• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりんとう(旧あおVitz)のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

むしゅめ達が・・・


グレちまった・・・(´Д`。)グスン

鬼道六華って・・・(´;ω;`)ウッ
Posted at 2011/10/16 18:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2011年10月13日 イイね!

大分むしゅめが集まったw


アルターのむしゅめ達です。

かわいい、かわいいむしゅめたちです(^^;

もちろん、写真は鑑賞用で保存用は別に持っております。


話はかわりますが・・・

VITZレース用の車両TRDから発売?になったのか?

鉄っちんホイールで189万円くらい。

貧乏人のおいらからするととても手がでないねぇ

さらにホイールだとか、ライセンスだとか、ウェアだとか全部そろえないといけないから+50万はかかるねえ。

今Vitzにのってるから、同じような車に乗るのもどうかと思うんだよねぇ。

しかもおいらのレベルじゃ、とてもトップ争いなんか出来る腕もないしね。

ただ参加するのに数百万はちょっと・・・

というところかな。
<

それよりも、今は別の車に興味があります。

いわゆるスポーツカーですね。

やっぱりスポーツカーは、低重心じゃないと。

乗り降りがつらい!なんていってられませんね。一時期はいっていましたが・・・(^^;

ここでいっているスポーツカーとはタイプRや、インプやランエボのことではありません。

アレは普通の乗用車に灰スペックエンジンを載せただけ。

純粋なスポーツカーというと・・・

思い当たるのは

RX-7だとか、ロードスターだとかスポーツのためにつくられた車のことです。

スタイリングも当然スポーツカーの低重心デザイン。

いいよね~、乗ってみたいよ、いまさらながら。

FT-86はどうなんでしょうね?

一応、そういう意味ではスポーツカーに分類されるのかな?

でも、スポーツカーってタイヤが大きいんだよね、それ考えると、NBロードスターあたりなんかがいいのかな?なんておもったり。

NCロードスターはたしか17インチでしたもんね。

理想はライトウェイトスポーツかな?

ちょっとスポーツカーにあこがれる今日この頃です。

Posted at 2011/10/13 21:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月10日 イイね!

盛況だったようで・・・

盛況だったようで・・・盛況だったようですね、痛G。

休日高速1000円だったら参加したんですけどね、エントリー費、ガス代、高速代足すと2万円は楽勝でいくので参加は見送りました。

そんな懐事情もあり、近い東海地区の痛車イベントに参加する予定です。

とりあえず決まっているのは

10/23 これぱ!国営木曾三川公園センター

10/30 萌車オフin伊賀上野

どちらも初参加。

どちらも高速使わずにいけますね。

秋に入ったけど、上記の理由でサーキット走行予定もなし。

冬ボーまで2ヶ月きったからそれまでは我慢だな・・・

Posted at 2011/10/10 21:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車イベント | 日記
2011年10月09日 イイね!

やっぱりすごい

やっぱりすごいさすがF1ドライバー

当たり前ですけどね。

何の躊躇もなく130RをDRS使ってフルスロットル。

すごいわー。

おいらにはむりだわ(^^;

今回はバトンが優勝!

さすが彼女が日本人ということもあってかがんばりましたね。

それにしても、今年のバトンの活躍は私の想定外でした。

ハミルトン相手にもっと苦戦するものかと思っていましたが、いまのF1は速さだけでは勝てませんね。

とくにタイヤの使い方がピレリに変わってからポイントになっています。

そういう意味で、一発の速さならハミルトンなんだけど、レースは速さだけじゃありませんからね、いまのバトンとハミルトンの結果の差がそれを物語っています。

バトンのタイヤの使い方はすばらしいの一言につきますね。

と久々にF1ネタでした。
Posted at 2011/10/09 17:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年10月06日 イイね!

新型CBR1000RR続報

新型CBR1000RR続報少々体調を崩しており更新が少なくなっております。

ちょっとブログを書く元気が出たので書いてみようと思います。

CBR1000RRの続報

以下Response.jpより抜粋
------------------------------------------------------------------------------
新型ホンダ『CBR1000RRファイアーブレード』の前後サスペンションは新設計。市販車としては初めて、ダブルチューブ式リアショックを採用する。SHOWA(ショーワ)製のBPF(ビッグ・ピストン・フロントフォーク)も装備され、前輪のグリップ向上とブレーキ時のスタビリティの引き上げが追求されている。

999ccの4気筒ガソリンエンジンには、新しいフューエルインジェクションを導入。ホンダによると、とくにスロットル開口が少ない領域での扱いやすさを高めているという。
------------------------------------------------------------------------------

大きな変更点はフロントサスペンションで、BPFが採用されたこと。
YAMAHA以外では定番になりつつありますね。

それに伴って、リヤサスもたぶんリンクなどに手が加えられていると考えられますね。

TRCはない模様。

ABSは特に変更がない感じ。

エンジンはフュエールインジェクションが変わった模様、具体的にどう変わったかは不明ですが、大きな変更ではないとおもわれます。

見た目で気になる点といえばホイールでしょうか?



写真で見てもわかるようにとてもスポークが細い!

これ、鍛造でなく鋳造です。細さは鍛造顔負けですね。

強度が確保できているのか不安になるくらい。

でも、だしているということは、強度的には問題ないと思われます。

あとはメーターパネル。



好き嫌い分かれるフル液晶パネル。個人的にタコメーターは針のほうが見やすいとおもうんだけどね。

デザイン自体は'04~'05デザインに先祖がえりしたようなデザイン。

まあ、現行型よりは好みかな?


さて、夏に車検取るから、vitzはあと2年最低のってその間、こいつで楽しもうかしら。
Posted at 2011/10/06 00:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SRという選択 http://cvw.jp/b/356961/48626591/
何シテル?   08/30 09:02
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
9 101112 131415
1617 1819 20 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月納車待ち
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation