• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマ@のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

GWメンテ②

本日もメンテしました。

今日はまず下にもぐって錆処理をしようとジャッキアップしたところ…






!!!

どうやらこの日に「ミッションからもオイル漏れしたので直しました」
といわれたのですが、その時ふき取らなかったか?あれから1万キロ走ってるし
もし漏れ続けてるならもうミッションにダメージあって症状が出るはず…?

とりあえずふき取ってしばらく様子を見ます。


とりあえず本来の目的であった防錆処理をしていきます。




思ったよりは錆がなく、良かったです。メンバーやアーム部には年式相応の錆がありますがそれは追々やりたいと思います。

その後はジャッキポイントの修理。
運転席側サイドステップ下です。


頑張ってその辺にあったペンチでぐいぐいやってみましたが…









そりゃ曲がりますよね

今度プライヤー買ってちゃんとやりたいと思います。

その後は室内パーツ補修


室内側のウェザーストリップ前側が浮いてしまっていてこのせいで冬など
ゴムが硬くなる時期は抵抗で窓が閉まらなく、手で引っ張り上げてる時もありました。



裏の固定用プラスチックが例のごとく割れています。しょうがないので両面テープとアルミテープを駆使して固定しました。(画像取り忘れです)

ついでにシリコンスプレーでレールに注油。助手席よりもスムーズになりました^^

で最後に車内清掃

以前出光でバイトしていた時に買った内装クリーナー。臭いはマジックリ○ですw



スプレーするとブクブク泡立ちその後、液状になります。

灰皿に使ってみたところ、コーヒー色になりました。ヤニが浮き出てきたのだと思います。
ちなみに私は禁煙者(車)ですので前オーナーの汚れです。
これでダッシュボード、コンソール、ドア内張りをきれいにしました。

最後に内、外窓をオートグリム「ファストグラス」で拭いてやります。

これは凄い揮発性がよく、拭き跡が残らないのですぐきれいになります^^
また、ボディにも使えますので、コレをごく少量マイクロファイバーにつけて、
力をかけずにボディーの上を滑らすと、うっすら積もった埃を取って完了!!

あ、スロポジ調整もしました。(画像なし)

にゃんこさんからのコメントを見て、大黒PA行こうかなぁと思いましたが、
Night Jackさんの何してるを20時ジャストに見て断念www

中々参加できずに申し訳ありませんm(_ _)m

さぁ明日も弄るぞーー!!
Posted at 2011/05/01 01:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S DIY | クルマ
2011年04月30日 イイね!

GWメンテ①

ご無沙汰しております。

遅ればせながら震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

3月11日の震災後から2回、約10km程しかFCに乗っていませんでした。
ブログを書く内容もなく、土日も雨が多かったので、しばらく洗車も出来ず…

皆さんのブログは拝見していたんですがログインせずだったり、昼休みに
ちょろっと見たりだったので…コメントもせず申し訳ありませんでした。m(_ _)m

なのでこのGWの最初3日間はメンテとしてやりたかったことをチョコチョコ
やろうと思ってます。

とりあえず今日(もう昨日ですが)は
・ポリッシャー使って徹底的に水垢落とし+コーティングしてやりました。

使っているケミカルはオートグリムです。
左上から
・メンテナンスシャンプー(緑)
・ウルトラディープシャイン(ワックス黒)
・カスタムホイールクリーナー(水色)
・ガラスクリーナー(紫)
・ペイントリノベーター(ピンク)
下段
・アクアドライ(セーム)
・ハイテクフィニッシングクロス(マイクロファイバー)


基本的には下地処理はしてあるので、水垢がひどければペイントリノベーター(コンパウド)で軽く一舐めして、
その後ウルトラディープシャインでコーティングする用にしています。

このウルトラディープシャイン。そこいらのワックスはなんだったの?
っていうくらいのが出ますので個人的に手放せない一品です。(というよりどんどん
グリマーになっていってる)この上に更に艶を出すものもあるのでそれも後々試す予定です。

13:00スタートで結局終わったのが16:30だったので3時間半…後で確認したら
少しサイドステップあたりが水垢が残ってたりするので、また後日…

本日は以上です。

Posted at 2011/04/30 01:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S DIY | クルマ
2011年03月08日 イイね!

お尻のリフレッシュ

お尻のリフレッシュアゴさんの日記を見て、テールのパッキン類がまだ出る事を知り、二月最後の日曜日にリフレッシュしてみました。

内容としては
・リヤバンパーのポリッシャー研磨
・テールレンズ、ハイマウントのガスケット、モール交換
・ついでにテールレンズ、ハイマウントのスムージング
・「MAZDA」オーナメントの貼り付け
・フロントバンパーボルトの交換(オマケ)

今回の整備

テールレンズのモールは結構接着が弱いので浮いてきてしまうところがありました。
また後日接着剤か何かでしっかり固定してやるつもりです。

でもキレーになりましたよぉ♪
まだまだ納得できてはいませんが一歩ずつ確実にキレイにしてあげます^^
Posted at 2011/03/08 23:50:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3S DIY | クルマ
2011年02月24日 イイね!

R-spirit初訪問

先週のこと、ホームセンターに買い物に行き、

「おぉ~赤いスピリットR生で初めて見た!」

と気分上々↑↑でFCに乗り込んだところ、
「チチチチチチチチチ・・・・」




バッテリーが死にました!


っでどーせバッテリー変えるならこの際ブラックオルタ行っちゃおう!と決心し、
本日、R-spiritさんにお邪魔してきました。


詳細はフォト

ブラックオルタのパーツレビュー




R-spiritさんありがとうございました!

こんなにいいショップもっと早く知ってれば!!!と思うくらい親身になって
FCと接してもらえて自分もFCも幸せです^^

R-spiritもノスタルジアも1時間ちょいでいける…これはFCを維持する上でとてもいいい環境だと思います♪\(^ ^)/

と久々に充実した大満足な一日でした。

さぁ今週末は交換したリヤバンパーをポリッシャーで磨いて、そしてまたちょこっと
パーツ交換してリフレッシュします( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/02/24 23:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ショップ訪問・作業 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

片側1車線の道路で前方のゴミ収集車が右折待ちのところを
左からよけようとしたところ、後ろからタクシーが追い越しをかけていて…



ぶつかりました。はい、


左フェンダーに軽く傷がつくだけでしたが、コレも磨いて取れました。
磨いてから3日後だったのに…

悲しすぎて今日までにまた2回ほど気に入らなかったところを磨きなおしました。
まだまだ満足いかないけど現状70㌫満足です。

それとコレ

テールレンズ室内側のカバーの止め具ですが、片側ポッキリ折れましたので


ラジコンのプラの型をニッパでとって


接着しました。
どれくらい持つか分からないけどとりあえず応急処置です。

以上簡単ですが報告日記でした^^
Posted at 2011/02/13 23:14:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「僕もチェックしてますけどやはり目がいくタマは同じですね(笑)」
何シテル?   01/03 20:10
ユーノスロードスターに2年半ほど乗り、その後 FC3SアンフィニⅢに7年半乗りました。 2017年3月25日に目標としてきたNSXオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW E92 バックカメラ(リアビュー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 06:03:37
ST COILOVERS X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:52:47
ENERGY MOTOR SPORT  ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 19:25:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
通勤車です。 203から採用されたスーパーチャージャーが搭載されています。※202では最 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
諸々の事情により増車しました。 320i Mスポーツです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
NSXと入れ替えでRX-8 スピリットRを2023/11/6に納車しました。 ICON ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
念願のNSXを購入しました。 この車と人生の最期まで共に過ごせればと思っております。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation