• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

インサイト G インプレッション

インサイト G インプレッション 9月2日から4日まで九州旅行(阿蘇~高千穂~湯布院)に行って来ました。
その際にレンタルしたのがインサイトです。
意外な安さと燃費の良さで決めました。

この車には登場直後に試乗して以来1年半ぶりに乗りました。
今回は39000km乗られた状態のベースグレードのGですがさてどうでしょうか。



パワートレーン

IMAに関してはアシストがかかるのはメーター上は分かりますが、急激なトルク変動
がなく自然に1.8Lクラスのトルク感が出ます。
ただし、ECOモードの場合は1.6Lクラスですかね(笑)。
フツーに乗っていればエンジンは高級車並みに静かですが、登り勾配がきつい道などでアクセルを半分以上踏み込むとさらにアシストが高まるのと、エンジンが存在感をアピールしながら頑張ってくれます。
音はいかにもフィットやエアウェイブなどのL型エンジンの唸り方です。

インサイトらしいポイントとしては信号待ちで訪れる静寂。

景色のいいポイントで一時停止したときに鳥のさえずりを楽しめるのがエコカーらしくていいのかも。

ひとつ気になったのは、下り坂のエンジンブレーキの効きが電磁クラッチのHMMの割りに弱いこと。回生ブレーキを利かせるためにブレーキを踏んでスピードコントロールをすればいいのでしょうが、やはり7速モードのパドルシフトが欲しくなります。

燃費
山岳地帯のアップダウンが多いコースで19.8km/Lというのはさすがです。10-15モードの3分の2くらいの値ですが、JC08モードで考えれば納得の数値です。

ハンドリング

1425mmとアコード並みの車高にバッテリーを後方に積んだ重量配分のよさから思いのほかスポーティーで軽快な印象です。

ただしタイヤがENASAVE EC202でエコタイヤなので妙にステアフィールが軽々しく感じました。名古屋空港で久しぶりに乗ったエアウェイブのハンドルが重たく思えたし(笑)。

限界も低くスキール音もすぐに出ます。いかにも転がり抵抗重視のタイヤって感じでインサイトが持つ本来のよさをスポイルしてますね。せっかくならばエナジーセイバーを!

乗り心地
以前の試乗記にも書きましたが、静粛性が車格以上に高く感じました。IMAのためにより静かに感じさせるのかもしれません。
よく指摘されるリアサスの突き上げ感は、我が家のエアウェイブよりはマシですが、タイヤのせいか速度が乗ると余計に増幅されるような気がします。
街乗りのような低速域では割としっとりした乗り味ですね。

居住性としては後席の足元スペースは十分。頭上スペースは170cmの私としては気にはなりませんでした。
ただし、Gグレードでリアのセンターアームレストがないのでゆったりはくつろげません。おかげで物の置き場にも困りますし。
あとはコンビニフックがあると助かります。

その他
トランクの2段底を低い状態にすると荷物がコーナーで横に動かなくていいです。


このレンタカーは39000km走行していましたが、HMMFを交換しろとエンジン始動の度に警告が出るのはなぜ?
40000kmで交換が推奨されているの?
バジェットレンタカーは速やかに整備してください。

さらにこのレンタカーについてもうひとつのダメな点。
ECLIPSEの最廉価版のメモリーナビAVN119Mのレンタカー用AVN119MREが装着されていますが・・・・

このナビは画素も荒いし、ノースアップとノーズアップの2画面表示が出来ない。
ルート設定で経由地設定も出来ない。
目的地手前で案内を止めてしまうから道の右側か左側か教えてくれないというか、地図が荒くてどちら側にあるのかわかんないし・・・。
看板も出ていない目立たない建物だと困ります。
さらにはたいした事ないブレーキングやコーナリングで「危険運転です!」とか言いやがって。縦横Gの限界設定が甘すぎ。やかましい!
(追記)騒いでいたのはドライブレコーダーのようです。

バジェットレンタカーはもうちょっとナビにお金をかけてください!
というかハイブリッドカーはエコ機能的に純正工場装着ナビを・・・・・・。

総評
燃費も良くレンタカーで旅のお供にするには最適の車です。
もう少し細部を煮詰めてくれればエアウェイブの代わりになるのかも。
ブログ一覧 | 試乗記 | 旅行/地域
Posted at 2010/09/05 12:51:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年9月5日 14:01
レポートお疲れ様です。
登り勾配でアクセルを強めに踏み込むと、モーター?の「シューン」とか「ヒーン」という感じの音がかなり大きく聞こえた覚えがあります。

もしかしたら97ではなくEC202ではないでしょうか?
97はちょっといいエコタイヤのはずなので、もう少しマシかもしれません。
コメントへの返答
2010年9月5日 14:10
モーターの金属音のような音は若干聞こえたような気もします。
ある意味吸気音みたいにも感じられました。

EC202でしたね。本文も訂正しておきました。走り重視ではないことは間違いないですね。
2010年9月5日 16:04
こんにちは~
詳細なレポート、ありがとうございます。
またインサイトに乗ってみたくなりました(^-^)
リアの居住性は、今度出るフィットハイブリッドのほうが、
いいんですかね~?
コメントへの返答
2010年9月5日 17:29
こんにちは。
インサイトもたまに乗るといい車です。
頭上空間はフィットハイブリッドのほうが確実に広いと思いますが、足元はほぼ同等かインサイトのほうが広いと思います。
2010年9月5日 16:27
メンテナンスインフォが出ている状態の車をそのまま貸し出すのはレンタカー会社として好ましくありませんね。ナビは、まぁ「着けておけばいいんだろ」という感じですから。
エンブレが弱いのはちょっと運転しづらいですね、回生効かせればいいといわれたらそれまでですが。
コメントへの返答
2010年9月5日 17:31
向こうの手違いで予約ミスがあったので急遽在庫を貸し出しています。
ナビはこの会社の他のレンタカーを覗いても同じのが付いてました。
エンブレが弱いのは予想外でしたが、ENASAVEの転がり抵抗の影響もあるかもしれません。
2010年9月5日 19:29
こんばんは!
また機会があったら、インサイトに乗って見たくなりました。(^_^;)
39000km走行のレンタカーにしては、エンジンルームがとてもキレイに見えますね。
ダッシュボード上にETCというよりは、レーダー探知機のようなモノが見えますが・・・持参しましたか?
コメントへの返答
2010年9月5日 19:33
こんばんは。
飛行機で遠出の際には是非。
エンジンルームの画像をクリックした後コンテンツに戻るをクリックしてみてください(笑)。
レーダーは持参して100均のマジックテープで固定しました。幸いにもお世話になる機会はありませんでした。
2010年9月6日 0:04
こんばんは。
気持良さそうなワインディングですね。
アコードで走りたくなったのでは?(笑)
私が沖縄で借りたマツレンのロードスターにも
確かエクリプスの安いメモリーナビが装着されて
いたような記憶があります。
砂糖きび畑の中の行き止まりの一本道に案内
されたりで散々な目に遭いましたが。。
コメントへの返答
2010年9月6日 7:04
おはようございます。
せっかくのワインディングをすぐに騒ぐドライブレコーダーに台無しにされました(笑)。
自分のアコードならばとは思いました。
私が沖縄で4年前に借りたマツレンのロードスターは三菱の音声認識のナビが付いていてそこそこまともでした。
2010年9月6日 8:49
ドライブレコーダーに監視されながらの
ワインディングは・・・^_^;
外したら怒られるのかな!?
コメントへの返答
2010年9月6日 11:56
電源を切っておけばよかったんですが、ナビからの警告だと思い込んでいたのでそのままでした。
きっとGをかけたコーナリングやブレーキングの映像が残っていることでしょう(笑)。
2010年9月8日 11:51
^^;。

車としての出来は素晴らしいようで^^。
その素晴らしい部分が見えたので、その他の装備がイマイチなのがさらに目に付いて・・・・・かもしれませんね^^;。

σ(・_・)が一番最初に購入(今も使ってますが^^;)したナビがW-VGA仕様だったので、絵が荒いとどうもダメかな・・・・・^^;。

最近のHONDA車で一番気になるのが「ステアリング」のデザイン^^;。
どうも好きになれなくて・・・・・・・もうちょっとシンプルに、そして各種操作ボタンもいらないんで^^;。

そう言う意味では「momo」と入ってる我が愛車のステアリングはホーンボタンが妙でもまだいいかな~^^;。
何しろ「運転中は必ず握っている」部品だけにねぇ^^;。
コメントへの返答
2010年9月8日 13:18
レンタカーはベースグレードになるのが常なので仕方ありませんが、それだとエアウェイブよりしょぼくてフィット並みなのはどうかと思います。

私は純正ナビからだったのでWQVGA程度でも構わないのですが、イクリプスの廉価版は酷すぎます。

このデザインはイマイチですね。
でもCR-Zからはまだマシになってきました。
まあマルチインフォメーションのボタンは仕方ないですね。

CL7のステアリングはシンプルでDC2の頃からの感じに似ていていい感じです。次は赤ステッチにしようかと。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation