
雨が降っていたので、朝一早めに次男を乗せて学校まで送っていきました。
入学時からのお約束事で、普段は往復50km(実際は32km程度だが、練習のため少し大回りして)をロードレーサーで通うこと、ただし雨の日は送って行ってやる、ということにしていました。
送っていった後で、ちょっと寄ってみたかったうどん屋さんに行くことにしました。
国分寺にある「まんどぐるま」です。20年以上前には、安かったので何度も行っていましたが、果たしてどうなっているのでしょうか?
10分もしないうちに到着しました。以前は小さな当時でもかなり古い店でしたが、きれいなレストラン風の建物になっています。駐車場は奥にもあります。
(@_@;)
車を止めると、30代の店主らしき方がうどんを車に積んでいます。
以前の親父さんじゃない・・・・・・・・・・。
中に入ってみると、5人ほどおばちゃんがいました。
今日はうどんのチェックと関西では姫路、その後首都圏でブームになりつつある、黄そば(ラーメンの麺にうどんの和風出汁をかけたもの)を食べようと思っていました。
当時は、うどんの出汁のまんまでしたが今はどうなっているのでしょう。うどんの出汁も少し薄めで、物足りなかったのですが、105円という価格に負けて来ていました。
入るとセルフのカウンターに並び、うどんの小とラーメン小とトッピングにキツネを取りました。うどんは湯がきたちのようです。ラーメンは注文を聞いてから茹でるようです。以前は湯で置だったと思います。(間違っていたらすみません)
占めて450円なり~。少し高くなっていますが、相変わらず安いです。
まずうどんを一口・・・・・・・少し細めの腰強系の麺です。これだと水で占める前のほうが好みかも知れません。出汁は・・・・・・・いい感じです。以前より色は薄いままですがコクが強くなっています。しいて言えば鰹出汁が少し強めでしょうか。
キツネとともに数分で完食しました。
その後ラーメンが出来上がり、一口・・・・・・・・・・いい感じの麺です。下手なラーメン屋よりいいです。出汁は・・・・・・・・うどんと違います。色は薄いのですが、和風ラーメンとして完成しています。少し物足りなかったので、コショウをかけてピリッと感を強めました。
食べながらメニューを見るとラーメン190円、中華そば150円、とあります。この違いは・・・・・・・おばちゃんに聞くと、中華そばは「麺だけ」、ラーメンは「具がのっている」とのことでした。
お店はきれいになり、味も良くなり、愛想も良くなり、いい感じでした。
20年振りに来てみて正解でした。
画像は携帯で撮っていたのですが、ぶれて失敗したのでネットからのいただき物です。
Posted at 2010/04/15 12:55:38 | |
トラックバック(0) |
うどん屋さん | グルメ/料理