• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃる氏のブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: ある。 ソフト99 プラスチッククリーナー
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/21 23:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月15日 イイね!

オーディオコントローラ台座



1mm真鍮板をカットして曲げて、リベットで繋げて完成。


ダンボールで型取ったけど、きちんとハンドル周りにつくかはまだ解りません。

普通の車はハンドルのコラムカバーありますが、ウエストやセブンには無いので、ステアリングシャフトが出てくる穴横の3mmぐらいのすきまに0.8mmのステーを左側に入れて上をサンド。
下側をアルミパネル下にタッピング2本で固定予定。

ガシガシ触っても動かない様にしたいです。

さて、取付けてきます。
Posted at 2023/07/15 16:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

旭川も31度w

旭川も31度w本日は暑いですね。

午前はウエストくんと忠別湖にドライブして来ました。

目的の駐車場はどこかな?と東神楽から右周りで走って行くと、、湖から離れ、、タイトル画像の赤いマーク位置で方向転換、、、取り敢えず引き返そうと50mぐらい走った所で、、、前後の黄色いフェンダーのケータハムがすれ違い。

停止し、御挨拶!

するとびっくり!良くブログを拝見させて頂いていた【Rosso・Libertinoさん】でした。

すると、おは忠の駐車場まで案内して頂ける事になり、付いていく事にw

すぐに駐車場に着き歓談。
2台のみのおは忠ですが、天気が良く湖面が綺麗です。



で、本日は31度!めっちゃ暑い!



でも20分ぐらい居たかな?

いつも来る他のメンバー方は東神楽のカフェでお茶してると聞き、合流させて貰う事に!

それにしても、偶然出会えるとは、、、セブン(系)の神様ありがとう。


ちなみに僕のウエスト君はリアの足回りのトーインや車高を調整したばかり、リアもダブルウィッシュボーンなのでリアの車高をググイっと下げる方向に持っていけます。

なんで、リアタイヤ変えた時にトーインとキャンバーを車高の低い状態でセッティングして、、、減衰力を一番柔いセッティングでどの位ストロークするのかテスト中のままw

一番弱い減衰力にしてたので、飛ばしているとバンプの時にたまに段差で底付きする状態。

今回、セブンに追走するとなるとヤバそう。

ロッソさんに『ちょっと待ってて』と話して、ウエストのリアサスのセッティングをマイナスドライバーで調整。

スパックスの車庫調の減衰力のネジを3回転回して見ました。(6ノッチ強くした事になるかな?)


で、東神楽まで付いていく。
山道に入り、、、底付きもせずイイ感じw

やりました。
また、たまたま上手く行った!


20分ぐらいでカフェに着き、おは忠メンバー?の6人の方々に会うことが出来ました。

セブン系はロッソさんだけでしたが、皆、穏やかで良さそうな人ばかり。

1時間ぐらい滞在。モーニングコーヒー2杯飲んで11時にぐらいに解散。


帰って来て、ウエストくんを水拭きして車庫に入れると、、、汗だく。

エアコンガンガン回し、風呂入って、寝てたら16時になってた。

濃い日曜の午前でしたw


ちなみにウエスト君にはSONY製のレトロなCD、FMカセットオーディオがこっそり付いてます。



本日のドライブ中のテーマソングは『麻倉未稀』でしたw



ナカミチというメーカーが大好きで、240zにはTD1200Ⅱを着けてました。(あまり振動に強くないのでウエストくんには着けてません)

36年前とかにレコードからナカミチのカセットデッキで録音した沢山のテープはまだまだ自分の中では現役ですwww

次回のドライブのテーマソングは斉藤由貴にしようかなw
Posted at 2023/07/09 16:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

6/25 富良野イベント(後編)

6/25 富良野イベント(後編)さて、6/25のイベントのブログ後編です。
(夏になり仕事も忙しくなり、アップが遅れました。)

富良野のワインハウスの駐車場である会場に入場しましたが、受付での入場料の他にフリマ代を2000円払いました。

ウエストくんの助手席にパーツを積んできましたので、折角なのでフリーマーケットで売ろうかな?と🤗

と言っても、ウエストやスーパーセブンのパーツはではなく、240ZGや1970式R2の予備パーツです。



今は手放しましたが、共に9年ぐらい乗ってました。

240ZGは各社から模型が出てますが、模型会社に提供したと思われるオーナーさんのオリジナルでない異なるパーツが模型で再現されている模型が多いです。
新車の純正仕様とはあれこれと違ったりしてます。😅

(タミヤの1/12プラモがオリジナルに近いですが、リアバンパーが違ったりL型エンジン部の詳細部が省略され、キット設計当時から純正状態が謎になってた様子でした。イーグルモスの1/8キットもオーディオ部やエンジン内部が違ってます。)

1969年式から販売されたS30zも国内の240Z(1971〜1973)の販売はオイルショックの影響で1974年からは2400ccが廃止され2000ccのみになったのですが、国内限定生産モデルの240ZGは、、実は生産時期により少しずつパーツや仕様が変わってます。

乗ってるオーナーさん自身もどれが、どの年式のパーツが解らずに仕様違いのパーツがクルマに付いている事が非常に多いです。

にゃる氏も購入時、必死に資料を集めたり、オーナー同士の交流によってアレコレと情報を集め、自身の1972年10月の240ZGを、完全な1972年仕様にするのに9年ぐらい掛かりました。

なので、パーツを結構集めたり、外したり、無いものは作ったりして結構アレコレと持ってました。

当時気になっていたのは、ボンネットに付くエンブレムが130zの薄く平面的な物をS30のオリジナルと謳い売ってるショップが多く、オリジナルで無い型式違いのエンブレムを付けたりしてる車が多かったです。

本物のボンネットエンブレムは2007年に発売から38年経ってると、かなりレアで高価でした。自車に付けようと、頑張って50,000ぐらいで新品を入手したのですが、、当時のメッキの品質が悪すぎて雨当たったり、触られて指紋が付くと剥がれたりする為、勿体なさ過ぎて、、、

シリコンで型を取って、硬化樹脂でコピーを作り、メッキ屋に金属メッキを施して貰い、自分で塗装したレプリカを付けてたりしました。

原価で12000ぐらいで作りましたが、当時予備に作ったのを15000ぐらいでオークションに出したら、S30Zオーナーの中で『純正よりずっと良い!』と言われ、頼まれ、最終的には20個ぐらい作ったかも。

今は3.5万ぐらいで取引されてる様子w....しかし、自分はZG降りたので再販する気力はありません。(製作がとても面倒で😅)

しかし、その時に培った型取り&レプリカ造りが、その後の旧車ライフにとても役立ってます。

フリマ参加したのは、L型エンジンのパーツや240zのレアパーツ(売るなら5~10万のパーツばかり、、、)とR2のレプリカエンブレムや室内レンズ等を出品してみようかな?と、、、

が、会場に入り椅子等を設置して8時頃キャニオンさん達と合流して落ち着いた所、、、

天気良すぎて、暑すぎ、、、眠気とお腹がとても減って、フリマブース作って日差しに耐える気力は無い事に気付くwww

昼過ぎたらフリマしようかな、、、とか思い。

ブースをぶらぶら見て回る事に。

自分は憧れていたり、好きな車は少ない(筈?)です。

偏屈なので、新しい最近の車にはほぼ興味なく、メーターが液晶表示の物、ドライブアシスト付き過ぎの車、オートマ、4WD、FF、だとためらう傾向にあります。

(仕事でオートマ、ターボ4WDのバモス乗ってますが、一応ミッドシップで通常後輪駆動、、、と4WDターボはマニュアル車が無い設定でした😂)

さて、会場をぐるぐる周り、セブン系を探してましたが、9時頃はまだ来ない様子。

凄く好きな車は、今迄乗ってきた車↓
61セリカクーペ(2TGエンジンのGTラリー)、セリカクーペブラックマスク、AW11-supercharger、32Z(の凄くチューニングした車)、240ZG、スバルR2 (https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スバル・R-2)、ウエストフィールド。

憧れてる車は😆
A110(新旧共に)、F40,フォードGT(新旧共に)、カウンタック(400、500とクワトロバルボーレのみ)、365GT、512GT、ミウラ、ロータス車の車、スーパーセブン系。

です。

白いA110来てました。かっこいい!!!


そして、ぶらぶら回ると綺麗な240ZGを発見!


後でオーナーさん居たら話しかけようと思い。。。
一番の目標である【キッチンカー】のブースでフラフラと、、行くと

まだ早いのに、結構お客が並んでますにゃ。

購入しようと思ったブースは四人ぐらい待ってる。

と、その横にスパゲッティと飲み物がセットで1000円と!

一刻も食べたいので即効ゲット。

そそくさと木陰に置いてる椅子に座りお腹を満たしました。


さて、ようやく落ち着けるw

でも暑い。

フリマ代払ったけど、ブース拡げる気力なし

R2のオーナーさんのキャニオンさんとお隣にいたいすゞジェミニのオーナーさんとまったりタイム。

そうだ!と家からもってきたR2の予備のワイパーアームと室内灯の自作レプリカを差し上げると、キャニオンさん喜んでくれた。

キャニオンさん達と話していると『そう言えばさっき入り口にケータハム1台来てたよー』と、、、


聞いて、午前二時までの間に二〜三回見に行くが、オーナーさんは見当たらずでした。

が、240ZGのオーナーさんはいらっしゃったので交流。

ZGの談話で長時間、、その後、自分のウエスト君も見てもらい、横のキャニオンさんの乗るR2 の話で盛り上がる。

R2は9年ぐらい僕も乗ってましたが、、乗ってた時に気に入ってたのが、かなり小さく見える、、、(実際にすごくコンパクトな設計)のにとてもリアシートが座り心地が良い点です。

関東で通勤や友達を乗せてイベントに行ったりしましたが、190cmぐらいの身長の人もリアシートにゆったり乗れる設計になってます。

キャニオンさんに許可貰いZGのオーナーさんにもリアに座って貰うと、『わーすごく余裕で座れますねー!!!』とびっくりされてました。

ZGのオーナーさんとも仲良くなったので、S30のドアストッパーのレプリカ部品差し上げたら喜んでた、、、と思うw

さて、あっと言う間に時間が経ち15時少し前ぐらい、、

まだ暑い。何か飲み物買いに行こうかな?と考えていると、、、キャニオンさんからペットボトルお茶分けてもらえた。


お茶を片手にケータハムの所に行くと、オーナーさんが居た。

早速、挨拶し少し話すが、お友達のロータス11の調子が悪く車屋に入庫する為にすぐに札幌に戻られるとの事、しかし、にゃる氏も参加予定の翌週の妹背牛のイベントに参加されるとの事。

連絡先交換し、スーパーセブンとロータス11を見送る。





自分も帰ろうかな。。。

ブースに戻り、キャニオンさんとジェミニのオーナーさん(まだこの時点では名前知らず)と少し話すと、帰り一緒に富良野のお土産購入と飯食べて帰る事にしよう決まる。


結局、フリマブースは設営しませんでした。

(というか、なんか関東とは違い、フリマに活気がない様に感じました。
今後もイベントは参加しますが、フリマは出さなくて良いかなーと思います。)

さて、会場は16時迄の展示ですが、富良野の気に入ってる店が閉まる前に行こうと3台で早めに会場出ました🚙🚙🚙


後編、おまけへ続く。

Posted at 2023/07/08 04:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

妹背牛イベント

妹背牛イベントずっと雨予報だったのですが、朝から晴れでした。
会場近くに11時には着いて、妹背牛のエリーゼオーナーさん宅に訪問して、セブンオーナーさん二人と遭遇。

その1台のオーナーさんとは先日富良野のイベントで知り合った方で待ち合わせしていたのでした。


その後、会場へ🚙

楽しすぎて、着いてからの写真はこの1枚だけ。

イベント会場では13時ぐらいからクルマを並べました。

北海道中からセブン系9台合流。

画像は8台並んでますが、一番右の対面に黒のノーズコーンのケータハムもいました。


9台中7台のケータハムと、自分のウエストフィールド、ミツオカのゼロワン。

オーナーさん方と連絡先交換したり、近くのラーメン屋に昼飯を食べに行ったり。


面白かったのは、去年内部がお祭り状態で盛況だったというJAの中が、、、今年は老人ホームみたいになってた件w

トイレ貸して貰いました。JAさんありがとう。


行き帰りに治した右フェンダーの強度を気にしてましたが、大丈夫みたい。
Posted at 2023/07/02 21:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@104ca7 アチコチで測定してるので、注意してくださいね。
オススメは速い車を見つけて、あおらない様にしつつ、着いてくと良いです。

明らかに飛ばせる雰囲気なのに、他の車が法定速度+10kぐらいの時も注意してくださいね。


あと、朝と夕方の森林地帯の鹿にも」
何シテル?   08/02 22:38
にゃる氏はうちの猫の名前です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃる氏さんのウエストフィールド SEi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:49:03
Z32 あえてなろう・・・人柱=パイオニア!D-MAX 切れ角UP&強化タイロッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:01:48
YohKitaさんのウエストフィールド OUTERPLUS48ZR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:46:58

愛車一覧

ウエストフィールド SEi うえすと君 (ウエストフィールド SEi)
今まで、1972式240ZG、1970式R2のレストアや整備をして、通勤や買い物カーとし ...
日産 フェアレディZ サンニ (日産 フェアレディZ)
平成元年に購入し、平成乗り越えて36年目に突入。 ノーマルパーツはドア、Tバー、ぐらい ...
日産 フェアレディZ ZG (日産 フェアレディZ)
2007年頃、社用車で仕事中に浦和のショップで売り出した所をたまたま通り掛けて、10分で ...
スバル R-2 R2 (スバル R-2)
さいたまから川口へ通勤用で使ってました。 9年ぐらい乗ってました。 デラックスというグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation