• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

LIVE UNION 千葉公演 in QVCマリンフィールド

LIVE UNION 千葉公演 in QVCマリンフィールド 行ってまいりました。QVCマリンフィールド

両腕、両足の筋肉痛がLIVEに行った証w


今回は物販にはならばずに当日朝愛知を出発し、のんびり現地入り。

物販疲れるんだもんw

ってか、限定品をねらわなければ、全然物販って買えるね。

着いたときちょうど開場開始の15時ごろで、ならぶつもりなかったけど、うちわがほしかったからならんだけど、20~30分待ちで買えました。

物販終わって15:30。暑かったのでカキ氷を食べてトイレ行って臨戦態勢を整えます。

今回はアリーナ席。スタンド席は微妙でしたね、1塁側、2塁側アリーナ席に向かう途中に見ましたが野球場の関係でホームベースに席が向いているんだよね。舞台はセンタースタンド側なのにw

ってなことで、かなり後方のアリーナ席でしたが、楽しんでまいりました♪

やっぱり、東京ドームとか西部ドームとかでも思ったけど、野球場でやるとサイリウムの光がきれいだねw

天気が心配されましたが、晴れ女の奈々様のおかげか開演時には晴れに。

私が駅に着いた15時ごろはフェイトちゃんがサンダーレイジで攻撃してたみたいですが(笑


感想ですが、やっぱりツアーファイナルって特別ですね~!

開演はいままでのライブとは違って屋外ステージしか出来ない水を使った演出。

派手でした(^^

そうそう、ヘリが空を飛んでたのが気になってはいたんだけど、このライブのためにチャーターしたんですってね。確かに水樹奈々さんのライブは曲によって会場の色が変わりますからね。

いや~、今回もノリノリでした!コールもしっかり覚えて乗り込み満足満足♪

ちゅるぱやもあったしね~。ちゅるぱやだけのためにピンクのサイリウム2本だけ買いました(^^v

BRIGHT STREAMはサイリウム何色なんだろう?

なのは曲ということでオレンジにしてる人多いけど、私的には曲調的にブルーなんですけどねぇ。

Sacred Forceがオレンジなのは理解できるが。

それにしてもエタブレはすごいよねぇ。毎回思うんだけど、会場がオレンジ色に輝くからねぇ。あの統一感、輝きは何回経験してもすごい!

確かに見回してみるとすごいんだよね。今回入ったのは3万6千人。その全員がオレンジのサイリウム振るんだからねw

まあ、自分もこのときばかりは何本もUO(ウルトラオレンジ)を折るんだけどw


それにしても、今回の奈々様の演出は心憎かったw

アンコールのとき「今日は空晴れてますか?星見えますか~?見えますね、今日はこれを用意してきました!」っていって、何を歌うかと思えば、

星空と月と花火の下

当然周りからは「おおっー」という歓声がw

聞いているうちに、これで花火があればなぁ、なんて思っていたら、なんと!花火が上がっているではありませんか!

しかも演出程度の2発や3発どころじゃない、300発のマジもんできたもんだ!

奈々さん、この演出は反則や。夏の終わりに星空と月と花火の下で・・・って曲のまんまやん!さすがに泣けるわ、っつーか泣いたわ(T-T)


よくよく、考えると、QVCマリンフィールド でしか出来ないことばかり。

相当演出考えたんだろうね。ここでしか出来ないことをやろうという意欲がものすごく伝わって着ました。

12thアルバムの発売、NHK-BSでの放送などいろいろ発表もありましたが、あれ?次のライブのお知らせは?とやきもき?しておりましたが最後の最後で来年の1月にSSAでフルオーケストラライブ2daysのお知らせが!やったー!これでまた次に向けて頑張れる!

次のライブを楽しみに、またがんばらなきゃあだね。


あ、そうそう、今回結構ギリギリで会場入りしたのと、閉演後もデータ通信が出来なかったので、誰にもご挨拶もせず、そのまんま帰ってきてしまいました(^^;ゞ

ご挨拶はしたいと思っているのですがね~、また余裕のあるときによろしくお願いしますね。
Posted at 2012/09/09 20:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2012年09月07日 イイね!

元気だね~

カワサキからまた気になる1台が。

Z1000がフルモデルチェンジしてから取り残されていたZ800

最近のカワサキは本当にデザインいいねぇ


私のバイク歴はたった5年ほど。

まだ2輪の免許持っていなかったとき、初めてバイクにまたがったときの感想は得も言われぬ喜びを
感じたものでした。

自分の体のすぐ下にエンジンがあるんだからね。当たり前だけど。

車しか興味がなかった私にはとても新鮮でしたね。

バイクの免許を取ったときはやっぱりホンダだろ?ってなかんじと、一度でいいからバイクのHYPER VTECの超高回転を楽しんでみたかった。

それと、当初はホンダなら壊れないだろwってな考えもあったw

そういうわけで、教習所でもおなじみのCB400をマイバイクに選択。

それと、バイクというと、昔のレプリカ?のイメージがあったせいか、カウル付しか頭になかった。

CB400スーパーボルドールは実際かっこよかったし、高速もカウルがあって楽でしたね。

53psだったけど、必要にして十分。

いいバイクだったねぇ。


それから数年経って、マンション購入してCB400SBを手放していたんだけど、400cc以上になると全然世界がちがいますね。

CB400SBを所有してたときにNinja250がデビューして、とても新鮮な印象をうけましたね。

そのころからだろうか?kawasakiを意識し始めたのは。


後にイタリアホンダのCBR600Fがきっかけとなってバイク熱復活。

そのころ、次の愛車として考えていたのが、CBR600Fなんだけど、ホンダは外車に冷たい?保障も付かないし、部品供給にも不安があったし。

で、結局CB1300SBかなぁ、なんておもっていたんだけど、バイク雑誌みてたらたまたま見つけたのが、今所有してるNinja1000。

CB1300は車重が260kg超えだから不安だったんだよね。

その点Ninja1000はCB750と同じくらいの220kgくらい?かな?

それとデザインだね。あとサウンド。


バイク好きなひとなら知ってると思うけど、世界で一番規制が厳しいのが日本なんだよね。

そんななか、日本のメーカーは日本仕様とかいって、CBR1000RRなんて輸出仕様が176psに対して118psと大幅にデチューン。

そんなバイクに魅力を感じられなかったんだよね。

そんわけで、逆輸入でも保障の付くkawasakiのNinja1000の野太いサウンドはめちゃくちゃ魅力的だった。

ってか、デザインとサウンドで買ったって感じですね。

もう、それ以来、kawasakiファンになってしまいましたね。
Posted at 2012/09/07 23:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年09月01日 イイね!

fantastic!(ベルギーGPネタばれ注意)

fantastic!(ベルギーGPネタばれ注意)なんと、小林 可夢偉がフロントロー!

マジビビッたわ!

あのすべてが求められるスパフランコルシャンで2位とは・・・

自分が観戦しないほうがいいのかな(^^;

これで、決勝でリザルトが残るとうれしいんだけどね~。

決勝で結果がでてからほうがいいかな?

Posted at 2012/09/01 22:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23456 78
910 111213 1415
161718 19 20 2122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation