• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

筑前 煮太朗の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

ロードスターRFにサイドマーカー取り付け(前準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さ、さ、さ、サイドマーカー!?が届いたので、
取り付ける前に前準備を行います。

まず9V電池(四角の奴)で点灯確認。
電池の+にプラス線、-にマイナス線を当てるだけです。

問題なくフロントの橙、リアの赤共に点灯することが確認できたのでギボシをかしめていきます。
2
プラス線(赤)にオス端子を装着しました。
マイナス線のクワガタ端子は、線の長さやボディアースのネジ経を見ながらになるので当日かしめます。

裏面のソケットと配線部分にコーキング(バスボンドQ)を塗り塗りして前準備終了です。

私のサイドマーカーですが、
フロント→ウインカー連動
リア→スモール連動
にする予定です。

エレクトロタップは接触の不具合、雨を考慮して外部分には使わない。
タイヤも外さない。
で済むといいなあ……という感じです。


仕事が多忙すぎるので、装着は2月中旬にできればいいかな。
楽しみです。

フロントは補助方向指示器となりますので、
純正車高の私の場合、車検の問題はクリアできるでしょう。
リアはあかんかもしれんので、スイッチをリレー経由で付けます。
スモール連動、ACC電源になる予定です。

配線を考えます🫡
それではまた後日。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SARD LSRウイング装着作業③~実作業編

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業②~トランク構造断面図

難易度: ★★

マドハンドが現れた!

難易度:

左サイドステップ修理

難易度:

LEGハイパーインテークグリル取付①

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業①~トランク構造平面図

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 http://cvw.jp/b/3550764/47569439/
何シテル?   03/03 23:17
筑前 煮太朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRFに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation