• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルベスター15年ローンの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

【メーカー対策品】リアサスバンプストッパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーカーからリアサスのバンプストッパー対策品が出ましたので、早速交換して家までの10kmちょいですが乗ってみた感想になります。
Dから出て直ぐに、荒れたアスファルト路面、ギャップ、マンホールが目白押しですが、直ぐに突上げがマイルドになったのが実感出来ました。馴染むまでは効果を感じられないと明記してますが、これで馴染んだら…と思うと、今から楽しみです。
2
Dからはメーカー説明書を見せてもらいましたが、配布不可、転用不可でもらえない、写真撮らせてくれないので文面だけ書き写させてくれとお願いして了承を得ました。説明書には、データ数値や突上げ、ショック、バネレートのグラフが詳細に書かれており、60km以上の中高速域、40km以下の低速域双方の挙動データも書いていてかなり乗り心地改善に効果があるそうです。
まとめの一文にはこう書いてありました。
「バンプストッパーのコンタクトポイントを変更し、バネ荷重の低い領域を広げた」
また、先日発売開始した年次改良の60と同じバンプストッパーとのことです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーマウント左右入れ替え

難易度:

フロントキャスタ戻し

難易度:

スプリング交換

難易度: ★★

オイル交換とアライメント調整

難易度:

ショック交換

難易度:

RSR Best☆i 車高調取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月17日 12:55
早速、自分もこの件をディーラーで確認してもらい取り寄せてもらい。まだ、変えていない対策品リアショックと一緒に取り付けをお願いしました。有益な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年2月17日 17:02
申告制って知らないと損しますよね😅私の個体は、日本一??不具合が多いので平均2ヶ月毎でD通いしてるので、行く度に新しい情報あれば教えてほしいし、なんなか入庫中に施工しといて伝えてます😊
まずは、良かったですね👍
2025年2月17日 17:57
お疲れ様です。 情報ありがとうございます。フロント足回りのリコールがあるとか無いとか乗り心地に感して、ネタが尽きない車です😰
コメントへの返答
2025年2月17日 18:21
フロントの足回りは、たぶんハンドルを左に旋回時グゴゴゴッと車内まで来る振動と異音の事だと思います。これに関してはマツダは重い腰を上げてないとDが言ってました😅
情報は各県の店舗から多数寄せられてると言ってましたが、やる気あるんですかね??
2025年2月24日 20:44
こんばんわ!
私もこの情報をディーラーへ問い合わせしましたが、対策品の情報は無いと言われました!しかし、諦めの悪い私はマツダ㈱CSへ対策品の有無を問い合わせしました。結果、その様な対策品は出ていないとの事で返信がありましたが、その後すぐにディーラーから連絡があり、やっぱり対策品が出ているとの事を言われました・・・
マツダ㈱とディーラーで何かしらのやり取り(大人の事情)があった?もう、何が何だか・・・ 申告制ってこんな感じ??

年明けから担当の営業さんが、異動で入れ替わっており慣れていないので情報収集が遅れた?
何はともあれ、3/14(金)~3/16(日)までバンプストッパーの対策品へ交換の為、入院します!!
コメントへの返答
2025年2月24日 20:46
マツダカスサポは定型文を読み上げるだけの本当に「カス」です(笑)現に改善される内容がメーカー公表で配布不可、転用不可と赤字で記載されたグラフ付きの説明文が販売店に配布されてますし。
何が何だかメーカーと販売店、カスサポで連携が取れてないですね。
申告制も販売店、担当者でバラつきが有りありで、対象、対象外もマチマチ。
とりあえず、私のは交換後市街地と高速で400kmほど走りましたが、正直あまり変わらない感じです。
鈍感なので、最近出た年次改良60に乗ったとしても違いがあまり分からないかも??(笑)
馴染むまで時間がかかると書いてあったので、ある時突然に激変を期待しときます。
2025年2月24日 21:29
あまり変化なしですか・・・
写真を見た感じでは対策後は少し小ぶりになっており、且つ接触する面積が減少しているように見えます!
という事はショックのストローク量が多少増加+バンプストッパーの潰れも減少するので、変化があると思っていましたが・・・
また交換後にレビューします!
コメントへの返答
2025年2月24日 21:33
交換後、馴染むまで時間がかかりますと記載があったので、馴染むまでってどのくらい??と思ってます。3〜400kmで高速&市街地両方走ったので、そろそろ?なんですかね?
2025年2月24日 22:05
バンプストッパーって瞬間的に潰れるくらいで、よほどの路面のうねりがなければ、ほとんど遊んでいる印象なので、
馴染むも何もない様な気がしますが・・・
潰れ具合の癖が付くまでって事ですかね?
400km走行しているなら充分の様な気もしますよ・・・
コメントへの返答
2025年2月24日 22:12
一応、効果の説明には「バンプストッパーのコンタクトポイントを変更し、バネ荷重の低い領域を広げた」と書いてありました。
私自身が疎い人なので、変化が感じないだけかもしれませんが。
小さく連続した(アスファルトの修理ツギハギ)ギャップの突上げ感は変化は感じず、高速の継ぎ目に関しては小さくなった感じです。私の私感的感想とほうじゃろさんの違いを交換したら教えてほしいです。
2025年2月24日 22:17
交換後、通勤路で確認してアップします!
通勤路で、1箇所大きなウネリがあるので、
それがどう変わるのか楽しみです!
2025年3月23日 6:21
はじめまして。
私の60も来週交換してもらいますが、ディーラー担当には対策品に交換することで段差やコーナーでのロールが増える(走りを重視する人にはお勧めしない)と言われました。
実際に交換されてみてロールが増えたなどのデメリットは感じていますでしょうか⁇
コメントへの返答
2025年3月23日 6:32
おはようございます。ロールが増えたと言う感じは無いと思います。リアの突き上げ感や段差での乗り心地は向上してるのはかなり実感を感じてますよ。その変わりフロントが余計に感じるようになったって言うのがデメリットと言えばデメリットですかね?ただ、交換した方が私は良いと思います。
2025年3月23日 7:18
返信ありがとうございます!
段差での突き上げは気になっていたので交換が楽しみになりました!
コメントへの返答
2025年3月23日 8:14
でも、フロントは何も施さないので逆に目立つようになりました。
あまり過度な期待は持たぬよう(笑)
ただ、違いは実感出来ますよ(^^)

プロフィール

「2年と41日でi-STOP累積300時間達成」
何シテル?   12/26 20:35
シルベスター15年ローンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

24ヶ月点検+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 22:11:04
AT、エンジンマウント、バンプラバー、ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 21:56:32
パワーウインドウ制御変更・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:45:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022年5/21注文、11/13納車。車体番号3000番台の人柱です。CX-60 XD ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ゴルフにのめり込み始め、ゴルフバックが詰めて経済的なディーゼルが魅力で購入しました
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
車を使った趣味も無くなり、完全な街乗り買い物車でいいと思い、ベンチシートでコラムシフトの ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
都市勤務になり、電車通勤になったことで、一度全ての所有車を清算し1台に絞った車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation