• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりんとう(旧あおVitz)のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

今日もバイク屋巡り

今日もバイク屋巡り今日も仕事を定時であがってバイク屋めぐり。

現地現物確認です♪


昨日はCBR1000RRのフルパワー仕様(マフラー交換あり)に乗ってきました。

ただ、ホンダのDラーが提示しているのは国内仕様のCBR1000RR。

なので、どうしても国内仕様のサウンドが聞きたくてバイクを探してきました。


結局、バイク屋にあった国内仕様はナンバーが切れているバイクで乗ることは出来なかったけど、エンジンをかけてもらうことができました。

バイクは、お金をかけず、ノーマルで乗るつもりなので、どうしても国内仕様のエキゾーストサウンドが聞いてみたかったのですよね~。

で、聞いた感想は・・・

さすがリッタークラス、迫力ある音させてます。とはいえ驚くほどではなく、思ったとおり位の音量かな?

まあ、ホンダの場合、国内仕様は騒音対策でエンジンカバーとかついてますからね、メカニカルノイズなども抑えられていて、ある程度想定していた範囲内でした。

その後、Ninjaのエキゾーストサウンドを改めて確認しました。

重低音が利いていていい音でしたね~。

やっぱり、逆輸入だけある。

ノーマル状態のサウンドだけを比較すると

Ninja1000>CBR1000RR

ですな。


で、もちろん、これだけで判断するわけではなくて・・・

SSのCBR1000RRにするか、ツアラー?ネイキッド?のNinja1000にするか判断しなければなりません。


今日は2度目のNinja試乗してきました。やっぱりのって判断するしかありません!

現地現物が大切です?

昨日はSSのポジションを確認してきましたが、やっぱりアップハンドルのNinjaのほうが、よっぽどポジションが楽!

ツーリングで長距離走るならNinjaかなぁ?

昨日のCBRは試乗時間が短すぎて、判断できません。前傾姿勢だから長時間だとやっぱりつらくなるかも?

こればかりは実際長距離乗らないとわかりませんね。

動力性能的には店員さんいわく

CBR1000RRフルパワー(178ps)>Ninja1000(136ps)>CBR1000RR国内仕様(118ps)

と考えてよいとのこと。


後は、メーカーのバイク作りに対する考え方でしょうか?

ホンダの場合、工業製品としてはよく出来てる。振動も少ないし、スムーズにエンジン回るし、騒音も少ないし。

癖もなく万人が乗って誰もが安心できる製品。言ってみれば4輪でいう、トヨタみたいなもんです。

バイクの場合、通常だったら嫌われる振動とかが、そのバイクの味的な捉え方をされます。

Ninjaの場合、エンジンを回してみると明らかにその回転域ごとの微振動があります。

HPにも「振動を全て消し去るのではなく、それぞれの回転域でエンジンフィーリングを感じ取れるよう、心地よい振動をあえて残しています」と記載されている。

なるほど、なるほど、これが所謂kawasakiってやつですなw


なるほど、なるほど~、今日は車種決定するのに良い経験ができました。

さて、あとは車種を決めるのみ!ホンダさんにもかなり勉強してもらってるしね!(^^;
Posted at 2011/12/08 21:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SRという選択 http://cvw.jp/b/356961/48626591/
何シテル?   08/30 09:02
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 7 8910
11 12 1314 15 16 17
18 192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月納車待ち
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation