• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりんとう(旧あおVitz)のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

フレッツ光終了

本日をもって、NTTのフレッツ光の接続終了。

auのiPhoneへの変更に伴いスマートバリュー目的で変更します。

接続工事(11/3)が終わるまではしばらくご無沙汰しますm(__)m
Posted at 2012/10/31 22:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年10月28日 イイね!

昨日は湖畔へ・・・

昨日は湖畔へ・・・昨日は湖畔へ行ってまいりました。

今回は初中級。

おいらは中上級メインだけど、初中級は基礎を見直すのに参加しています。

ここ最近、右旋回で違和感があったのでそれの修正が課題。


最初の時間は、加減速と簡単なパイロンスラローム。

加減速はOK。ただ、やっぱり気にしていた右旋回を指摘されました。

自分では意識して右に重心をかけているつもりだったけど、イントラさん曰く「なんちゃってリーンウィズ」になっているらしい。

なるほど、なるほど。まさに私が困っていた点。

改めてアドバイスをもらって、1日右旋回を気にしつつ走ったら1日終わろう頃には左旋回と同じような感覚を得ることが出来てきました!

いや~、イントラさんのアドバイスはさすがですね。

初中級はそういった癖を直すにはもってこい。


今日は特別な計らい?でCB750の後継車両となるNC700Sでのコースラも体験できました。

乗ってみた感覚は、CB750とは全く違います。

あたりまえだけど。

乗車姿勢はアップライト。まるでマルチパーパスに乗っているかのようなライポジ。

サスペンションはやわらかい感じ。

ブレーキはシングルだけど必要にして十分。

ハンドル切れ角が少ない気がしました。

で最大の違いはエンジンとエンジン搭載方法。

エンジンはツインだけあってトルクがあります。街中を走る分にはこれで十分かなという印象。

最大の違いは重心の低さ。これのせいか、停まってのバイクの取り回しは楽。これは利点ですね。

ただし、重心が低いせいか初期の倒しこみを積極的ににしてやらないといけない感じ。

要は、重心が低いから倒れにくいんでしょうね。

コースラ2周だけの試乗で、かつ慣らし中ということだったので、あまり思い切り走りませんでしたが、もっと倒しこんでいったらどうなるんだろう?

簡単にまとめて言うと、サスがフワフワで曲げにくいという感じ。

まあ、CB750に慣れきっているから、NC700に慣れていけば印象はかわるでしょう。


しかし、思った以上にCB750とちがうなぁ

CB750は消えていく運命にあるから、これからHMSで使う車両なやみます。

たぶんCB750→NC700よりも、CB750→CB1300のほうが重いけど違和感はないだろうな~

そろそろ次期練習車両を考えなければ。
Posted at 2012/10/28 13:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | HMS | 日記
2012年10月24日 イイね!

iPhone5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

iPhone5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! iPhone5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ようやくきました♪

先月の24日に色変更しましたからちょうど1ヶ月ですね。

いや~、色変えてよかったです♪すごく美しい!

液晶も流石Retinaですね。

たしかにこの液晶に慣れたらこれより解像度の低いのはちょっと・・・とおもってしまいます。

受け取るときはしっかり目視検査しました。

結構黒とかだと、傷の報告があるみたいだからね。

チャイナ製は受取人が最終検査という工程が必要になりますね。


今回私はauで契約しましたが、いろいろ特典があってよかったです♪

タダでWi-fiホームルーターはくれるし、wimaxルーターもくれました。

wimaxは使わなければタダなそうな。

LTEの入らないところでつかうといいらしい

ただし、上限金額は4410円で通信無制限。一般(3880円)と比較するとちょい高め。

でも常に使うわけではないから、使わないときはタダですからね。

タダより安いものはない。

wimaxは今後廃れていく運命にありますが、まあ、あと2年は使えるでしょう。

ちょうど、新iPadとかAQUOS PADも考えてたからちょうどいい。

結構太っ腹だね、auさん。
Posted at 2012/10/24 21:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年10月21日 イイね!

今日のいろいろ

今日のいろいろ今日はWTCCを観戦予定でしたが、バイクに乗りたい病が発症したので急遽取りやめ。

予定変更して鞍掛峠に出発。

昼ごろ桑名について下道で鞍掛峠に向かう途中・・・「通行止め」の看板。

あらあら、せっかく楽しみにしてたのに・・・。

鈴鹿WTCCも間に合いそうでしたが、バリバリのライディングジャケット姿での観戦はどうも・・・

ってことで、鈴鹿スカイラインに急遽変更。

鈴鹿スカイラインってあまり面白かった覚えがないんだよね、でもここまできて家に帰るわけにもいかない。


鈴鹿スカイラインに入ると、結構な車列。この時期登山客が多いみたい。

とても三重県側は路駐が多くて走れるような状況じゃない。

地図を見ると滋賀県側も結構曲がりくねった道。

滋賀県側は記憶にないので少し走ってみた。

ワインディングの感じは中低速で好みな感じ。路面の状況はまあまあ。

三重県側みたく登山客の路駐がないのがいいね。

それを証明するようにバイクが多い。

しかもちょうどいいところに高速のバス停みたいな折り返し地点もある。

というわけで、滋賀県側のおいしい部分を何回も往復。

曲がりくねった道が楽しいね~。

右コーナーも大分良くなった気がする。


しばらく走って折り返し地点にきたら、同じように走ってた人たちが「写真撮りませんか~」とのこと。

まったくの、通りすがりなんですが(^^;

せっかく声かけてもらったのでバイク並べさせてもらいました(^^;;;;

バイク好きはみんな何か共感する部分があるのかね~。

類は友を呼ぶとはよく言ったものです。



いい時間になってきたので、帰途へ。

そのまま冬用ジャケット物色にいくつかのバイク用品店をめぐりました。

で、いまさら気がついたことなんですがNinja1000って結構人気あるんですね。

結構声かけられたり、観察されたりしてました。

ゼファーに乗ってるオール革でグラサンかけたいかつい兄ちゃんにも声かけられました。

怖かったです(^^;;;

Ninja1000だから注目されたのだろうか?それとも、kawasakiだから注目されたのだろうか?

謎は深まるのである・・・
Posted at 2012/10/22 00:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月17日 イイね!

う~ん、悩ましい

う~ん、悩ましい何が?というと、最近話題のタブレット。

まだiphoneも届いていないんですけどね。遅すぎ、まあ、実物みて色を白に変えたから仕方ないんだけど。


なぜタブレットを探しているかというと、実家に帰ったり、旅先でネットするときに携帯じゃ画面が小さいんだよね。

かといって、ipadは持ってみたけど重いし、でかい。

家で寝っころがって、ネット俳諧したり、持ち運びするには7インチサイズがいいみたい。



候補1 
ipad mini

10/23が発表会のようです。

ipad miniにしようと思っていたんだけど、スペックが微妙みたい。Retinaはのらないみたいだしね。

ipadのきれいさをみるとちょっとな~という感じ。

スペックもショボイんだよな。

CPU:Apple A5(dual-core)
RAM:512MB
ストレージ:8GB(複数バージョンある)
画面:7.85inch
解像度:1024×768(非Ratina、163ppiで画素密度は3GSと同じ)
サイズ(H×W×D):200.13×134.73×7.3
価格:249~349ドル

予想価格


このスペックであの地図だったら、nexus7のほうがいいんじゃないの?


候補2
Nexus7

なんといっても値段が安い!19800円!Google謹製のマップ付き!

CPU:Tegra3 (quad-core)
RAM:1GB
ストレージ:16GB
液晶:7inch Black-lit IPS
解像度:1280×800 HD
バッテリー:4325mAh
サイズ(H×W×D):198.5×120×10.45
重さ:340g
価格:249ドル(19800円)

そういうわけで、nexus7予約しました。

しかし、本日気になる商品が発表されましした。


候補3
AQUOS PAD

今、倒れかけてるシャープですね。話題のIGZOパネル搭載らしい。

サイズ 約106×190×8.9mm 最厚部 約9.4mm
重量 約280g
連続通話時間 (音声通話時) ※1 ―
連続使用時間 測定中
連続待受時間 ※1 3G: 測定中/LTE: 測定中
充電時間 測定中
電池容量 3,460mAh
外部メモリ (対応カード最大容量) ※2 64GB microSDXC™ セキュア対応
内蔵メモリ容量 (ROM) 16GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 1GB
ディスプレータイプ (メインディスプレー) IGZO
ディスプレーサイズ (メインディスプレー) 約7インチ
プラットフォーム Android™ 4.0
CPU MSM8960 1.5GHz デュアルコア
他 GPS、NFC有り

・・・これって実は結構いいんじゃね?と思ったり。デザインもすっきりしていていいね。

ipad mini、nexus7なら家はwi-fi、外はiphoneのテザリング+wimaxで行こうかとおもってた。

でもAQUOS PADならauの回線が使える・・・

ああ、でも7GB制限になるのかな?Wi-fi使えばなんとかなるか。

でも外部メモリがあるのこれだけだしな・・・

発売が11月中だったらな~

nexus7予約したけど、ぜんぜん来ないんだよね、予約キャンセルして様子見ようかな?

まあ、あせらず、様子見るかな。
Posted at 2012/10/18 00:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SRという選択 http://cvw.jp/b/356961/48626591/
何シテル?   08/30 09:02
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 5 6
78910 11 1213
141516 17181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月納車待ち
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation