• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

明日は九州・小倉へ

明日の午前3時ごろから小倉へ行く予定です。

場所は小倉競輪場(北九州メディアドーム)です。
高校選抜の会場ですが、出場できなかったので、次の大会のために機材や選手のチェック、トラック競技決勝を見学、また会場の雰囲気などを実際に見るためです。が、その為に往復の高速代・燃料代などのお金を使う我が家はちょっと変かもしれません。

女房も一緒に行くし、おまけに競輪の全日本選手権を場外で車券を売っているので「ちょっと車券を買って」などと言っています。
・・・・負けたら帰りのお金が・・・・・・(>_<)

小倉はきれいで、女性客も多くさすが競輪発祥の地だけあります。予想屋さんもいます。予想屋さんってあまりいないので一回買ってみようかとも思っています。基本的に普段の仕事が博打のようなところ(予想するところ)があるので、お金を払って博打はしませんが、待ち時間の退屈しのぎにはもってこいです。

ただ、何故かよく賭けに来ている年配の方に話しかけられます。どれがいいのか予想を聞かれたりします。(私は基本的に有名な選手しか知りませんし、それこそ年に数回・・・二ヶ月に一回位・・・しか車券は買いません)なぜ聞いてくるのよ~と思っていたら、女房が近くにいて話を聞いていたのですが、どうやら引退した選手と間違えているようです。おいおい^_^;


とにかく競技のビデオを撮るのは女房に任せ、自分はストップウオッチと気がついたことをどんどんメモしていきます。アップしているところも見たいのですが、そっちのエリアにはIDが無いと入れません。

でも・・・・昨年は長男の応援で保護者として行ったのですが、IDも持っていないし、車にも許可証を貼っていませんでしたが、何故か監督・コーチの駐車場に誘導されていました・・・・・(@_@;) 車から降りると警備の方が「お疲れ様です。次からはパスを持ってきてください」とお辞儀までされて・・・・・他の保護者は、少し離れたところへ誘導されて終わりです。こちらの駐車場が便利なので黙っていましたが・・・・・。そういえば前に国体に行った時も、本来IDの必要なエリアに入ってビデオを撮っていても何も言われなかったし・・・・あの時は他の人がIDチェックを受けているのを見てあせった~。出る時に「次からは持っていて下さい」と言われたが、元々持っていないし・・・・。

まあ、女房曰く「ハイエースかキャラバンに乗って、スポーツウェアーを着て、オークリー着けて、おまけに髭をはやしていたら顔パスやろ」だそうです。基本的に自分は肉体派でなくて頭脳派だと思っていますが・・・・・。

今年はどうなることやら・・・・・でも九州は修学旅行で行って以来、30年ぶりに昨年の小倉、武雄ときて再び小倉です。二回ともいい思い出ばかりで、行くのが楽しみです。

北九州の皆様、ハイルーフ・スーパーロングでシルバーのキャラバンを見たら私です。前後にはキャラバンで行こうのステッカー、後ろにはさらにチーム四十路のステッカーを貼っています。多分道が分からずウロウロするかもしれませんので、煽らないでくださいね~m(__)m
2008年03月17日 イイね!

今期第一戦!西日本チャレンジレース

今期第一戦!西日本チャレンジレース今期第一戦目は西日本チャレンジレースのA-J(高校生)クラスだ。
(中部以北は東日本チャレンジを開催している)
冬場のトレーニングが良かったかどうかが試される。不可解な選考によって来週ある高校選抜に出れないので、選抜出場組みを一人でも食ってきて欲しいといいう気持ちもある。

3時起床で補給食や水などを忘れずに積み込み広島の森林公園に向けて出発する。
キャラバンの燃料は満タン・・・ちょうど増大くんを付けて高速で走ったことが無かったからキャラバンもちょうどいいテストが出来そうだ。

6時現地到着。スタート・フィニッシュ地点近くのいい場所が確保できた。機材を降ろして組み、エアーを入れて試走に行く。1周12.3kmのコースを3周回するのだが試走は1周だけしてくる。アップダウンの激しい、直線の少ない厳しいコースだ。一番きついところは12%もある。

他の学校はインターハイでも上位に入る高校が結構来ている。おまけに何人もエントリーしているのでサポート役もいて気持ちも余裕があるが、こちらは無名高で一人、さらには一年なので、精神的にも厳しい物がある。おまけに去年の四国大会で負けた上級生の奴らは、同じ県だからなおのこと意地でも、負けないようにやってくるだろう。

スタート前、途中で千切れてもいいから、先頭集団に積極的に入って行くように指示して送り出す。

結果は先頭集団に着いて行ったものの、最後は少し遅れてフィニッシュした。2周目から脚にきだしていたらしいが、これは乗り方も影響しているのだろう。夜長男がアドヴァイスしていた。同じ学年が4人も上位にいたのが悔しいし、優勝は一年生だったので余計悔しい。

パワーは間違いなくアップしているので、耐乳酸のトレーニングを入れること。あとは経験を積まして、慣れる事と周りに名前を覚えてもらい、自分の位置を余裕で確保できるようにしておくことが大事だろう。


久しぶりに緊張した時間だった。セカンドグループを1分以上引き離して1周目帰ってきたときは、安心感とうまく上位に入ってくれという気持ち、また同じ県のヤツには負けないでくれというドロドロした気持ちが混ざって、ホンと体も頭もシビれた。

2008年02月28日 イイね!

次男は整体+酸素カプセルのダブルで(@_@)

次男は整体+酸素カプセルのダブルで(@_@)次男は試験期間中のためかいつもより疲れがひどいみたいです。

そこで整体の前に行って来たそうです。

自分から予約して行って来たらしいです。
(それくらい疲れているらしい)
当然お金は自分の小遣いから出しています(^^ゞ

香川にも幾つか出来ていますが2年前から行っています。

O2 SALON アクア1.3プレス

学生は半額で入れるのでありがたいです。

長男曰く「ずるいぞ~一人だけ行って~」
次男「それぐらい疲れとんや~。こっちは勉強もせないかんのに・・・」
長男「俺も明日行こうっと」

お金は自分で・・・・・父より^_^;
2008年02月28日 イイね!

体もメンテしなければ・・・ブローするかも?

体もメンテしなければ・・・ブローするかも?今日は月一回の整体の日です。小6からずっと見ていただいている小川原先生に来ていただいてます。後姿なのであれなんですが、正面から見ると結構いかつい系です(笑  某フルコン系の指導員もされています。

一月が受けられなかったので、二ヶ月ぶりになります。

12月から取り組んできたパワーアップの反動か、かなり疲労がたまっているようです。先週熱が出たのもその影響かもしれません。

出来ればもう一度早めに見ていただこうかと思案中です。


通常の手でやる手法だけでなく、力を伝えにくい体の奥のほうは、超音波を利用して施術をします。はっきりいてこれは効きます。体の表面はなんとも無いのに奥を針でつつかれているような痛みが走ります。その場所だけでなく、悪いところに伝わって痛みが走ります。涙が出そうですが、受けた後はかなり楽です。

2008年02月27日 イイね!

雨なので室内練習・・・データーが残るから手抜きできず

雨なので室内練習・・・データーが残るから手抜きできず雨のため昨日二部目の練習も室内で実施。

アップの後スピード系の補強をしてローラー練習。

仕事のためずっといるわけにはいかないが、手抜きは出来ない様にしている。

なぜなら練習中のデーターは横のパソコンが保存しているかだ。

コンピュートレーナーといって、各種コースが設定できて、
スピード(MAX・AVなど)回転数・出力・脈拍以外に
ペダリング中の力の入れ具合がグラフで表示されているし保存している。

今まで感覚でしか判断していなかった物が、これで確認できるようになった。

ただ2年前に購入してから、まだまだ何がいいのか判断に迷っているところもある。

ポジションを替えたり、パーツを変えたりしたときの変化を見る目安には
なっている。・・・・キャラバンにつけているパワーメータと同じかも。

最近のトレーニングのテーマは12月からウエイトトレーニングで付いたパワーを
実際の走りに生かすことだ。コースは徐々に下っていくように設定している。
これでスムーズな回転とスピードを身につける予定。

実際にやらせてみてもう一つ思わぬ効果があった。
以前は上り坂が多い方が、心肺機能への負荷が大きいと思っていたが
この、練習で実は下り坂が多い方が負荷が大きい。
これが分かってから、AT値を高めるためにも使っている。

下りだと、どんどん回転が上がっていき続け、スピードも上がっていく。
その為心拍数もどんどん上がるという、常にアップし続けるサイクルが
出来上がっているのだ。

実際の道路ではペダルを止めて惰性で下ったり、コーナーでブレーキングを
したりと、ペダルを止める時間がかなりあるから、逆になる。

こんなところも、頭で考えたことと、実際にするのとでは逆になっている
という一例だ。

その時にあわせて、使えるコースが実際にあればいいのだが、そういうところは
なかなか無いし、カーブが多かったり、車が来たりする。これであれば、トレーニングのテーマに沿って、コース設定をして、強度の管理やペダルへの力の掛け方も見ながら出来る。ただ固定されているので、バランスに関してはマイナス面があるが、それは実走や補強で補うしかないと思っている。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation