• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

ヘッドホン祭り

ヘッドホン祭り東京のヘッドホン祭りに行ってきました。

新製品が発表、すぐに試聴ができるというイベントです。

もう、こういうイベントに行き始めたらオーヲタは否定できませんね(^^;









今回の注目はDENON AH-D7200でしょうか?


振動板の構造が、B&W P7のようなスピーカーの構造に近い構造になっています。


試聴した結果は・・・

残念ながら、私好みではありませんでした。密閉型特有の反響音みたいなのがあって、音場が狭い。

もっとスピーカーのようなのを想像していたのですが、ちょっと違いましたね。

これは購入候補からは落選だな。


続いて試聴したのはaudio-technica ATH-LS400、LS300

IM03、04からのモデルチェンジなので期待していました。


しかし・・・、私の耳がダイナミック耳になっていたせいか、こもって聴こえます。

ああ、こりゃ、ダメだ。

SE846があればこれは購入不要だとおもいました。


続いて試聴したのはSonyのXBA-N3です。

特に興味があったわけではありませんが、時間があったので何となく試聴してみました。



いい!いいじゃんこれ!

Sonyの音といえば、低音がドゥオン、ドゥオンというような低音が響いて中域、高域がいまいちだったのですが、こちらは意外とよかったです。

ダイナミックフルレンジ1発とBAツイーター1基。

AKGのN40と同じ構成ですが、低音の量も適度でキレがあり、高音も解像度が高く好印象でした。

少なくともN40よりはよいです。

久しぶりですね、Sonyの製品でいい!と思ったのは。


続いてMDR-Z1R。ソニーが20万もの値段を付けたヘッドホンです。


べースになっているのはMDR-Z7(実売5万くらい)


基本的な構造はZ7なんですが、振動板、ハウジングに手が入れられています。

感想は・・・

あ、Z7よりも中高域のレスポンスが良くなっている。

Z7は低音が支配的だったのですが、マグネシウムドームにした成果がでているようです。

中高域の解像度が上がってZ7よりは良いです。

ハウジング内も良く考慮されているせいか、密閉型特有の変な反響はありません。

しかし、20万の他機種のものと比べるとつらいです。

せめて定価10万の実売8万円くらいだったら購入したのに。

20万だったらHD800S買いますわ。

他にもいくつか試聴しましたが、とりあえずこのへんで。
Posted at 2016/10/23 20:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation