• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

イヤホンの構造

イヤホンの構造散々イヤホンの話をしてきましたが、みなさんご存知でしょうか?

イヤホンにもいろいろなタイプがあって、音が違います。

一般的なのは上の図のようなダイナミック式ですね。

小さい振動板が動いて音を出すタイプ。


もう一つ最近流行りのBA(バランスド・アーマチュア)式ですね。

コレは構造が違います。

下記のようなアーマチュアが高音用、中音用、低音用とそれぞれ分かれています。


それの内部構造はこちらを参照してください。


この特殊な構造の故、出せる音の範囲は狭いです。

しかし、繊細な音を出すことができます。

元々は補聴器になどに使われていた技術ですね。


イヤホンにするにはそれぞれ、高音用、中音用、低音用を下図のように組み合わせて音を出します。

この出し方もいろいろ方式があるようですが、割愛。

この形式で見た目でわかりやすいのがSE864ですかね。

クリアのプラスチックにアーマチュアが入っているのがわかります。


まあ、大きくは上記のようにふつうのダイナミック式、とバランスド・アーマチュアでそれぞれ音が違います。

ダイナミック式の場合は、ダイヤフラムの大きさ、材質、イヤホンの筺体の材質でも変わってきます。

イヤホンの筺体はたとえば、プラスチックから真鍮、アルミ、チタン、セラミックス等々、あらゆる技術が積み込まれているわけです。

そういったことを知ると、「このイヤホンどんな音がするのかな?」と興味をもってしまうんですよね~

みなさんもぜひ、一度は試してみてください。

今まで聴こえなかった音がきこえてくることもありますよ!マジで!
Posted at 2014/05/29 22:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678 9 10
1112131415 16 17
181920212223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation