• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりんとう(旧あおVitz)のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

というわけで・・・

本日無事納車しました。



見ての通り86です。現行モデル末期で、次期86がスタンバイしている今、なぜ現行最終型を買ったか?

既にBRZが発表されていますが、次期86が2.4Lになるのは明白です。で、私が受けた印象が、86ってパワーを求めるモデルだったっけ?という違和感。2.0Lと2.4Lでは全くクラスの違うモデルなんですよね。もちろん、速さではパワー、トルクに勝る2.4Lが速いと思います。でも、86の由来になっているAE86とは全く別の乗り物じゃね?って思ったんですよね。
2.4Lはそりゃ、魅力的ですよ。豊かなトルクでどこからでも加速できる。でも私が86に持ってるイメージって、エンジン回して走る車っていうのがあって、これじゃない感があるんだよなー。これが買った理由の一つですかね。

あとは求めやすい?お値段だったということ。どうやらトヨタ本社から販売奨励金が出ていたよう(7~8月頃?)で、値引きが強烈でした。

次期型新車値引きなしー現行型値引きあり=バイクの価格
これくらいなイメージです。

まあ、現行型だったからバイクが買えたというところもあります。
次期型購入目当てだったら、バイクはあきらめていましたね。

最後にデザイン。BRZの写真ですがいかがでしょう?
新型

現行型

サイド比較(拾ってきた写真)

先日書いたようにマッシブなデザインになっています。見慣れたせいもあってか、現行のデザインがプレーンな感じで好感を持つようになりました。現行型もけっこういいんじゃね?と思います。

あとは、なんだかねー、最近過去の車の方が魅力的に思えるんですよ。新型になって得るものもありますが、失うものもある。例えば、メーターなんか分かりやすい例です。
新型液晶メーター

旧型

おっさんになったせいか、アナログなものの方が良いように感じるようになりました。ノスタルジーを感じさせる的な。(歳とったなぁ)

そんなわけで、今日からわが相棒となりました。
この車は痛車にはしませんよ。(^^;
Posted at 2020/12/13 22:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

振り返ってみれば

振り返ってみれば今のVitzに乗り始めてから11年?13年?だっけか。
思えば長く乗ったものです。でも、20万キロまでまだまだ走れそうですが・・・(^^;





購入当時は車の価格が安かったんですよね。コンパクトカーなのでパーツも当然安くコスパは最高でした。で、いろいろなパーツを試してみたいということで、興味の持ったパーツは一通り試したかな。
「プチ贅沢に、気持ちよく走れるように」というのが購入当初からのコンセプトだったかな。サーキットでの速さは1.5LのNAなのでお察しです。でも、今日も街中を走ってみましたけど、1.5LのNAでも街中走る分には全然余裕。街中でアクセル全開にしたら、警察のお世話になれる速度にはすぐなります。

この車での思い出といえば、痛車にしたこと、鈴鹿フルコース130Rで約180km/hから廃車寸前のクラッシュを起こしたことですかね。おかげでいろいろ学べました。

故障も特に大きなものはなかったですかね、あったとすれば、ロアアームのねじが緩んで走行中かなりハンドルとられながらディーラーに駆け込んだくらいですかね。可能性があるとすれば、鈴鹿のクラッシュで修理した時に触ったのかもしれない。それ以外何も問題ありませんでした。
いままで長い間、ありがとう、マイVitz君!
というわけで、あおVitzの名前は返上します。



Posted at 2020/12/12 20:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

タイヤチェーン

タイヤチェーン買いました。冬のお守りに。
愛知県は基本的に雪は積もらないので、雪が降ったら走らなければいいだけなんですけど、以前4月に秩父の三峯神社に行ったときに急に雪が降ってきて、装着しなければならない事態になったこともあるので、持ってて損はしません。
ネット通販だと定価2万円ほどでしたが、ヤフオクで12000円で購入できました。
そのうちスタッドレス買って冬の茶臼山走りたいと思うんですけど、N社時代みたいに、スタッドレスはいて雪山走るような人いないんですよね。雪山だと吹き溜まりとかにはまって助けが必要になることがあるので、行きたいけど、1人で雪山はちょっといけないなぁ。
Posted at 2020/12/09 19:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

試乗してきた

試乗してきたどうにも、気になって。(^^;
YZF-R25ですが、私の記憶が確かなら、初期型の針メーターのモデルで試乗した記憶があります。その時の記憶は、低速スカスカだなあと思ったのですが・・・。
最新型試乗した感じ、あれ?意外と低速粘るって感じ。排気音はパラツインのそれなんだけど、初期モデルよりもなめらかというか、しっとりした音になった気がします。低速でも意外とまったり乗れるんですよ。ちょっと意外でした。YZF-R25は学生に売れているそうですね。確かに、カウルもあるし、低速扱いやすいし、回せば結構いい音します。初期モデルが出たころは250ccパラツインのSSというイメージが強かったですが、今は初心者に乗りやすいモデルになったと思います。

続いてCB250R

こちらは単気筒250ccです。やっぱりパラツインとは全然違います。CBR250Rに乗せて時よりもパワーは落ちていますが、熟成されてきた感があります。低速では単気筒のトルクでドドドって感じで、回していくと結構軽やかに回ります。さすがに高回転は伸びませんが、低速でまったりトルク感を感じながら走るのもいいし、回してもなかなか加速もよいです。カウルないから80km/hでクルージングするのがいいのではないでしょうか。そう考えるとキャラクターにぴったりです。

個人的にはCB250Rが楽しかったです。YZFは刺激という意味では物足りないかな。ただ、1台だけ所有するならYZF。結構オールラウンダーだと思います。速さを求めるならCBR250RRだけど、あちらはお値段がね・・・。使い分けという意味ではCB250Rが良かったかな。もちろん、Ninja買ったばかりだから買わないけど(^^;
Posted at 2020/12/07 19:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

バイクが気になる・・・

バイクが気になる・・・いや、持っているんですけどね。(^^;
以前バイク試乗して思ったんですよ。

ZX-25Rに乗って思ったこと
・高回転のエンジン音気持ちいい!!
・かっこいい!!
反面思ったこと。
・エンジン音の割に遅いw
・250ccなのに金額高い!!
・やっぱ、低回転は遅いな・・・

4気筒エンジンはエンジン音は最高です。反面、ある意味特殊な乗り方になります。そこそこのペースで走ろうと思ったら、高回転維持しないといけないという特殊な乗り方です。これが長所でもあり、短所でもあります。で、逆に250㏄は単気筒の方が乗りやすいのではないかと思うようになりました。まだ試乗できていないのでなんともいえませんが。

なんとなくバイク関係のWebページを見ていたら、CB250Rなるものを見つけました。いつの間にか、「Neo Sports Cafe’ Consept」系の丸目のCB-Rシリーズを展開していたのですね。LEDの丸目ライトがネオクラシックって感じでかっこいい!



気になったのはCB250R。

CB125Rと同じ車体で軽くて単気筒で、「あれ?これ街乗り最強なんじゃね?」と思いました。街乗りだったら、低回転多用するので単気筒のほうがトルク特性が良いのではないかと少し気になっています。値段も手ごろだし。

さすがにNinja1000を購入したばかりなので、増車はありませんが、ちょっと欲しいと思ってしましました。

すっかりバイク熱にかかってしまっていますね(^^;
Posted at 2020/12/01 20:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SRという選択 http://cvw.jp/b/356961/48626591/
何シテル?   08/30 09:02
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6 78 91011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月納車待ち
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation