• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KW909の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

タイヤ履き替え後の増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当はタイヤの交換後、100kmくらい走行したらナットが緩んでいないか増し締めをします。タイヤを購入した店でもやってくれて再来店するように言われましたが、遠いため無理です。今回はもうスタッドレスを履いてから300km近く走ってしまい、ようやく時間が取れたのでトルクレンチを初めて使用して、やってみました。
最初はソケットのみでやろうとしたんですが、それだとボディに接触しそうな感じでした。エクステンションバーはあったほうがいいですね。もしかするとこれが附属してないトルクレンチもあるかもしれないので、購入時は注意のこと。
2
少し斜めから撮ったのでピッタリ合ってないように見えますが、真ん中の線と黒いグリップのところの数字を合わせます。今回フォレスターは120N・mの力で締めるように決まっているので、シルバーの方の目盛りを112、黒い方の目盛りを8にして、合計が120になるようにします。目盛りを合わせたら、グリップが動いて設定が変わってしまわないように、グリップの先端にあるストッパーを回して固定します。
3
緩んでいるナットはほとんどなかったです。作業していてちゃんとできているのかイマイチ不安があったので、一度レンチのレバーを「緩める」方に設定して、少しナットを緩めてから再度締めてみました。するとわかりやすく少しまわってから120N・mでカチッと鳴ってくれたので、これで大丈夫だなと体感できました。
4
増し締めだけならそこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないですが、説明書には☆を描くようにナットを締めるように書いてあるので、その通りにやりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側のみローテーション

難易度:

タイヤ交換(履き替え)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤにチェンジ gramLIHGTS 57NR

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター サイドミラー親水コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3533402/car/3419298/7813664/note.aspx
何シテル?   05/30 03:45
KW909です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] Aピラーカバーの交換(STIスポーツの流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:34:12
エアコンフィルター交換&エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 03:06:34
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 03:00:01

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年6月19日に納車されました。キャンプやフェス、雪の多い群馬に行くための車を想定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation