• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

いい季節になってきた

いい季節になってきたもう10月ですか。

いい季節になってきましたね。

走るのにももってこいの季節です。

真夏は意外とバイクって乗らないんですよね。

直射日光が暑すぎで乗ること自体がマゾもんですw

最高気温が30℃切るとようやくバイクの季節到来です♪

ってなわけで、先週末はバイク三昧でした~。


土曜日はいつもの?茶臼山へ。

茶臼山は約22℃。

気持ちいいです♪。

15℃を切ると逆に寒くなってくるんですがね(^^;

今日でいつものルートは2回目。

ルートもようやく覚えてきたので走りやすくなってきました。

それにしてもやっぱり楽しい!!

こればかりは本当にバイク乗りしかわからんだろうな~と思いつつ。

かといってサーキットは走る気にはならないんですよね。

絶対コケルし(^^;

けど、公道でこけたほうがやばいんじゃね?とおもうけど、そうならないように自制して走ってますからね。

全開で走るのは湖畔で十分ですわ。


日曜日に湖畔の練習会に参加してきたんだけど、やっぱり、速い人は速いねぇ。

引き離されるけど何とか付いていけるレベル。

女の子のほうが速いんだから、凹むわ・・・orz

おいらよりちっこいのにCB1300を軽々と・・・

まあ、そんなおいらももっぱら常連の一員になりましたけどね。

今はバイクが楽しいので当分の間はバイクでいこうかと・・・


いままでもいろいろやってきたけど、趣味ってなかなか両立させるのは難しいですねぇ。

何かを選ぶと、他の何かの優先順位を落とさざるを得なくなる・・・

まあ、自分の好きなこと、興味ってかわるから仕方ありませんね。

そういう意味では一筋でやっていく人のほうが極められるんだろうな、そういう意味ではうらやましくもあるけど、他のものの楽しみに気がつかないということも・・・

どっちがいいんでしょうね?
Posted at 2013/09/30 23:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年09月19日 イイね!

ヘッドホン購入その後2・・・

ヘッドホン購入その後2・・・ ヘッドホンを購入して約1ヶ月。

HD598もなかなかやりますね。

改めて聴くとよいヘッドホンです。


流石に、最新のゼンハイザーの音ではありませんが、良い音で気軽に聴けます。

最初はなんだこりゃ~って感じでしたが、エージングしてだんだん慣れてきました。

しかし、流石に高級イヤホンのIE800にはかなわない。

低音の迫力、超高音のクリアさレンジの広さはやっぱり最新のIE800だけある。


そんなわけで、HD598に若干の失望をもってしまっていました・・・

心は既に上位機種のHD700あたり・・・


・・・なんて心が揺れ動いていましたが、改めて聴くとそんな悪くない・・・

ってか、HD598結構いいじゃないか!

ちょっと見直しました。

マジで高音質を狙わなければ結構満足できるわ(^^;


話は変わって、先日ブルースクリーンの対処に成功したのですが、こんどは別のエラーメッセージでブルースクリーンになってた・・・orz

これが表示されると心もブルーになるんだよね・・・(写真はネットから拾ってきたもの)


web閲覧してるだけなのに、心なしかCPUファンの音も鳴りっぱなしなんだよなぁ・・・(汗

いつ逝ってもおかしくない状況です(>_<)

なので、いつ逝ってもいいように買い替えのお金を確保しておかなければ・・・
Posted at 2013/09/19 23:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年09月14日 イイね!

まんべんなく・・・

まんべんなく・・・タイヤを使って来ました。

コースはいつもの茶臼山高原道路の始まり区間。

道の駅アグリステーションなぐらから走ってまいりました。

今日はちょっと趣向をかえて、いつもはリーンインなんですが、リーンウィズであえて傾けて走ってきました。

傾けて走ればバンクセンサーも擦るだろう、と思ったのですが全然すりませんでしたね。

へたれですわ(^^;

でもタイヤは「あまリング」はなくなりました(^^v

それにしても、走り方としてリーンウィズで傾けて走るのと、リーンインであまり傾けずに走るのはどちらがいいのだろう?

安全面から言えばやっぱりリーンインであまり傾けないほうがいいような気がする。

Moto GPとかでも、wetとかタイヤをいたわったりするときは結構マシンを立てて走っていますもんね。

もし、何かあったときブレーキ!って時は傾いてたらあぶないしね。

サーキットとかみたいに視界が開けているところ、安全が確保されているところだと、たぶんリーンインで超絶傾けるのがいいのかな?タイヤにしっかり荷重をかけるという意味では。

まあ、おいらはこけるのはいやだからサーキット走りませんけど(^^;


帰宅途中に同じカラーのNinja乗りがいたのでv(・∀・)yaeh! してきました。

ちなみにv(・∀・)yaeh! の語源はというと・・・
-------------------------------------------------------------------------------
936 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:24 ID:95D6XL41
 ① (・∀・)凸Yaeh!→(゚Д゚)ハァ?→(´・ω・`)ションボリン。
 ② (・∀・)凸Yaeh!→凸(・∀・)凸Yaeh!!→(*´∀`*)ポワーン。

 937 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/09/15 09:27 ID:95D6XL41
 ↑
 Yeahの間違いでした・・・_| ̄|○。

 940 名前:774RR :03/09/15 13:27 ID:5ZunK8Uy
 (・∀・)凸Yaeh!

 ヤエー!これ最強
--------------------------------------------------------------------------------
相手も気がついてv(・∀・)yaeh! 返してくれました。

こういうところ、バイク乗りは楽しいですよね。(^^


そうそう、思いがけずABS?タイヤの性能?を引き出さざるを得ない事態に(^^;;;;

MICHELIN PILOT POWER 3は私みたいな峠道走る分にはちょうどいいです。

ちょっとライン外して急ブレーキかけたのですが、おいらのNinjaはABSがついているので、「ガガガッ」となりません。

たとえて言うと「ニュルニュル」といった感じ

ABSがうまくコントロールしてくれているのでしょうね。

HMSではABS無しに乗っているのでブレーキロックさせるとダイレクトに「ガガガッ」となります。

それが、ない。

ABSのキックバックもあまり感じなかった?いや感じる余裕がなかった?(^^;;;;

おいら的にはちょっと怖かったけど、「アンダーコントロール!」な状況でした。

ABSとタイヤの特性で「ニュルニュル」って感じだったのかなぁ。

NinjaとPILOT POWER 3良い組み合わせだと思います♪
Posted at 2013/09/14 23:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月13日 イイね!

興味なかったけど・・・

興味なかったけど・・・iPhone5s

正直iPhone5と変わるところもないので興味ありませんでした。

なので購入する必要はないかな~と思っていたんですよ。

デザインが変わったわけでもないし。


でも、KDDIの買取りを使えば計算上タダで機種変できるみたいです。

それを耳にして、一応auショップ行って機種変費用やら、スマバやらいろいろ確認してきました。

機種変してもスマートバリューもそのまま引き継がれるし、支払う金額も全く同じ。

だったら800MHzのLTEを使えるiPhone5sに変えますわな。

はっきり言ってKDDIのiPhone5はマジでパケ詰まりがひどいです。

それと若干だけど電池も少しだけど増えてるらしい。

docomoは電波はいいけど、もう朝鮮企業みたいな感じだし、MNPすると違約金かかりますからね。

それだったら、タダで新機種に交換したほうが得だよね。

また1ヶ月くらい待たされるのかなぁ?

でも、ほとんど使い勝手が変わるわけではないから、別にいつでもいいんですけどね。


大きくデザインが変わるのは来年でしょうね。

来年になったら画面ももう少し大きくなるかも?

まあ、5インチは大きすぎるから4.3インチくらいがちょうどいいんですけどね、片手で操作できますからね。
Posted at 2013/09/13 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年09月10日 イイね!

まだ戦える?

まだ戦える?おいらのWindows Vistaちゃん。

ここのところ再起動時必ずブルースクリーンが表示されてたのでそろそろ買い替えかなぁ、とか思っていました。

エラーメッセージは0x00000076

なんとか直したいと思って、いろいろ弄ってみたりしましたがなかなか解決しない。

再起動しなおすと必ず下記のメッセージが表示されます。
------------------------------------------------------------------------
コンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で Windows オペレーティング システムが予期せず停止しました。

your video device driver に関する問題を解決するには、次の手順に従ってください。

①ビデオ カードの最新のデバイス ドライバをインストールする

②ビデオ アダプタ用のハードウェア アクセラレータを手動で小さい値に設定する
---------------------------------------------------------------------------

NVIDIAのグラフィックカード使ってるから、それかな?と思ってドライバを新たにダウンロードしたけど、関係ないみたい。

いろいろネットで調べて解決しようにも解決せず。

リカバリディスクもパソコン購入したときにつくってなかったので壊れたら終了です(^^;

いろいろ解決しようとして、インストールしたものもたくさんあったので、ここで改めていらないと思われるソフトをすべてアンインストールしてみました。

すると、幸運にもブルースクリーンが表示されなくなりました(笑

再起動時にreal~が見つかりませんでしたとか、エラーが出るけど、realplayer関係のものと思われます。まったく邪魔なソフトです。


とりあえず、PCは直りましたがそろそろPCも買い替えかなぁとか思っています。

Vistaだとメモリーが少ないと厳しいんですよね。

幸い、私購入時にカスタマイズで載せられる容量いっぱいの2G載せていたので巷で言われているほど動作には不満を感じませんでした。

私が購入したころは標準搭載メモリ容量が512MB~1Gくらいのころだったから、それくらいの容量だと動作させるのは厳しいでしょうね。

Windows7のころにはメモリー容量が増えてたので良作と呼ばれているんじゃないかな?

それにしても、ちょっとHDD容量も最近不足を感じます。

購入したときは、これまたカスタマイズで最高の160Gにしたんですが、いまでは1Tも当たり前ですからね。

実際、まったく容量が足らなくなったので1Tの外付けHDDを使っています。

XPだったら、サポートが来年までなのであきらめつくけど、Vistaは17年?までサポートだっけ?

17年まで頑張れるかなぁ、ただWindows8だけはいやなんですよね。8.1は使い勝手改善されるみたいだけど。


ブルースクリーン修正ついでにVistaの動作改善を試してみました。

Windows Ready Boostとか言う機能があるみたい。

あまってたSDカードで動作改善が見込めるらしい。今で言うSSDみたいなもん?

試してみたら、動作改善効果アリ!

ちょっとしたことですが、快適になりました。

壊れなければ、17年までいけるかなぁ?
Posted at 2013/09/10 22:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
89 101112 13 14
15161718 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation