• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

鈴鹿、2010年の日本GPを開催!

鈴鹿、2010年の日本GPを開催!素晴らしい!よく頑張った。

>モビリティランドの大島裕志取締役社長
↑このお方以前はHRDの社長でしたね。

鈴鹿サーキットが3年間連続で日本GPを開催することに決定した。これは、同サーキットを運営する株式会社モビリティランドが23日(日)に発表したものだ。

モビリティランドはバレンシアでF1最高権威であるバーニー・エクレストンと会談し、トヨタ所有の富士スピードウェイがF1開催から撤退したことを受け、今後の対応について協議していた。

これまで鈴鹿サーキットと富士スピードウェイは、日本GPを交互に開催ことになっており、今年は鈴鹿サーキットで、来年は富士スピードウェイでの開催になる予定だった。

しかし発表された声明の中で、鈴鹿サーキットが2010年、2011年もグランプリを開催することとなったと明言されている。

「われわれは、鈴鹿サーキットが向こう3年間、日本グランプリを開催することで、わが国で最も重要なスポーツイベントの1つを守ることができ、うれしく思っております」モビリティランドの大島裕志取締役社長はこのように語った。
Posted at 2009/08/24 12:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年07月29日 イイね!

BMWもF1撤退!

BMWもF1撤退!BMWもとうとう決断したようです。
これでスポーツイメージが強くエンジン屋の色の濃いホンダとBMWの2社がF1から去ることになりました。
そしてイメージ的には対極の位置にあるトヨタとベンツがF1に残っているとか結構皮肉な展開です。
今後ルノーあたりも撤退の可能性があるだけにまだまだ予断を許しませんね。

昨年の好調から一転して不調に陥っていたBMWですが、チーム自体はまた以前のようにザウバーF1として今後残ってくれればうれしいです。

ホンダも同じ時期に撤退発表しておけば勝ち逃げできたのにorz
ホント間の悪さはどうにもね。


BMW、F1撤退を正式発表

BMWがF1撤退---09年限り
Posted at 2009/07/29 19:24:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年05月30日 イイね!

足並み揃わず

富士スピードウェイ、日本GP開催からの撤退を検討
 [東京 29日 ロイター] トヨタ自動車傘下の富士スピードウェイが経費削減のため、来年予定されているF1の日本グランプリ(GP)開催から撤退する可能性があることが分かった。

 トヨタ自動車の広報担当者はロイターに対し、富士スピードウェイ側から来年の開催についてさまざまな要素を考慮中だと伝えられたと説明。トヨタは今月初めの決算発表で、2010年3月期(米国会計基準)の連結業績が8500億円の営業赤字になる見通しを示しており、大幅なコストカットを迫られていた。

 一方、富士スピードウェイはロイターの取材に対し、2010年のレース開催の準備については予定通り進めているとしている。


トヨタ側と富士側で発言内容が違いますね。

トヨタ本体はF1活動も開催もやめる方向で検討している。
しかし富士は開催を続けたい。

こういう構図のようです。

ぜひ撤退してください。
清々します。

ホンダが撤退しようが開催を続けてきた鈴鹿の今後に期待しましょう。
Posted at 2009/05/30 18:16:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年05月29日 イイね!

富士スピードウェイがF1撤退!!

富士スピードウェイがF1撤退?

富士スピードウェイでのF1が昨年の開催で最後となる可能性が取りざたされている。

グランプリをホストするためには莫大な金額が必要であり、現在非常に厳しい経済状況にあるトヨタにとって痛い出費であることは間違いない。

もし富士スピードウェイでの開催がなくなれば、日本GPは昨年限りでF1から撤退したホンダが所有する鈴鹿サーキットで開催されることになるだろう。

富士スピードウェイ側は即座にこれらの噂を否定しているが、トヨタ自体もF1撤退の噂が囁かれている状況だけに、油断はできないといったところか。


私の自己紹介文にもあるようにせっかくだからそのまま撤退してくれ。
バスで送迎とか風情がなさ過ぎる。
夜の遊園地で遊んで、クアガーデンで風呂に入って、車中泊して鈴鹿の夜は本当に楽しい。
観客の一体感もたまらない。
ホント毎年鈴鹿でいいから!

Posted at 2009/05/29 23:44:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年03月29日 イイね!

地上波の方ネタバレ注意!もったいないよホンダ・・・・

ブラウンGPが2009年F1開幕戦オーストラリアGPで参戦初レース予選決勝1-2フィニッシュ!

素晴らしい!

おめでとうバトン










撤退していなければホンダ1-2だったのに・・・・・・・orz
女々しくエンジンくらい供給しとけば。
ギヤボックスはホンダ製らしいです。
Posted at 2009/03/29 16:44:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation