• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

久しぶりにバイクに

久しぶりにバイクに乗りに浜名湖行ってきました。

約1年ぶりに出勤です。

1年もたつと配備されているバイクも変わっていました。

今回乗ったバイクはNC750S

昨年NC700がデビューしたときに試乗する機会があったのですが、700ccの割にギヤがハイギヤードでコースラ程度の狭いコースで使う低速域ではスカスカなんですよね。

こてこてのコース行くと低速すぎて

エンスト→立ちごけ

という恐ろしいマシンでした。

そこのところを大型免許取得用に初心者が乗りやすいようギヤをローギヤードでトルクフルな方向開発されたのがNC750Sです。

低速のトルクを期待して乗ったのですが、トルクは予想した通り太くなっていて乗りやすくなっていましたのですががが・・・・

すぐにリミッターに当たります・・・orz

加速体制に入って、これからビョーンって伸びてよ!!ってところで、ブババババッ・・・

なんだこの伸びないエンジンは?

バイクなのに6300rpm位でレブリミットかよ・・・orz

2気筒で270°クランクでVツインみたいな感じで不等間隔爆発の感覚はいいんですけど、今度は中間から上がスカスカ。

すごいマッタリ走るようのエンジンですね。ある意味教習車にぴったりのエンジンかも。

CB750はそこそこ走れて良かったんだけどな~。

2気筒といえば、ちょっと最近気になるバイクがあります。

250cc最後発組のYZF-R25ですね!


現行250ccのクラスではNinja250の31psが最高出力なんですが、YAMAHAはすでに単気筒のWR250Lで30ps出してますからね。それを大きく上回る36psを出してきました。

興味ありますね~。

Ninja1000もいいんですけど、ブイブイ言わせて回すと恐ろしい速度になりますから、最近では250ccでいいかも・・・なんておもったりしていました。

軽いし、なんだか気楽に乗れそう。

これはこれで楽しそうだな。
Posted at 2014/10/30 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月27日 イイね!

いつの間に・・・

いつの間に・・・オーディオに嵌るようになってから、ちょっと聴くジャンルが変わってきました。

いままでは奈々ソンばかりきいていたのですが、いつの間に音を聴くことが目的になってしまいまして・・・(^^;

じゃあ、何聴くの?というとクラシックでもジャズでもありません。

折角いいオーディオ買ってアニソンかい?といわれると、まあジャンル的にはそうなんですけど、基本的にアニソンは音質が悪いのが多いんですよね。

アニソンというジャンルで音がいいというと

Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS


や、ARIAのサントラ

がとても音質が良いです。素人でもわかるくらい。


で、いい音が聞けるCDがないかな~なんて探していたわけですが、今更クラシックというお堅いのもなぁ、ということでクラシックは気が向いたらって感じ。

ジャズを試してみましたが、なんだかちょっと違うんですよねぇ。

確かにカッコいいんだけど、「楽しい」というのとはちょっと違う。


ってなわけで、ネットでいろいろ調べていたら、「霜月はるか」という名前を見るようになりました。

基本的にゲームソングを扱っているシンガーソングライターの方らしい。

初めは気にも留めていなかったんですけど、たまたまCDを借りに行ったとき、すべて借りられていたことがあって気になり始めたんですよね。

それで試しに借りてみたんですが、これがなかなか良い。

小編成のアコースティックファンタジーなゲームソングです。

クラシックでいえば、弦楽4重奏的なサウンドですね。

ヴァイオリンや、パーカッションなど小編成の楽器の音も楽しめて、何より、彼女の音楽の世界観というのが独特。


メジャーな存在ではありませんが、聴いていて心地いい曲が多くてとても良いです。

音を楽しむというスタンスが伝わってくるような音楽が魅力的です。

気が付いたら、彼女の曲ばかり購入していましたが・・・(^^;;;

当分これで楽しめそうです♪
Posted at 2014/10/27 23:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年10月25日 イイね!

オーディオプレイヤー

オーディオプレイヤーPCオーディオにのめりこんでいるのですが、PCのオーディオソフトでも音質が違うのです。

嘘のよう本当の話。









私は音楽ファイルはituneで管理していますが、普段音楽を聴くときは他のソフトを使っています。

ituneもプレイヤー機能はあるのですが、これが非常に音が悪い。

それで一般的に使われているのはfoobar2000というソフト。

これを試してみたんですが、AudioGateよりも好みじゃなかったのでやめました。

なんていうんだろう、音楽ソースをそのまま出力しているのですが、味気ない音なんですよね。

まあ、ここらで味気ない音とか言い始めたらもうオーディオマニアの仲間入りです。

それでネットでいろいろ調べて愛用していたのがKORG社のAudioGateというソフト

旧verまでツイッターアカウントさえあれば使えたのですが、新しいver3になってからハイレゾはKORG社の製品がないと聴けない仕様になってしまいました。

そこで、もっといい音を聴きたい!と思っていろいろ調べていたら、JRiver Medeia Centerという有料ソフトを発見。

無料で1か月試用できたので聴いてみたらこれはびっくり!

AudioGateよりも音がいい!!

仕組みはわかりませんが、とても音がいいのです。

こうしていい音を聴くたびにオーヲタの沼に嵌っていくんだよな・・・
Posted at 2014/10/25 23:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年10月16日 イイね!

さすが愛知

さすが愛知愛知といえばトヨタ。

先日、金沢から帰宅したときにみたのですが、この車を見た瞬間

ああ、豊田に帰ってきたんだな

と実感しました。

見てください!この素敵なセンスのロゴ!!


古き良き時代の昔のトヨタのロゴそのままじゃないですか!!

痛車に乗っているおいらも、さすがにこのセンスにはドン引きw

これで外走るのカッコ悪くて嫌です(^^;

まだ痛車のほうがいいwww
Posted at 2014/10/16 22:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年10月13日 イイね!

新幹線50周年

新幹線50周年区切りの年の言ったところでしょうか?

50年も昔に220km/hを達成したのがすごいですよね。

さて、金沢にも15年3月のダイヤ改正で北陸新幹線デビューということもあり、金沢城ではプロジェクトマッピングのイベントがあったので行ってきまいした。


北陸新幹線E7系ですね。


こちらは、E5ベースかな?あまり詳しくありませんが(^^;

内装がすごく豪華です。


さてさてプロジェクトマッピングですが、撮影を試みましたが難しい!光の量の問題でしょうが、どうしてもシャッタースピードが遅くなる。

まあ、その中から撮れたものを

こちらは結構お気に入り。


城のライトアップに見えなくもないですが(^^;


プロジェクションマッピングっぽい?


撮影に気を取られて、目視でほとんど見ませんでした(^^;

いや~、素人には難しいです。


翌日、米原で高速試験車両の展示会があったので帰りに寄っていきました。

300Xなどがありましたよ♪


300Xといえば、このダブルカプスのカモノハシ形状。


今のこの特徴的なノーズ形状は700系につながった技術です。

アヒル口の女の子?好きですよ?(^^;


WIN350

なんだか懐かしいな。

当時といえば、まだトンネル微気圧波対策がまだされていなかった時期なので300系のような楔形の車両形状が当たり前でしたね。

それがWIN350の試験結果をフィードバックされたものが500系

カッコいいですよね。長いノーズに丸い胴体。

それが今やJR西日本の「こだま」でしか使われていないもんなぁ。

引退する時は撮りに行こうかな。

そしてこちらがSTAR21

最高速度425km/hを記録した車両ですね。

まだ栃木にいたころ試験していたのでこれまた懐かしいです。

425km/hという過酷な走行をしたせい?か塗料の傷みが激しかったですね。

しかし、これもよくよく見てみるとE5系に似ている。


しかし、新幹線も進化したもんだ。今や東海道区間でさえ285km/hを実現しようとしているのですからねぇ。

曲線の多い東海道区間では驚異的ですね。

なんだか、今年は新幹線絡みのイベントが多いですね。
Posted at 2014/10/13 21:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
5 6 7 891011
12 131415 161718
192021222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation