• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weaker_zettonのブログ一覧

2024年05月23日 イイね!

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(リバイバル編)

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(リバイバル編)eBayをみていたら、テスラのロゴのシールを発見:


Small Tesla Logo Vinyl Decals Phone Dashboard Mirror Laptop Stickers Set of 8 | eBay


この画面を切り取って(私はHTMLレベルで、表示されてるJPEGファイルをダウンロード)、それをワープロ(PAGES)に貼り、テスラのロゴが1インチ(縦か横かわかりませんが)になるように拡大縮小してみて、印刷するか、画面に原寸大で表示してみて、大きさをチェック。
1インチを買うことにしました。
送料もあるので、赤とグレーの2色買ってみることに。
$2で郵便で送ってくれましたので、一週間位で到着。

これ「絵」の部分だけが貼られるタイプ。
早速車検証入れにしたホルダーにはりました。
このタイプは表面の保護フィルムは転写のあとはがしてしまうので、指紋が付いて接着力が落ちても関係ない。安心して保護フィルムの端をつまんで、水平垂直の位置決め。
絵柄の上からこすってよく貼り付け、保護フィルムを剥がして完成
Posted at 2024/05/25 02:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(完結編)

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(完結編)無印良品のチケットホルダーを使った電子車検証入れ。
参考にしたテスカスの投稿に触発され、ヤフーオークションで海賊版であろうテスラのシールを探してきて貼ってみました:



車体に貼る大きなステッカーは見つけられたのですが、小さいシールというと、こんな感じでした。
Posted at 2024/03/23 16:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

ウインカーボタンに凸をデコる

ウインカーボタンに凸をデコるテスラ model 3 Highlandのあの「ボタンだけ」のウインカー。
慣れないと言うか、慣れない意味が「スイートスポットが押せない」。
ゲームの得意な人は簡単なのかもしれませんが。
どうもボタンが反応する位置をうまく押せなく「押せない、押せない」となったり。
それの延長で左折ボタンと右折ボタンの区別がうまくつかない。
これって、家電とか、フィールドで使うガジェットモノなどの伝統あるものだと「ボッチ」が付いているものなのですが。デジカメの3連ボタンの真ん中のボタンにポッチが付いていたり、近くにある同士の2個のボタンの片方は凹に凹んだアタマしていたりと触って区別つく、何番目か分かるようになってることが多い。

と言うことで何かシールはないかな?と
点字用のシールがあったのですが少し入手しづらい感じ。
ハンズに聞いても食い気味に「そういうエンボスのシールはないです」と。
接着剤でビーズを付けるのはちょっと躊躇われ……
と、別件で突然に、新宿駅地下道で100円ショップを探して入ってあるものを買おうとぐるぐる店内を歩いていたら目に止まったのは「ラインストーン」。2mm玉がそこに売っていた一番小さいものでした。

家電やフィールドユースの機械に付いているのはもっと小さい突起ですが、100円だし、買ってみました。
接着力がどうかな?と思ったのですが、自分で貼ったと思えば、そんなに乱暴に扱わず。それにラインストーンはいろいろなところにデコるものなのでそんなに剥がれやすくはない。
多分2個なのも剥がれづらい理由(孤立していると「風当たり」が強い)。

これがあるから分かる、と言うより、これを貼ったと言うことで位置を覚えるきっかけになっている感じも。

スイッチの真上は多分⇒の真上なのですが、⇒が見えなくなるのに抵抗があったのでちょっとずらしました。自分としては、この突起の上の方を押すとストライク、と覚えています。

Highlandでよく言われる、ハンドルを回してしまうともう絶対ボタンの区別(右と左)が分からない、が、ハンドルを少し傾けた程度なら、この突起の感触から「この突起の列の斜め上が押せる場所だな」とわかる。90度も回してしまったら、私はもう分からなくなってしまいますが。そもそももう、見ないとボタンの位置へ指が行かないですし。

取り敢えず苦手な上のボタン(右折ボタン)に付けてみましたが、案外これで足りています。片方のボタンが分かれば、もう片方も感覚的な位置が覚えられた感じ。元々下のボタン(左折)の方はまぁまぁ押せていたので。
あとこのキラキラした突起が、どうもギリギリ視野に入っているようで、この辺りが見えていて押してる感じがあったりします。

これで、パッシングのハイビームボタンは「もっと親指伸ばして中心の方、ローラーコントローラーをかすめたら、その先」と体で覚えてきたり。

私はテスラが左右両エリアとも最初から適度な位置にボッチ(或いはくぼみ)を付けてくれるといいかなと思います。
Posted at 2024/03/22 08:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(解決編)

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応(解決編)テスラのグローブボックスが、前車トヨタ車と比べてすごく狭いですね。
さらに車検証がA4からA6変形サイズのでRF IC内蔵の電子車検証に変わりましたので、小さくはなったのですが、RF ICが入っているのでそこを折るとICが壊れるので何かこのサイズの用紙が収まるような対応がある入れ物がほしいなあと。

テスラ社は納車時に、テスラオリジナルのA4クリアホルダーに諸々の書類を入れて渡してくれたので、イマイチどうもグローブボックスへの収まりが悪いです。
などというのは、テスラオーナーの諸先輩方には釈迦に説法。

前日、大枚叩いて買ったエドスタを使ってみたら、前回書いた如く。ギリギリ入ると思ったんだけどなあ(まさか、新車検証対応といって、あんなだったとは)。

一応当初ネットを検索したんですが…キーワードが下手だったのか

改めて検索すると、みんカラ他、2、3引っかかる。
おおなんと…「車検証入れ」にこだわらないという。薄々「入ればなんでもいいんじゃないか?」とは思っていたのですが、新車検証に一斉に切り替わっているのですから絶対新車検証入れという製品があるはずだと思いこんでしまい。

一応A5サイズでも入ると思うのですが、多分蓋を閉めた時に中で斜めに持ち上がっている気がします。そうすると蓋を開けた状態で物をいろいろ重ねて詰めたら蓋が閉まらない可能性が。
「ミリマリスト」なテスラに、物を詰め込んではいけないということかもしれませんが……
ということで、新車検証対応(単に入るではなく)、テスラのグローブボックスに収まるサイズということで、ネットをみていくと:

車検証入れ リヒトラブー テスカス
車検証入れ セリア ー テスカス
【MUJI】テスラの車検証入れは安価に手に入る無印良品がおすすめ - Kevin Blog

なるほど、チケットホルダーとか、そんなような名前で売られているものがはまるのか、と。
リヒトラブは、このバンドのノブの部分がでっぱるのが、他の物を突っ込む時にひっかかる気がするので、100円ショップか無印良品にしてみることにしました。

ということで、今すぐ決着つけたい、テスラ車を連れて買ったその場で入れたいと、駐車場がある100円ショップか無印良品を検索して、まずは無印良品にしました。無印良品は在庫のある無しがネットでわかる。ちょっとばっかし100円ショップのものよりモノがいいんじゃないか?とも思いながら、無印良品店へ。

結果がタイトルの写真。



電子車検証はきれいに収まる。自賠責保険証はA5(A4を折ってあり、片面が証書になっている)なので、これは二つ折りにしてしまうことに。



次のポケットには、リサイクル券を二つ折りで。
ポケットは両面にものが入りますが、厚くならないように、一つに一つ入れることに。ポケット数が多いので、余裕です。

A4を3つ折りにするポケットが1個ついているので、ここに「自動車検査記録事項」と、車庫証明、ETCセットアップ情報を入れることに。

なんとなく、あんまり折り目を付けたくなく、なので特にA4三つ折りポケットが膨らみ気味なので、さらに近くの駐車場付きの100円ショップを探し、meets (ワッツ)へ行って、何かゴムバンドみたいなものはないかな、と探して諦めかけてついでにセンターコンソールのトレーに収まる長さの折りたたみの櫛を買おうとしていて



気がついた女性のヘアバンド。色も3種類(この青系と、ピンク系と、グレー系だったか?)あり、なかなかいい色で気に入りました。青系を選んで、2本でホルダーにくぐらせるとぴったり。それがタイトルの写真。



まだバンドをしてなく、ラベルも剥がしてない状態で入れてみた時がこの感じ。

テスラのグローブボックスはA6が余裕で入る(=A6のファイルホルダーが入る)サイズかな?と。レターサイズ(8.5” x 11”)を二つ折りにしたものが入るサイズなのかもしれませんけど、ちょっとギリギリかも。なのでレターサイズ2つ折りのハーフレターがはいるファイルホルダーだとちょっと傾いて入れる感じになる気がします。

蛇足ですが、写真のように非常信号灯を手前の段差のところに置いた状態で、何ら問題なく蓋は閉まります。棚の中に入れてしまうと奥に入ってしまい、運転席から取り出せないのでこのように入れています。

A5は幅はいけますがA5ファイルサイズだとちょっと斜めにいれる形かも。そしてA5は奥行きがちょっと長いだろうということは前述。

グローブボックスの、蓋じゃない範囲、つまり車体にくっついている側の奥行きを物差しで測ると約12cmでした。同様に幅は狭いところで約21cmでした。

電子車検証の長辺がA6より3cmほど長いのは、おかげで問題なく収まりました。

クリアのケースなので、車検証が透けて見えるのも中身がわかっていいかな、と。

ということで、個人的には一旦無事解決。
Posted at 2024/03/21 02:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応 (外れ編)

テスラ 車検証入れ ー 電子車検証対応 (外れ編)テスラのグローブボックスが狭くて小さいなあ、と。
多分アメリカ車や欧州車は実はこんな感じなのではないか?どうなんでしょう。

というのは日本は車検証必携という法律があり、車庫証明だとか、自賠責保険だとか、最近だとETCセットアップ情報だとか、プラスして整備手帳、マニュアルとか入れておくものが多いので(入れないといけないのは車検証だけですが、いろいろそういう書類が多いので全部車に入れておけば簡単でしょ、となる)

実は「アメリカ車なんだから、アメリカで売っているものがぴったりなんでは?」と、amazon.comを検索したのですがまさに、車検制度がないのでわざわざ特別にグローブボックスに入れるためのホルダーが売られていない。なにか「ほら、いろいろ入れておいてグローブボックスに放り込んでおくと便利でしょ!」というものはあるのですが。けどクレジットカード入れとかついてて、日本人的には「??」な。

ちなみに電子車検証はA6に、RF ICタグ分約3cm長くなっていて、決めたやつばかじゃないか?と思いました:

「車検証サイズの比較」段 ー
2023年1月施行の車検証電子化と電子車検証のデータ読み取りについて解説 ! | DNP 大日本印刷

そんななかSpigenの
Registration Card Holder - Spigen Inc

そのものズバリ、車種「テスラ」の製品のなかにあるので、これにしようかと思ったのです。
サイズをみると電子車検証は入る。
しかし例のA4の「自動車検査記録事項」とか、その他諸々は三つ折り、四つ折りで入れるしか無いし、ポケットにはあまり厚みはなさそう。
テスラのキーカードとか入れる写真になっているけど、変ですよねえ(笑)車内にスペア・キー置いておいても意味はない。

というのと、ちょっとお高いし、amazon.comとかから買うと送料もかかり、「まてよ、日本で何かないかな?」となって、これを見つけたのですが……。
amazon.co.jpでは、中国有象無象系がそっくりなものを出したりしていますが、そっくりなのでサイズも変わらない感じ。

新車検証をこんな感じで入れても、ぎりぎり端が折れるのでした。
また3折りなのでA5サイズ(A4二つ折り)だった自賠責保険証も収まりが悪く:


サイズはちょうどでした。が、A4書類関連を少々沢山いれたら膨らんでしまい:


あと「昨今は災害が多く、車検証が濡れてしまうと何かと大変です」とジッパー付きビニール袋が付いてきます。
けどこれがまたただのA4だかA5サイズで、このケース入れると余りまくり…なんのためにこのスリムなホルダーを買ったのかという。
ジッパーが付いているため、そこが折れないので、余った周囲を折り込んでやればいいでしょ、とはならず。

いろいろと「この商品企画はなんだ?」という感じ。
今回メーカーサイトを探したら、販売終了と書かれていて、さもありなんと。去年の7月に登場した製品でした。

今後は全てA6変形の、新車検証になるわけなので、今後各社からまともな製品が出るだろうと期待します。
Posted at 2024/03/21 00:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モデル3 スピーカー交換 ー FOCAL INSIDE for Tesla https://minkara.carview.co.jp/userid/3546715/car/3558926/7806902/note.aspx
何シテル?   05/25 03:37
weaker_zetton (よわよわぜっとん)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
25年乗っていたアルテッツァから、乗り換えました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。気がついたら25年。 突然、テスラに乗り換えます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation