• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

バッテリー交換、軽量化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
秘密基地にて、軽量化をかねてリチウムイオンバッテリーに交換しました。本体重量が2.9kgしかないので、これだけで10kg近い軽量化になります。
迷ったのですが、週末しか乗らないので、通常(10Ah, 1.7kg)より一回り大きい容量を選択しました。

super B 15P-SC 15Ah, 13.2V, 2.9kg

走行距離:約24,400km
2
そして、リーフに装着していたバケットシートをインプに移植しました。
本当は、単純にインプに増設したかったのですが、家にこれ以上ノーマルシートを置く場所がありませんので、泣く泣く交換することに。。。

ちなみに、サーキットでの同乗走行を想定し、助手席のシートも低く装着しましたので、助手席側のエアバッグをキャンセルする必要があります。

バッテリーと合わせると、20kg近い軽量化になったと思います。一日でこれだけ軽量化すると、運転して違いがわかります。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

車検整備

難易度:

フラッシュエディターECUリフラッシュ【P/W版】

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月25日 8:31
バッテリーにしても、シートにしてもかなりの軽量になりますね^^;
私も近い将来エアーバックは全て取り除こうかと(笑)
コメントへの返答
2015年1月25日 9:19
昨日は秘密基地でニアミスでしたね。笑
軽量化がタイムにつながれば良いのですが。
エアバッグ取り除きということは、例のドンガラ計画実行するんですね。楽しみにしてます。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

718Cayman GT4 PDK vs 991.2GT3 MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 21:39:04
サーキットアドバイザーの特別講義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 09:12:49
ポルシェの水冷エンジン 5(おまけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:03:15

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
車のついた家庭用蓄電池(非常用電源)として購入しました。Leaf to home導入予定 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長女の誕生と同じ時期に購入し、12年近く乗り続けました。家族一同、ISの納車のうれしさよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation