• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

極太アースインストールPart2

極太アースインストールPart2昨日の純正マイナス側を極太に交換し30kmほど走行してみました。
朝一の冷えている時も、以前より気持ちだけ始動が早い感じです。
実際に走行しては大きな変化はありませんでした。40km走行時で1000回転辺りの粘りがあるかなという感じがするくらいです。
プラシーボの範囲を越えていません。

そこで今回はマフラーを極太にしてみました。

以前付けていた8sqは一番後ろにつけていましたが、今回はメインのタイコの後ろに付けました。撤去したアースは、マフラー側に錆が出て、埃が溜まっていたせいか導通していませんでした。

ディーゼルは結構排気温度が高いので、ここ辺りはガソリン車と比べると温度には注意しておく必要があります。

秘密基地はあまり天井が高くないので、ジャッキアップ時は注意が必要です。

マフラーに付ける所をペーパーで磨き、車体側はKAZさんとは少し変えて、フレームのバンプラバーを固定しているボルトに留めました。

長さが・・・・・ピッタリのはずが、端子の長さを考えていなかったので、長くなりすぎました~(>_<)

師匠から注意されていたところなんですが・・・・・・(ーー;)

その分マフラーから離して取り回しました。

エンジンをかけて終わりです。

走らせてないので違いはわかりませんでした(^^ゞ

その他の写真は整備手帳に載せています。
Posted at 2008/11/28 16:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磁気念仏・極太アース | クルマ
2008年11月28日 イイね!

増大くんオカルトチューン脱出ヽ(^o^)丿

増大くんオカルトチューン脱出ヽ(^o^)丿昨日の増大くんブログに栃尾クリーンセンターの結果が載っていました。

データーにも変化がはっきりと表れていますヽ(^o^)丿

増大くんだけでなく燃料側にマグネタイザーを付けての合わせ技ですが、確実に良い方向に効果が出ていると判断して良いのではないかと思います。

今だ科学的に証明はされていませんが、オカルトチューン扱いはされなくなるのではないかと思います。

実はトルマリン等の疑似科学を批判or反対しているサイト2つに住所氏名and身分などもはっきり記載して問い合わせのメールを送ったのですが、一ヵ月半経ちますが、返事は今だ来ません。ご多忙なのかも知れませんが、用件のみや苦情・クレームのような内容ではなく、自分なりに疑問点を書いて送ったのと、サイト上で質問や意見などを募集している以上何らかの返答があっても良いのではないかと思います。

振り返ってみると科学の進歩はそれまでの概念を覆すところから始まっているのではないでしょうか。批判・反対を科学的な根拠、今までの定説・理論云々を元に語る前にまず、自分は体験・実験してみたのかと訊ねてみたいです。

まあ、堅い話は置いといて、いや~怪しいと思いつつ設置し始めて苦節・・・・・・たった9ヶ月ですが(笑、公的な所で燃焼の記録が出たというのは、ユーザーとしてうれしい限りです。

効果がイマイチで、取り外された方の中には、オカルトチューンという言葉や、科学的に立証されていないと言うことであきらめた方が多いと思います。
もう一度設置場所や方法などを見直されてはどうでしょうか?

マグネタイザーもモドキ商品が氾濫しているので、躊躇する方も多いと思います。実は私も過去に3個ほどまがい物を買って効果がなかったことがあります。マグネタイザーは本物でした・・・・その分お値段の方も諭吉君が飛んでいきます(笑

でも・・・・焼却炉と車の燃焼室は別物だと言われそうですが^^;


****************************************************

お近くの方であれば、旧バージョンの増大くんとマグネタイザーを体験で取り付けできるのです。しかし何事にも保守的な讃岐のこと、近くにはあまり関心のある人がいそうに無いので、今の貸し出しが終われば、ボイラーに取り付けようかと思っています。

今はまだ室温が、暖房無しで12~13度はありますが、これから冷え込みそうです。ファンヒーターなどの暖房器具にも取り付けようと思っています。というか一度冷え込んだ時に、不完全燃焼で捨てようと思っていたファンヒーターに設置しました。点けていると目が痛くなるくらい、きつい臭いがしていましたが、臭いがほとんどしなくなり喜んでいたのです。がっ・・・・二日後に知り合いが試したいということで、外して旅立って行きました。

そろそろ帰ってくるので、再設置しようと思います。



関連情報URL : http://zo-daikun.jugem.jp/
Posted at 2008/11/28 12:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイナスイオンは本当か? | クルマ

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 1920 2122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation