• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

エアウェイブ燃費報告6/30

エアウェイブ燃費報告6/30今日、エアウェイブに給油しました。

レギュラーガソリン価格:142円/L (前回比+3円/L)
さらに値上げ

給油量:38.00L
走行距離:508.3km
支払額:5,396円

満タン法燃費:13.38km/L (前回比+0.44km/L)
燃費計表示:13.2km/L (前回比-1.7km/L)
ランニングコスト:10.62円/km (前回比-0.12円/km)

燃費計の数値が悪化している割に、燃費が良くなっています。
なぜ?
Posted at 2011/06/30 21:21:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | エアウェイブ燃費 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

フィットシャトルとエアウェイブ居住性の違い

フィットシャトルの試乗では、わざわざセカンドドライバーとドライバーチェンジをしてまでリアシートの居住性を調べてみました。

我が家のエアウェイブと比較すると、足がしなやかに動くのか突き上げはマイルドで楽です。
チャイルドシートの息子も割りと落ち着いて快適そうに乗っていました。

そして居住性といえばスペースも重要になってきます。

これは割と前寄りに座るカミさんのドラポジにセットした時の後席足元です。
十分な空間ではあるけれどそれほど広くも感じない。

フィットシャトルとエアウェイブは同じようなサイズに見えていろんな部分が同じだったり違っています。

この荷室ですがこの状態で前後長が1020mmありエアウェイブの970mmよりも50mm長い。
しかし、リアシートを前倒しした時の最大前後長はどちらも同じ1810mm!

そこでフィットシャトルとエアウェイブの三面図を調べてみました。

全長はシャトルが4410mmでエアウェイブが4350mmと60mm差があり、ほぼノーズの長さの違いです。

ホイールベースはシャトルがGEフィットと同じ2500mm
それに対してエアウェイブは2550mm
この50mmの差がほぼ居住空間に効いてきます。
そりゃシャトルが狭く感じるわけだ。逆にぴったりその分荷室が長いと。

最大荷室長はリアシートを前倒しにした時に倒れたシートの前端と仮定します。
その最大荷室長が全く同じ1810mmなのはシャトルのリアシートの背もたれが小さくて、エアウェイブに50mmの差を縮められた結果と。
後席を前倒しした時に前席に引っかからないように背もたれを短くしたのでしょう。

結論
シャトルのほうが乗り心地はいいですが、エアウェイブのほうが広くて、シャトルのほうがたくさん荷物を積めます。

参考ページ
エアウェイブ-積載性能
フィットシャトル-大きな荷室スペース
Posted at 2011/06/28 01:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | エアウェイブ | クルマ
2011年06月27日 イイね!

FIT SHUTTLE HYBRID 試乗記

日曜日の昨日、フィットシャトルハイブリッドの試乗をしてきました。



エアウェイブ後継というか、長いフィットという感じの成り立ちですが、割と厳つい雰囲気だったエアウェイブよりは女性にも受けそうなデザインで、カミさん的にはエアウェイブよりも好きだそうです。

今回の試乗はただの試乗ではなく、我が家のエアウェイブと徹底比較してみようということで、セカンドドライバーの妻と途中でドライバーチェンジし、快適度をみるために息子も同伴です。

というわけで

チャイルドシートもしっかり設置します。

ISOFIXのトップテザーアンカーもばっちり。
ちなみに私が使用しているチャイルドシートは車両限定型ですが、フィットシャトルは汎用型じゃないと適法にはなりませんが、自己責任ということで・・・。

では運転してみた感想を。

・ハンドルが軽い!エアウェイブよりも明らかに軽いです。インフォメーションがないわけではないのでいいのですが、まず違和感を覚えます。

・IMAについてはインサイトから比較するとかなり洗練されてきた感があります。
アイドリングストップへの行き来はだいぶスムーズになって違和感が減って、低速走行でブレーキングをしているとEVモードに入っているのがわかりました。

・静粛性を上げたというか、パワートレーンの騒音がだいぶカットされていると感じますが、ロードノイズの入り具合はエアウェイブとあまり変わりません。どちらも同じENERGY SAVERを履いているせいかもしれません(笑)。

・ハンドリングを語るような走りをしていないので操縦性についてはなんともいえませんが、足回りの路面への追随は運転している限りは良好で、変な突き上げは少ないです。街乗りではエアウェイブより快適なのは間違いないです。

・ただし、走っていてあまり面白みはありません。せめてフィットハイブリッドについているパドルシフトぐらいなければ私の購入対象にはなりません。エアウェイブもパドルシフトがついているからCVTでも許せているのです。

ここでドライバーチェンジ

我が家のテストドライバーの登場です(笑)。
この人はIS-FBMW320iをバッサリ斬り捨てる素晴らしいセンサーがありますがどうでしょう。

テストドライバーの感想
・見晴らしがいい。視界がよくて運転しやすい。
・ハンドルが軽すぎるのが気になる。まあ楽だからいいけど。
・これインサイトよりもメーターが見やすくていい!この青い色がいいね。
・ホント音が静かで乗り心地がいい。燃費もいいし、これこのまま乗って帰っていい?
・デザインはこの方が男っぽいエアウェイブよりも私好みかな。

あまりテストドライバーらしい感想はありません(笑)。
この車をかなり気に入ったようですが、現実的には5~6年後にエアウェイブを買い換えるときに考慮に入れるとのことでした。
その頃には次のモデルに切り替わっていることでしょう。

さて、居住性については次のブログで。
Posted at 2011/06/27 21:23:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

試乗前に

試乗前に昨日、FIT SHUTTLE試乗のためにディーラーに向かう途中、偶然ホワイトパールのFIT SHUTTLE HYBRIDの真後ろになりました。

ブレーキランプの点灯はこんな感じです。
ご参考までに。
Posted at 2011/06/27 12:34:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | Honda | クルマ
2011年06月26日 イイね!

予告編

予告編Honda Green Machine 005に試乗してきました。

レポートは後日アップします。
乞うご期待。
Posted at 2011/06/27 00:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Honda | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5678 910 11
12131415 16 1718
1920 21222324 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation