• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

NHKニュース・・・・「鉱石」 ラドン温泉にならず

NHKニュース・・・・「鉱石」 ラドン温泉にならず「風呂に入れるだけで、ラドン温泉になる」などとして、インターネットで販売されている鉱石などを調査したところ、対象となったすべての商品で、ラドンやラジウムが水道水と同じ程度しか検出されなかったことがわかり、国民生活センターは、通信販売業者の団体に表示を改善するよう求めました。

調査が行われたのは、「風呂に入れただけで、ラドン温泉やラジウム温泉になる」と宣伝して、インターネットで販売されていた鉱石などの商品10種類です。これらの商品について、「効果が実感できない」といった相談が、この6年間で380件余り寄せられたことから、国民生活センターは、風呂の水に入れて溶け出すラドンやラジウムの量を調べました。その結果、すべての商品で、「ラドン」も「ラジウム」も水道水と同じ程度しか検出されなかったことがわかりました。一方、人体への放射線の影響についても調べましたが、すべての商品を1年間毎日使い続けても、安全上の問題はないことがわかりました。国民生活センターは、通信販売業者の団体に対して、表示を改善するよう求めました。


**************************************************
上記はNHKのニュースより

一昨日、家に帰ると女房から、上記のニュースの話を聞いた。
まあ、我家の場合は効果(湯冷めしない・身体が芯から温まる・尿の排出が良くなった等)を実感しているのと、自分のできる範囲で具体的なデーター(イオンチェッカーでの計測・定期的な血液検査)をしてプラシーボ効果以上の効果が出ているので、特に気にしてはいない。

国民生活センターの調査によると10件中効果があった物が0件と言う。PDFファイルで公開されているが、どれも揃って値段が高い。特に訪問販売の物は、押しなべて価格が高い。ちなみに我家の購入価格は3kgプレートが一枚増えて二枚なので7000円×2、玉石は2セット買ったので6000円×2、長男のペットボトル用が5000円×1と総計31000円なり~。

知り合いが使っているが、実はこの人も効果を実感して、プレートと玉石を買い足している。半信半疑の人なら買い足すことはしないだろう。自分も買い足してまでは使わないし・・・・・・・。リピートが多い=効果がある、と考えているのだがどうだろう。

水商売と言って飲み屋事を指すのではなく、水に関する商品などは以前から怪しい物が多かった。

世の中、効果も実感せず、自分で調べもせず、雰囲気や宣伝だけで高いお金を出して買っている人の多いこと。今回のことは、他山の石として自分としては、更に真贋を見分けられるようにしていこう。

最近独立行政法人の仕分けが始まっているが、こういうところは予算を増やして、できれば全製品を調査してほしいものだ。
Posted at 2010/04/23 09:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと見つけた怪しい物達 | ショッピング
2010年04月21日 イイね!

最強のエンジン達・・・・・・・・・鈴鹿フラワーガーデンホテル内

最強のエンジン達・・・・・・・・・鈴鹿フラワーガーデンホテル内インターハイのロードコースが奈良県では設定できない為、2009年のロードは三重県の鈴鹿サーキットで行なわれることになりました。

レースの詳細はおいといて、宿泊先のフラワーガーデンホテルにはホンダF-1エンジンが3機展示されていました。こちらには自転車競技のシマノ鈴鹿大会で3度ほど来た事がありますが、その時は無かったと思います。

チェックインでごった返す中を、エンジンを写メするオヤジ・・・・・・・。誰も感心がないのかと思いきや、お隣の県のM山工業高校の生徒が「監督好きですね~」と声をかけてきた。彼も一人で近寄って見るのに躊躇していたらしいです。その場所は、ホテルの入り口の向かって左にあるのですが、ごった返す中でその辺りは誰も人がいなかったんです。

エアコンで温度を保っている所や、NAの方は吸気口にプラスティックのカバーをかけているところを見ると多分本物でしょう。

世界を席捲したホンダエンジン、復活する時はあるのでしょうか?
Posted at 2010/04/21 13:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年の思い出 | クルマ
2010年04月21日 イイね!

うどん遍路・・・・・国分寺町編Part2(噂の真相は?)

うどん遍路・・・・・国分寺町編Part2(噂の真相は?)昨日も讃岐は雨でした。

と言うわけで次男を送りがてら、国分寺町へ出撃です。

前回が金曜日、それから4日目なのでもう少し雨が降る間隔が空かないとメタボが更に加速しそうです。

時刻は午前9時40分、まずは前回行きそびれた「たにもと」へ行きました。製麺所がついでに食べさせているタイプですが、店内は以前より綺麗になっていました。愛想の良いおばちゃんに出迎えられたのと、出汁の匂いに負けたのと、讃岐の男らしく「大」を頼みました。(一軒目から大で大丈夫なのかしら・・・・・)

240円とリーズナブルです。席まで持って来てくれて、ネギ少々、天カス少々入れ食べます。だしはてら屋さんの甘さを少し控えた感じで好みです。作り置の麺ですが、まだまだ充分美味しかったです。9時開店のようなので、もう30分早く来ていれば更に美味しかったと思います。


続いて2軒目、車で5分程度の所へ移動です。やってきたお店は「三嶋」です。
かなり以前の夕方に来て、イマイチという感じだったのですが、どうでしょうか?

駐車場が広くなっているような・・・・・・お店の感じもいい雰囲気を出しています。寂れている感じはしません。これは期待できそうです。

8時からしているようです。店内に入るといい匂いが・・・・・・元気なおばちゃんに迎えられて注文です。しか~し、ここはグッと堪えて「中」(ここでは1.5玉)にしました。オプションもおいしそうですが・・・・・・耐えます。

でてきたうどんは、ツヤがあり、エッジもあり、口に入れると適度な腰を感じます。出汁も甘さ控えめな好みの出汁です。数分で完食です。最近のウドンブームのせいでしょうか、若い娘さんが働いています。一度行っただけではわからないものです。再訪問してよかったお店です。


続いて3軒目は、前回いった「てら屋」さんの御厩町のお店へ行きます。本当に国分寺のお店と違うのでしょうか?外観はそっくりです。こちらが後からできたので、まだまだ綺麗です。駐車場が未舗装なのもそっくりです(笑

中に入って注文です。国分寺より店員さんの数が多いです。どんどん麺を茹でているようです。時刻は午前10時10分、すでに3人ほどお客さんがいます。まさしく喫茶店のモーニングの代わりにうどんと言ったところでしょうか。結構お腹がおきてきたので、「かけ大」を頼みます。さあどんな麺が・・・・・・・・・・・。

出てきたのは少し太めの、若干黄色っぽい麺です。艶があり、太さ、色と見た目からして違います。お金を払おうとレジに行くと300円でした。値段も違いました。確か国分寺は260円だったような・・・・・240円だったかしら。

席について一口・・・・・・・・・美味いです。機械切りだと思うのですが、少し太めの麺がするっとのどに入り、噛むと適度な腰を残して切れます。出汁も好みです。今回の3軒の中では一番甘みが少なかったです。サラッと完食です。

やはり噂は本当でした。ここは味を選ぶか、値段で勝負か迷うところです。

今回の遍路は30分程度の間に4.5玉完食です。美味い物を食べると幸せな気持ちになります。かかった費用は800円です。好奇心を満足させてくれ、お腹も満足しました(^^♪
Posted at 2010/04/21 09:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年04月20日 イイね!

かめ吉の水槽の用品色々

かめ吉の水槽の用品色々日曜日は週一回の水換えの日です。

かめ吉は水棲の亀なのであまり陸には上がりません。いつも水の中で過ごしています。糞や、エサの食べかすなどで汚れてくるので、できるだけ快適に過せるようにしてやろうと、60cm水槽の半分(18L)を週一回交換しています。

薬師石を入れたせいか、以前よりも水槽独特のくさい匂いがしなくなりました。茶色の藻の発生も無くなり、石の白さが綺麗です。外から帰ってくると、魚くさい匂いが気になっていたのですが、しなくなりました。

これは効果ありと判断し、壁掛け式と上乗せ式の2つの濾過器の中に更に一個ずつ入れています。

水槽の部屋からは、さわやかな感じの空気が漂ってきています。隣が寝室ですが人間にもいいようです。ラジウム温泉に浸かるカメ・・・・・・・・・贅沢なカメです(笑

濾過器のスポンジフィルターも洗えばまだまだ使えそうですが、今回は使い捨ての別の物を試すことにしました。パイプの掃除用のブラシと水草の埋め込みタイプの肥料も買いました。

最初は店員と話している人を見てマニアだと思っていましたが、いつの間にか色々お話している自分がいます。亀とか魚とかほとんど関心がありませんでしたが、飼ってみると愛着がわいてきます。基本的に臆病なのですが、腹が減ると、ジタバタと水槽を泳ぎまわり、空腹をアピッてきます。コリドラスは水を替えたりガラス面の掃除をしていても、平気で泳ぎまわり、寄って来ます。エビは潜んでいてめったに見れませんが、何回か脱皮を繰り返し、大きくなっています。時々藻をかじっているようです。

もうすぐ長男が帰ってきますが、大きくなったかめ吉を見てビックリするでしょう。
2010年04月20日 イイね!

炭パワーMP3000

炭パワーMP3000燃費一番と言うサイトからのメールで、体験お試しセールとあったので、思わず申し込んだのがこれ。
効果があれば、お金を振り込むというので、それならと申し込みました。価格も1500円ですし、なにやら怪しい感じです。

大きさはチロルチョコを一回り大きくしたくらいの物です。

これをオルタネーターに貼ると燃費がアップするという物らしいですが・・・・・・・・・。
炭がどんな風に電気周りに影響するのでしょうか???

キャラバンにはスペース的に厳しいのとディーゼルなのでステラか、プレオに貼る予定です。

効果があれば追加で購入する予定ですが・・・・・・・・。

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation