• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

紆余曲折

紆余曲折いや~、ようやく注文できましたね。

車種が確定するまで迷った迷ったw

Ninja1000ABSに決まるまで紆余曲折がありました。




一度夏あたりにバイク熱が盛り上がってた時期があるんだよね。

そのとき考えていた車種はまだ、ホンダ党の一員だったので車種はホンダしか考えられませんでした。

そのころ考えていたのはスーパースポーツ。

ホンダといえばCBR600RR、CBR1000RRでしょう!

でもね~、フルパワーじゃないからパワーないんですよね。それと、費用の面で少々時期的につらかったので見送りました。

その後、土日は家でゴロゴロ。暇はあるけど金がねぇw

おかげで、LIVE JOURNEY埼玉スーパーアリーナいけなかったんだよな。ファンクラブイベントも。

まあ、会社休日が木金になっていたということもあるけど。



その後、悶々と土日を過ごしていて、11月になったあたりから、車種選定にはいりました。

まだ、そのころは車にするか、バイクにするか決めていなかった。

決めていたのは、車にするならMR-Sってこと。



なぜかっていうと、軽いから。それとMRってのに乗ってみたかった。

それと、ある意味、この車のって今の会社に入ったようなもんだから。それくらいおいらにとって印象的な車だった。

でもよくよく考えると、MR-Sで130R走るのは怖ぇえなw

一瞬、Vitzレースカーにも心奪われましたが、車両、その他参戦までの資金250万出ないこと、同じ車を2台もつのはどうか?ということでやめました。










で、しばらくたってほとぼりが冷めた後、軽い気持ちでバイク見積もりいってきました。

最初はCB400SBのスペシャルエディションのカラーがいいな~とおもって見積もりにいってきました。



でも、キャブ仕様だったハイパーVTECⅢからインジェクションに変わったハイパーVTEC Revoは加速感があまりないらしいんだよね。

それだったら、せっかく大型持ってるし、気になっていたNinja650でもとおもって見積もったのが、大型への入り口でしょうか?



CB400SBとNinja650そんなに値段かわらないんだよね。どちらも約80万ほど。

ふ~ん、ってな感じで、バイク屋さんを後にしました。



その後もなんとなくバイク屋めぐりをしていたのですが、とあるバイク屋で、「コレイイ!(・∀・)」と思ったのが運命の出会いであるNinja1000。



Ninja650を見積もったときから、兄貴分のNinja1000は多少意識はしていたのですが、実物を見ると実に大型車らくし堂々としたたたずまいがイイ!!(・∀・)

しかも私の希望はというと、夏のころとは違って、カウルつきのツーリングモデルを探していたのでドンピシャでした。

で、通常だと新車は乗せてもらえないのですが、そのバイク屋はそのNinjaをレンタルバイクにするらしく、エンジンかけて試乗できるとのこと。

エンジンかけてもらったら、これまたエキゾースト音がイイ!!(・∀・)

それで、試乗させてもらったのですが、加速が強烈w

今まで教習所のCB750を除いて400ccしかのったことなかったので、同じようにアクセルを開けるとあまりの加速力にギクシャクwww

とにかく、強烈な加速にやられました、カルチャーショックでしたね、しびれるわ~(≧∇≦)

で、非常に興奮してコレイイ!!(・∀・)状態でハイテンションだったのですが、実際見積もってみて・・・145万?何それおいしいの?(´・ω・`) ショボーン

車が買える値段じゃなイカ!!というわけで、すごすごと退散してきました。



その後、いろいろGOOバイクを見て考える日々が続きます。

まず考えた車種はCBR600RR



でもCBR600RRの国内仕様って、78psしかないんだよね、ネットで調べてもパワーないらしいし。フルパワー化前提になります。となると130万以上いくんだよね。ん~、ちょっと・・・どうかなといったところ。

その次に目に入ったのが中古のDucati848。走行10キロで143万円



かっこいい!これなら、フルパワー化必要ないじゃなイカ!といことでいろいろ調べたのですが、ネットで調べると、やっぱりイタ車ってお金かかるみたいね。イタ車の痛単車も夢ではなかったのですが(^^;;

出てた店も遠隔地だし、お金かかりそうなのでやめました。



その後、最初の分かれ道がやってきます。

車とバイクどちらを買うか。やっぱり、先日も書いたが、車はパーツ代がかかる。

それと、車に試乗する前にリッターバイクに試乗していたおかげで、MR-Sの印象が薄れてしまったことですね。

昔はもっといい印象だったんだけど・・・コレイイ!(・∀・)ってならなかったんですよね・・・

1.2万キロで159万で良い物件だったのですが、やめておきました。

これで車の選択肢はなくなりましたね。



その後はもっぱら大型車の選定になります。なんだか金銭感覚がおかしくなってきたw

その他、検討したのはCB1300SB、VFR1200F、YZF-R1、YZF-R6、ZRX1200DAEG・・・そして、ご存知のとおりCBR1000RR。

最後の最後にホンダのDラーがCBR1000RRを20万円以上の値引きをかけてきたときは驚いたw

最終的にホンダの車両を選びませんでした。やっぱり国内仕様の存在ですね。

国内仕様が魅力を半減させていて、最終的に逆輸入のNinja1000になりました。

まあ、Ninja1000もいろいろバイク屋を探して、なんとか予算内に入ってきたから決めたんですけどね。

無事に紆余曲折ありましたが、納得できるバイクに決まってよかったです。
Posted at 2011/12/15 00:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 7 8910
11 12 1314 15 16 17
18 192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation