• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

サーキット三昧な週末でした

サーキット三昧な週末でした全国のサラリーマンドライバーの皆様、2017年の仕事始めは好調ですか?私は4日からトップスピードで2週間駆け抜けました。もうへとへとです。

そんな自分へのご褒美として、サーキット三昧な週末を過ごしましたよ。笑


DAY1 1/14 アミューズFSW走行会


みん友さんの富士ライセンス取得の洗脳のため、アミューズ主催の富士1時間走行会に参加して来ました。30分×2回、30台の内容となっています。多くは語りませんが、受付〜コース誘導等含めてかなりゆるく戸惑いました。台数少なめで走りやすかったので、少し残念でしたね。

1本目。今回お誘いした笑っていいTOMOさんの先導走行です。上手く追い抜かれるのに苦労しましたが、3周程走行ラインとブレーキングポイントをお見せできたかと思います。
初めての走行会だったので様子見しましたが、ウラカンGT3が参加してたのはビックリ。黒い宇宙船が後ろから迫ってくる感じでした。

2本目。前回の改善ポイントを頭に入れてコースイン。タイヤも温まっているのと、オイル処理跡が残っていた路面もよくなっていたのでアタック開始です。なんとかベストを更新し、59.2秒がでました!
ちなみにYdaikiさんは6秒更新の大勝利!羨ましい限りです。この走行会を教えて頂いた白いS2000の方は、クルマのセッティングでお悩み中でタイムダウンしていたのですが、松井さんの同乗走行でスッキリしたようです。改善するといいですね。


だいぶよくなってきましたが、セクター3はまだまだ詰めれますね。ライン取りとアクセルのタイミングの精度を上げたいと思います。


DAY2 1/15 もてぎドライビングレッスン


連チャンだったので、キャンセルしようか迷ったのですが、久しぶりのスポーティ&セーフティⅢのカリキュラムだったので、頑張って参加して来ました。
Ⅲは全開走行、スピンOKの内容になっているのですが、リアデフを1.5WAYにしたせいか、ブレーキングでリアを出すのに苦労しました。
ほぼ1年ぶりくらいの参加になりましたが、以前よりタイヤの動きを感じる身体のセンサーがよくなったようで、限界域での操作が容易になって来た気がします。笑


DAY3 1/16 もてぎレーシングコース走行


ドライビングレッスンで仲良くさせてもらっているFITの方がフリー走行に参加するということで時間を合わせて参加して来ました。去年の2月以来の走行になります。
チャレンジクラブ枠30分×2本走りました。

1本目。久しぶりだったので、タイヤを温めつつコースを確認して5周くらい走行し、内圧調整してからアタック開始です。
アタック開始とはいうものの、2分20秒をやっと切れるくらいです。各コーナーでブレーキが余りまくりだし、課題だった130Rは全開で走れるようになったものの、S字の走り方を忘れて上手く立ち上がれません。涙
ブレーキングポイントを調整して、立ち上がりで早めにアクセルオンできるように調整して、やっと16秒台に入れることができました。

2本目。昼食時に走り慣れているFITの方にデジスパイスのデータを見ながらS字攻略を含めていくつかアドバイスを頂きました。もう頭の中では15秒台前半で走れています。
後はこれを実践するだけなのですが、なかなか実現できません。おまけに予想よりガソリン消費量が多く、ガソリンチェックランプが点灯して緊急ピットイン。10分近く時間を残して終了となりました。
結局、ベスト更新できずに帰宅することになりました。久しぶりに走りましたが、コースは広いし、走行台数も少ないので、とても走りやすいですね。クルマには厳しいサーキットですが、走り込んで攻略していきたいと思います。


S字の攻略と立ち上がりのアクセルを気持ちよく踏めると1秒は確実に詰められますね。


以上、サーキット三昧な週末でした。また、仕事頑張ります!
Posted at 2017/01/18 12:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年01月08日 イイね!

もてぎドライビングスクールに参加してきました

もてぎドライビングスクールに参加してきました2017年最初の連休の中日は、もてぎで開催されたドライビングスクールに参加してきました。申し込んだ時点で5人目のキャンセル待ちだったのですが、インフルエンザが流行しているのか、降雪予報が出たせいかわかりませんが、無事参加することができました。


今日は朝6時過ぎに出発したのですが、友部SAに到着した時点でクルマの温度計は-2℃を表示していました。外気温はたぶん-4℃くらいだったと思います。耳が痛いくらいの寒さでした。

今日もお腹いっぱいになるくらい練習できたのですが、夕方4時くらいから雨が降ってきて、最後はウェット路面の練習ができました。

次は1/14のアミューズ主催のFSW走行会に参加します。さて、練習の成果で精度のいい操作ができるといいのですが。笑

頑張りたいと思います。
Posted at 2017/01/08 18:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

FSWフリー走行に行ってきました

FSWフリー走行に行ってきました全国のサラリーマンドライバーの皆様、明けましておめでとうございます。2017年の走り初めは、昨年の忘れ物を取り戻しに富士スピードウェイに行ってきました。

9時前に到着したのですが、既にパドックはクルマでいっぱい。皆さん好きですねぇ。笑
停めるところがあまりなく、タイヤ管理棟裏のAコーナーが見える駐車場で準備を始めました。

準備をしながらコースを眺めていましたが、専有の走行会が多いようで、フリー走行が超満員という訳では無いようです。少しは空いているのではと期待したのですが、既にNS4は満員御礼。S4枠もずらーっと並んでチケットを購入しているようで30~40台は確実です。年末の教訓を踏まえ、1枠目がダメでも2枠目にチャレンジできるようS4x2枠を走ることに。

1本目。タイヤが冷えているので、3ラップ目からアタック開始。Aコーナーを少し失敗したものの100Rとヘアピンをうまく回れたのですが、300Rからダンロップにかけてアウトラップっぽいクルマの大群が。涙
なんとかコーナー進入手前でかわせたので、そのままセクター3をアタック。最終コーナーの立ち上がりもよく伸びたので、「これはいけるか」とカウンターをチラ見しながらホームストレートを駆け抜けます。タイムは2分0秒5。うーん、また寸止め。
気を取り直して、ピットで内圧を調整し再アタック。いい感じのアタック周もあったのですが、軽量ローパワー系のボトムスピードの高いクルマにひっかかりタイムは出ませんでした。後10分ほど残っていたのですが、次の枠もあるのでタイヤを冷やすために早々に切り上げました。

2本目。タイヤは温まっているので、2ラップ目からアタックです。セクター3までクリアでいい感じに走れたのですが、13コーナー進入で一台ひっかかりなんとかかわして最終コーナーを立ち上がりましたが、 タイムは2分0秒4。半泣きになりながらアタックを継続します。1コーナーでいきなり少しアンダーを出してしまいましたが、苦手のAコーナー~100Rをいい感じに回れました。ヘアピンで1台ひっかかりましたが、そのまま最終コーナーまでクリア。最終コーナーで少しアンダー気味に立ち上がりましたが、ストレートはいい感じに伸びます。タイムはなんと1分59秒99!やりました!ついに2分ギリ達成です!思わず声を出してガッツポーズしてしまいました。ギリギリの達成だったので、クーリングを入れて何回かアタックしたのですが、クリアはとれずに終わりました。



いつものデジスパイスの分析です。赤が私で、青が菊地選手のデータです。デジスパイスのデータで2分台だったらどうしようと思ってたのですが、そんなことはなかったですね。笑


まだまだ精度は低いのですが、この周のAコーナーはかなりいい感じに踏めてますね。その分スピードが乗って100Rを早めにブレーキングしてしまっているのですが、弱めのブレーキを踏めたのでそんなにロスしてないです。セクター3はダンロップとプリウスコーナーの立ち上がりをもっと踏めるように改善しないといけませんね。ここだけで1秒以上違います。
今回の仮想ベストは、1分59秒1でした。セクター3を練習すれば安定して2分切れるようになりそうですね。

1月から忙しくなりそうで平日休めるかわからないので、目標達成できて本当によかったです。
Posted at 2017/01/03 19:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年12月25日 イイね!

年末最後のFSWフリー走行行ってきました

年末最後のFSWフリー走行行ってきました昨日、とっても気持ちよく筑波を走り納めできたので、連チャンで富士スピードウェイにやってきました!

23日は少なかったと聞いていたので、NS4の20分×2本なんて走りに来ないのではと思ったのですが、甘かったですね。
1枠目はほぼ満席とのことで、2枠目も尋ねた時点で約40台とのこと。帰ろうか迷ったのですが、ひょっとしたらと思ってB券を購入。20分一本勝負です。笑

ピットロードで内圧調整する暇はないので、冷間の内圧を慎重に調整します。早めにパドックに並んで先頭でコースイン。

アウトラップはあまりベースを上げずタイヤを温め、かといって引っかかりそうなクルマには抜かせない作戦。2周目から行けばクリア取れそうだったのですが、おニューのA052だったので、まだ皮むきが完全に終わってないムニュムニュした感触。泣く泣く2周目のアタックは見送り、もう一周走行します。

運命の3周目。Aコーナーも緩めのブレーキでつっこめましたし、100Rのブレーキポイントも全開で奥にもって行けました。ヘアピンもいい感じにアウトに立ち上がり、300Rへ。ここまでほぼクリアかつノーミスです。
すると、ダンロップコーナー入り口に数珠つなぎの車列が!諦めず2-3台抜いた後、プリウスコーナーまではレコードラインで走れたのですが、最終コーナーで2台引っかったのでストレートが伸びません。カウンターを見つめながらホームストレートを駆け抜けたのですが、残念ながらタイムは2秒止まりでした。
最後のチェッカーまで走ったのですが、1コーナーでイエローフラッグが出たりとまともに走れずタイムアップとなりました。

うーん、残念ですが二匹目のドジョウは現れませんでしたね。オーバーホール後のミッションの感触もよかったし、タイヤの皮むきを終了させたということで、ヨシとしたいと思います。笑

今年の富士のフリー走行は、これで終了です。年明けの3日と5日のS4も混んでるかなぁ。晴れてたら霊峰富士を見にくるつもりできてみますかね。笑
Posted at 2016/12/25 16:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年12月24日 イイね!

スーパータイムアタックバトルTC2000参加してきました

スーパータイムアタックバトルTC2000参加してきました全国のサラリーマンドライバーの皆様、クリスマスイヴの夜いかがお過ごしですか?
私は早起きをして、Zummyさんのスーパータイムアタックバトル Rd4に参加してきました。
いつものように、みん友のYdaikiさん、笑っていいTOMOさん、こってりばりかたさんもご一緒でした。
Zummyさんの走行会は、ビギナーから上級者まで思う存分クリアをとれるとても走りやすい走行会です。
今回は直前に1枠増えて、タイムの近い参加者のグループを作れたのがよかったですね。参加者の皆さんもマナーがよく、お互い譲り合いをして走りやすい環境を作ってくれました。

さて、賞味期限ギリギリのA052で15分×3回のアタックです。

1本目。いつもの冷間の内圧にセットしてスタートしたのですが、美味しい空気圧のタイミングを逃したのか、4秒フラットを連発するものの、3秒台に入らないまま終了。
Ydaikiさんはコンマ7秒短縮の3秒28を出したとのこと。

2本目。試しにばりかたさんのダンパーの減衰を参考にリアを1段だけ締めてみました。
既にタイヤも温まっていたので、2周目からアタック。
減衰がよかったのか、全体的に上手くまとめられた感じで、私も3秒28がでてベスト更新です!

3本目。今度はばりかたさんと同じセットにしてみましたが、アンダーが強くなり上手く踏めません。タイヤも終了してしまったのか、一度も3秒台に入らないまま終了。
というか、パワステポンプが壊れそうな音がしたので早めに切り上げました。

さて、いつものデジスパイスの分析です。赤が私で青が青木選手です。

うーん、11/23のTC2000では、セクター1で25.7秒が出せたのですが、今回は一度も26秒を切ることができませんでした。1コーナーと1ヘアはもっと練習しないといけませんね。
以前から気になっていたのですが、アタック周の初速の低さはアタックラインを使えば改善できるものなのでしょうか?ブレーキングまでに0.15秒差がついていて損しています。
今回の一番の収穫は、セクター3の最終コーナー。初めて11.1秒が出ました。ロガーのデータも良い感じですね(自画自賛)。
いつものタラレバ仮想ベストは3秒0。いよいよ、2秒台が見えてきました。笑

筑波はこれで年内は終了です。いい感じで走り納めができました。
年明けにおニューのA052で再チャレンジしたいと思います。
Posted at 2016/12/24 21:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation