• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりんとう(旧あおVitz)のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

漢のカワサキ乗りへの一歩(その2)

漢のカワサキ乗りへの一歩(その2)先日は運よくkawasakiのレザージャケットが手に入りました。

本当についてたよね、奇跡的だw

そんなわけで、バイク用のヘルメットも実はもう結構使っていて、買い替え時期。

それで、ネット上でいろいろ見てたんだけど、グレー系あたりかっこいいかな~なんて思っていました。

とりあえず狙いをつけたのがアライ(ARAI) RX-7RR5 プラチナグレー


これがいいと思ったんだけど、一応サイズ確認とバイクショップの店員さんの意見も聞こうかとバイク用品店へ。

ジャケットは黒のジャケットで決まっていたのでいろいろ話を聞くと必ずしも黒系はどうか?という話になりました。黒のジャケットに黒のレザーパンツはいた日には真っ黒になりますそうなw

確かに真っ黒ってのもどうかと思う。それで、やっぱり白なんかがあいますよとのこと。


頭のなかで想像してみると確かに白のほうがいいかも。

それで、ショップの店員さんといろいろはなしていたんだけど、私がキャンディーライムグリーンのninja1000に乗ることを話したら、こんなの薦めてきたw


Araiとkawasakiのコラボモデル
アストロ IQ ストレイン

ちょっとちょっと、これいいんじゃないイカ~ってな感じで早速試着。

しかし、Lサイズでは小さすぎてサイズが合わず・・・orz

私の場合XL(61-62cm)じゃないと入らないみたい。

で在庫を他店にしらべてもらったんだけど・・・

在庫なし・・・orz

そりゃあないよ、まあ、仕方がない残念。

ということでその場はあきらめて帰ってきました。



ためしにネットで、検索してみると・・・

------------------------------------------------------------------------------
カワサキオンラインショップ ASTRO IQにKawasaki仕様 数量限定販売

更新日:2011/05/22文/モトナビプラス編集部 写真/川崎重工業株式会社

ASTRO IQ Kawasaki ストレイン カワサキ ウェア&グッズ オンラインショップに新商品「ASTRO IQ Kawasaki ストレイン」が入荷した。アライのヘルメット「アストロシリーズ」に、カワサキオリジナルのライムグリーンベースのグラフィックを施したKawasaki仕様が登場。ヘルメット後部にはKawasakiロゴが入っている。販売価格は、54,600円(税込)で、数量限定で販売している。

【商品概要】
商品名:ASTRO IQ Kawasaki ストレイン
規 格:SNELL M2010・JIS
帽 体:Pb-cLc帽体
内 装:ハイフィッティング内装(冷・乾内装仕様)
シールド:スーパーアドシスIシールドライトスモーク標準装備
装 備:エマージェンシータブ
サイズ:55-56cm、57-58cm、59-60cm、61-62cm
-------------------------------------------------------------------------------

春夏モデルの限定品(各サイズ160個?)なのね。

で、ジャケットのときと同様、ありとあらゆる手段で探しました。

しかしなぜか、XL(61-61cm)だけ、どのwebショップにも在庫がない!他のサイズはあるのに。

日本人って頭が大きいのね・・・

こりゃ、ジャケットのときよりも入手困難だな・・・orz

で、ジャケットのときと同じく、もうバイクショップにしか在庫がないと読んでまたバイクショップ屋に電話しまくり。

でも見つからず・・・orz

たった1つの希望として、1店だけ在庫調べさせてくださいという店があったのでそれの回答を待っていました。

そうしたら1つだけ在庫が残っているとのこと!

マジッスか!ぉお(゚ロ゚屮)屮
取り置きしておいてくれるとのことだったので速攻注文入れました!

ジャケットのときといい、ヘルメットといい、なんて運がいいんだろう!(((≧∀≦**))){ウレシィ~~

キャンディーライムグリーンのNinja1000に


kawasakiのレザージャケット


kawasakiのヘルメット。



最強のコンビネーションじゃなイカw
今年の運はもう使い果たしましたわ。

本当に運が良かったわ(≧∀≦)♪



Posted at 2011/12/22 20:15:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月19日 イイね!

漢のカワサキ乗りへの一歩

漢のカワサキ乗りへの一歩漢のkawasaki乗りになるからには、やっぱりレザージャケットでしょ!ってなことで、ジャケットを探し始めたのですが、いかんせん、既に冬。

すでに冬真っ只の中、秋冬モデルの限定品なんてあるわけがありません。

ネットでググッても、売り切ればかり。

グリーンのモデルは在庫あるみたいなんだけど、グリーンと白って下をどう合わせればいいのよw

このレザージャケット、限定品で手に入らないんだよね。

ネットでもいろいろ探したし、愛知、岐阜、三重のkawasaki販売店に電話かけて在庫がないか探し回りました。

でもこのモデルのブラックは特に人気で問い合わせる店すべて在庫なし。

ヤフオクでも検索していたんだけど、「カワサキ レザー ジャケット」だと出てこなかったんだよね。

だからあきらめていました。

そもそもよくよく考えると、秋冬モデルなんて、9~10月から発売ですからね。

今頃探して見つかるわけありません。

なので、あきらめて↓にしようかと思っていました。


まあ、一般的なジャケットですよね、ジャケットとしての機能は優れていると思うんだけど、イマイチいけてない。

やっぱり、kawasaki乗りはレザージャケットじゃないと!

てなわけで、会社終わってからPCで探しまくってました。

ほとんどあきらめてたんだけど、たまたまヤフオクの検索に誤って「kawasaki レザー ジャケット」って入力したんだよね。

そうしたら、1品だけ狙ってたモデルが出てきました!

今となっては手に入らない?2011~2012モデルのkawasakiフェイクレザージャケットⅩⅡ ブラックです!


昨日サイズを確認しておいて良かった~(^^

しかも定価で新品状態での出品です♪

わお、マジかよ!と思って速攻落札しました(^^

いかにもKawasakiって感じで、かっこいいからほしかったんだよね~

手に入れられて良かった~♪

さて、あとはヘルメットだなw

どれにしようかな~♪
Posted at 2011/12/19 19:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月18日 イイね!

トータルコーディネート

トータルコーディネートライダーにとってトータルコーディネートは大切です。

やっぱりバイクに見合った格好をしなければ、サマになりません!

今日の目的はジャケットを見にいくこと。

今持ってるのは、CB400時代のジャケットしか持っていません。

しかもそのジャケットはホンダの白いウイングマークがでかでかとw

さすがにkawasakiのバイクにホンダのウイングマークはいけていないでしょう!ということでジャケット探しです。

ヘルメットも白色でしたが、今度は渋めのグレー系にしようかと思っています。

やっぱりkawasaki乗りは渋くないとw

いくつかバイク用品店を探しましたが、kawasakiグリーンの入ったのジャケットは見当たらず(´・ω・`) ショボーン

仕方なく、見積もりしたけど結果的にバイク買う予定のない店に行ってジャケットだけ試着させてもらいサイズだけ確認してきました(^^;

仕方ないよ10万円も差があったらそりゃ、安いショップで買っちゃうよ。


そうそう、車両のほうですが、車両確保できました!との知らせがありました。

ただ、ガス検、車検などで1月納車予定とのこと。

kawasakiのバイクって尼崎明石のほうで作っているんですね。しらなかったわ。

トヨタの車と日産の車はどこで何が作られてるか職業柄知っているんですがねw




Posted at 2011/12/18 20:58:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月17日 イイね!

鈴鹿チャレクラ無事帰宅♪

鈴鹿チャレクラ無事帰宅♪鈴鹿チャレクラ無事帰宅しました♪

やっぱり鈴鹿はたのしいね~(^^

無事帰宅できればだけど(^^;;;;

今日も1コーナーで飛び出したり、デグナーでサンドトラップにはまったり、いろいろありましたが無事無傷で(←これ重要)帰宅できました。



今日は土曜日のチャレクラということで、どの走行枠も満員御礼状態。

私は4枠あるうちの1枠目、3枠目をはしりました。

今日は気温と路面温度が低いのが気になったけど、天候に恵まれ走行会日和。

高級車に混じってVitzでがんばってきましたよ~(^^



参加車種をみて、前回のドライビングレッスンでも思ったけど、やっぱりモータースポーツって金持ちの道楽なんだなぁとおもいました。

前回のドライビングレッスンではフェラーリ、ポルシェやBMW、IS-Fなどなど、金持ちばかり。

今日も参加していた車は、フェラーリ、BMW M3、アルファロメオ、国産車ではGT-R数台、NSXtypeR数台、インプレッサSTI、RX-7、FD2などなど・・・ハイパワーマシンばかり。

コンパクトカーは私のVITZと1台のFIT、あとはコンパクトではないけれどMR-Sのみでした。

9割以上が200ps~500psのハイパワーマシンの中、110psでがんばってきました(^^;

それでも私なんかは110psでも扱いきれてませんけどね(^^;;

テクもないからラジアルで練習してるんだけど、全然だよ。

そんなvitzだけど、それでも私は十分楽しいです。

必ずしも

パワーがある=楽しい

じゃありませんよね。



今日の私の走りを振り返ってみると・・・

1コーナーブレーキングはいいんだけど、クリップにつけないことがあるんだよね。この辺もうすこし精度を高める必要があると思った。

1コーナーでクリップにつければ、大体2コーナーもうまくクリップにつけるんだけど、1コーナークリップにつけないと走行ラインが変になって、2コーナーもクリップにつけないという、悪循環。

練習が必要だなぁとおもいました。

S字は前のドライビングレッスンで教えてもらっていい感じ。

ただ、逆バンクを抜けた後のラインがまだが甘い。もう少し丁寧にしなきゃ。

デグナーですが、デグナーは私すごく苦手意識がありました。というのも、見た感じ結構急カーブに見えるんですよね。だからいままで必要以上に減速しすぎていたかも。

でも先日のドライビングレッスンでヒントを得ることができたので、大分良くなったかな。

あくまでデグナー1は高速コーナーなんですよね。

ここでかなりタイムロスしてたと思います。

調子にのって、ブレーキ遅らせすぎてイン巻きしそうになったので、あわててサイドひいてスピンしてサンドトラップにはまったのはご愛嬌(^^;;;

調子に乗りすぎました(^^;;;

続いてスプーン、ここもドライビングレッスンでヒントを得たんだけど、大分良くなったと思います。

でもまだ荒削り。スプーン入り口は大分ましになったけど、まだまだベストラインを精度よくはしれていません。

あと入口から出口にかけてうまくつなげられていないんだよな~。もうすこしきれいにコーナリングできればまだ、タイムはあがるのかなぁという感じです。

130Rは無理しない。ただちょっと抑えすぎの感もなくはない。。。

それよりも、シケインですね。130Rを抜けた後のブレーキングとその後の加速。ここを無駄なく走れば、コンマ数秒は違うと思います。

ってな感じで課題は多いなぁ。

むずかしいから、また走りたくなっちゃうのが鈴鹿なんですけどね(^^


今日はコンディションも良かったせい?、それともドライビングレッスンの賜物か?はたまた日ごろの行いがよかったのか?ベスト更新することが出来ました!

ベストタイムは2分47秒261

特に良かったのがコンスタントに2分47秒台が出せたことですかね。

ただ、残念なのが、カメラが壊れて走行動画が取れなかったこと・・・orz

ロガーも使い方忘れてて、結局取れていませんでした(^^;

しかし、今年のVitzレース関西シリーズチャンプのKさんのベストタイム45秒台まで差が2秒もある・・・(@@

一体どんな走行してんのよw
Posted at 2011/12/17 19:34:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2011年12月16日 イイね!

明日は鈴鹿チャレクラ走り納め♪

明日は鈴鹿チャレクラ走り納め♪明日は鈴鹿チャレクラの走り納めにいってこようと思います。

鈴鹿は東コースは、去年?おととしだっけ?舗装が新しいのですが、西コースは旧舗装のままなんですよね。

で、今年末~来年初めにかけて西コースを舗装しなおすそうで、フルコースで走れるのは今年は明日でおそらく最後になります。

先日行った、ドライビングレッスンの復習をかねて行ってこようと思います。


REV speedとかの走行会は最近いまいちですからね~

以前は同乗走行だとがいろいろあったのに。走行枠数も減り・・・コスト削減の影響でしょうか?

レブ鈴鹿は知り合いに会うオフ会みたいな感じになりつつありますね(^^;


明日の鈴鹿の準備のため、タイヤローテーションしていたのですが左後輪タイヤの摩耗の仕方がおかしい。

心当たりがあるとしたら、セントラルサーキットでしょうか?セントラル走行後、ローテーションしたんだけど左後輪だけ摩耗が大きい(^^;;

結局ローテーションは右側だけして左側はそのままにしました。

やっぱり、セントラルは左前が大きく摩耗するのね(^^;;


明日の目標は、ドライビングレッスンの復習ですね。

課題は1コーナー~2コーナーの飛び込み、S字、ダンロップ、デグナー1,2、スプーン入り口~出口でしょうか?

130Rは痛い目みているので無理はしません。

いかにがんばらずに(無理せず、安全に)タイムを出すか?というところが課題でしょう。


明日は結構気温も低いようなので路面温度もかなり低そうですね。

気をつけて行ってこようと思います。
Posted at 2011/12/16 23:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SRという選択 http://cvw.jp/b/356961/48626591/
何シテル?   08/30 09:02
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 7 8910
11 12 1314 15 16 17
18 192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月納車待ち
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation