• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月01日

86(スバル車)のタイヤ交換

86のタイヤを交換しました。
純正→純正への交換ですけどね。
そういや、86乗ってからタイヤ交換する機会が少なくて、86に触れるたび驚きでした。

まず、驚いたことは、ホイールナットのサイズが違う。(当たり前)
86はスバル製だから、トヨタ車とは勝手が違うと思っていたけど、これほどとは・・・
工具屋行って19サイズのナットを購入してきました。
ここまでは、まあわかる。問題はこの後なのだが・・・

実際にホイールを外す作業をする、十字レンチでナットを緩めて、車あげて、手で緩んだナットを回そうとしたところ・・・
ナットの先端が丸まっていて、手作業じゃゆるまねぇ・・・、まじかよ。
初めての経験でした、今まで所有してきた車は手で緩められていたからね。
仕方なく十字レンチである程度緩めてから外すことに。
しかし、ある程度緩めても、手で緩められない・・・

こんな形してるから、ほとんど手で回したり、緩めたりできません。
結局、すべて十字レンチで外すことに。
この形状を見るに、手で回すことを想定してないのではないか?と思わざるを得ない形状をしている。

タイヤは外せたので、今度は取り付け。
取り付けも大変、手でナットが回せない。嘘だろ?って思いました。
日産、トヨタ車と乗ってきましたが、これほどタイヤ交換のしにくい車は初めてです。ナットの先端が丸く、かつホイールとナットのクリアランスが狭く指が入らない。軍手をつけてでは回せませんね、これは・・・。本当にこれでいいと思ったのかよ、設計者は。


タイヤ交換何回もやってきたけど、こんなに苦労したのは初めてだよ。

トヨタの会長はタイヤを運ぶことは想定していても、タイヤを交換するということは想定していないだろうか?と疑問に思わざるを得ませんでした。
(まあタイヤ交換なんてトヨタの会長自らがやるわけないよね。社員がやっているんだろうけど)

スバル車乗りの方、何か工夫していることがありましたら教えてほしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/01 20:51:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マキタ沼へ(爆)
hiraりんさん

ロングホイールナットアダプター
ちょんとのんさん

ミラいー子タイヤ戻し202503
taku2さん

ハブベアリング交換・その2
teketさん

シエラのタイヤ交換
LIBERTYさん

この記事へのコメント

2025年7月4日 22:43
うちのインプはTE37ですけど
KYO-EIの17mm貫通ナットで
全然手で回ってます^^
コメントへの返答
2025年7月6日 22:37
やっぱり、純正使わないほうが良さそうですね!参考になります!

プロフィール

「日産追浜工場の思い出 http://cvw.jp/b/356961/48580716/
何シテル?   08/03 21:32
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車予定
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
2021年1月売却済み
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation