• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶひろtypeRの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2011年8月21日

♪熱きぃ心ぉにぃ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
6月にディスビキャップ、ローター、ガスケットを交換。

・・・特に変化は感じられず。
(まぁ、特に不具合が出ていた訳ではありませんし)
2
7月にプラグを「BOSCH プラチナイリジウムフュージョン」に交換。
ズゴックを彷彿させるツメが魅力的♪

・・・あ、ズゴックってツメ3本だっけ?

コレはダブクラさんのパーツレビューでのコメントに釣られました(笑
3
8月にプラグコードを「永井電子 ブルーポイントパワープラグコード」に交換。
ランティスKF用(品番:2222-40)は受注生産になってました。
4
プラグ、プラグコードを交換した直後は「おぉっ!?」って思いましたが

・・・1週間もすれば、「たいして変わってないよな」と^^;
でも、いつもより燃費がちょびっといい感じ?
5
O2(オーツー)センサー&プラグを交換した頃から、気になっていた「マフラーの音だけ大きくて前に進まない」感がだいぶ改善されました。
(それまで使っていたイリジウムプラグが「真っ赤」だったので、やっぱりこの辺が原因だったのかな?)

懐をかなりすり減らし
大汗かいて
蚊の猛攻を受け被害甚大に・・・

費用対効果は、ご想像にお任せします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

プラグ点検 清掃

難易度:

ライトスイッチ再生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロント2本、タイヤ交換してきました。同じNITTO NT555 G2。スローパンクチャーの原因は、以前のパンク修理箇所からのエア漏れでした。これで一安心、気持ちも財布もスッキリです😅」
何シテル?   06/01 19:27
ちなみに、広島県民でも広島県出身でもございません。 でも、広島のマツダ本社でのオフ会に参加(2002年・2004年カペラワゴン、2009年・2013年ランティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とぅるこ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年8月31日、ランティスをお友達のシャル3世さんにお譲りし、マツダスピードアクセ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
冬はスキーにも行きたいから、4WDのワゴンでできれば5MTがいいなぁ~と探していたら、道 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
セミバケ、追加メーター、オイルクーラー、自作DIYパーツあれこれ・・・テーマは『無駄にレ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私の父が、持病の悪化から酸素のカートを持ち歩かなければならなくなったため、 1.乗り降り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation