• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月08日

リアカメラシステム装着!

今日ようやくアコードにリアカメラが付きました!

どこに付いているかわかりますか?

↓ここです↓

わかりました?

こうなりました

目立たないでしょ!

本来のアコード純正だと

酷い(笑)

私のもゆっきー(もきゅパパ)@CL7さんのと同じような装着方法をとりました。

ただし、違う点が一つ。
カメラはアコード用ではなく、FD系シビック以降で採用されている小型のカメラです。おかげでさらに目立たなくなっています。
ディーラーのメカさんが現物合わせでいろいろ加工もして頑張ってくれました。ありがとうございました。
詳細はパーツレビュー整備手帳で。

これで後方視界もばっちり。

安心です。

当然トランクを開けると

空も見えます(笑)。
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2011/01/08 22:45:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年1月8日 23:26
こんばんは~
カメラが小さくて、この取り付け方法だと、
まったく目立ちませんね(^^)
コメントへの返答
2011年1月8日 23:43
こんばんは。
これだと今の時代の標準装備っぽいでしょ。おススメです。
2011年1月9日 0:03
お~!
有れば便利かも^^!
価格次第かな!?
コメントへの返答
2011年1月9日 0:10
工賃込みトータルで4万5千円くらいです。
私は3万円するカメラを5千円で手に入れたので、普通に買うと7万円かかります。
2011年1月9日 5:37
おぁ~さすがに綺麗な仕上がりですね。空の画像まで、ありがとうございます。(^^ゞ
カメラを5千円で手に入れたのが大きいと思われますが、この仕上がりなら大満足でしょう。装着位置を含めて純正ナビがとても羨ましいです。m(__)m
コメントへの返答
2011年1月9日 8:32
お金がいくらかかってもいいからってお願いしたのがよかったのかも。
満足度はかなり高いです。標準でこうやってインストールされているべきだと思いました。

空は公約通り写しました(笑)。
2011年1月9日 9:12
私のカメラは純正なので酷い状態です。(笑)
このカメラは設置も含めて羨ましい!
コメントへの返答
2011年1月9日 10:38
すみません(笑)
是非同じ方法に変更しましょう!
2011年1月9日 9:25
^^。

最近のカメラは本当に超小型・高性能ですよね^^。
コメントへの返答
2011年1月9日 10:39
以前よりかなり小さくなりましたね。
ホンダ純正はカメラからデジタルデータのままナビに送られるのがよいです。
2011年1月9日 10:07
公約実現ありがとうございます(笑)。
トランクスイッチの移設はゆっきーさんので見ていたとはいえ、慣れるまでしばらくトランク開けるのにカメラ押すことになりませんか?
コメントへの返答
2011年1月9日 10:40
どういたしまして(笑)。
これが意外と大丈夫です。
もともとエンジンをかけているときは車内のオープナーから開けることが多いですし、車外からだとキーで開けることが多いです。
2011年1月9日 14:51
イイなぁと思いましたが結構お高いのですね。

カメラはパスだな(笑)
コメントへの返答
2011年1月9日 15:40
工賃がそこそこ高くなるので、いかにカメラ本体を安く手に入れるかが鍵を握ります。
2011年1月9日 23:12
これなら後付感なくスッキリですねぇ♪
かといって、視界に難があるわけでもなく。

カメラのついた車に乗ったことも有りますが、カメラを見るのが怖くてw全く使わずにバックしてました(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 0:05
まるで標準装備かの如くすっきり馴染んでいるのがいいですね。

私としては基本的には枠内に入れてからの後ろの確認のためだけですね。
2011年1月10日 15:13
今更だけど、カーナビ付けとけば良かったなぁ。
リアカメラって、意外と便利なのね。
アコードって後ろの見切り悪いからねえ、一度使ったら病み付きでしょうね。
コメントへの返答
2011年1月10日 15:44
ナビはやはり必須ですよね。
アコードを買うときはナビを付けるって決めてました。
アコードの見切りの悪さだと必須のオプションです。
2012年2月13日 19:57
カメラとTVチューナーユニットとはどうやって接続したのですか。
コメントへの返答
2012年2月13日 21:43
この小型カメラの08A21-6H0-360でも、アコード用カメラの08A21-6F0-360でもピンアサインは全く同じです。
そして、アタッチメントキットのコネクタで接続されていると思われます。
詳しくはリンクの整備手帳の部品図に載っています。

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation