• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえむ(旧あおVitz)のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

ホイール購入

ホイール購入ホイール購入しました。

86ハイパフォーマンスパッケージのホイールって、ブレンボキャリパーなのでなかなかホイールメーカーから出ていないんですよね。
ZN6の販売中は限定販売という形でRAYSとかから出ていたみたい。
純正のアフターパーツでGRからRays製のホイールが出てるけど30万円からとか、金持ちへの商売かよ!貧乏人にはとても手がでません。
というわけで、ヤフオクに出品された純正ホイールを1set購入しました。

特にサーキット走行を意識してというわけではないのだけど、サーキット用に使うか、スタッドレス用に使うか決めていません。
86って乗っている人多いし、今更型落ちの86でサーキットでタイム刻むのって先人たちが既にやっているからあまり興味ないんですよね。なんかみんな同じことやってて面白くないじゃん。

そんな、ひねくれた?性格のため、タイヤをまだ決めていない。
サーキットでタイムを縮めるよりも、せっかくのFR車なんだから、FRならではのコントロールを楽しみたいんですよね。低μ路で遊びたいというのが本音。

スタッドレスを買うか、エコタイヤで遊ぶか、おっと、その前にバイクのタイヤ交換が必要だな。冬ボーはホイールとタイヤで消えてしまいます。消耗品だから仕方がない出費ですね。
Posted at 2021/11/07 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

ないものねだり

ないものねだり隣の芝は青く見えるってか。

Youtube見てたら軽自動車もいいなと思ってしまいました。

ダイハツのESSEとかなら安いですしね~。
エンジンをぶん回せる魅力がある!

カーセンサー見てたら安いESSEがあって、Ninja1000を売っておつりがくる金額なんだけど、ESSE買ってどうするん?と自問自答。

86があるじゃんってことなんだけど、実際問題パーツはやっぱりVitzより高くて、車高調2台分の値段で中古軽自動車が買えちゃうんですよね。

じゃあESSE買う?ってことになるんだけど、冷静になって車の運転とバイクの運転どちらが楽しいか熟考してみました。

結果からいうと、やっぱりバイクかな~と。

車だとハンドルとアクセル、クラッチ、ブレーキくらいの操作しかしませんけど、バイクだとそれプラス、自分の体を動かして重心移動とかしないとといけない分、操作していて面白いんだよね、思った通りにコーナリングできた時の楽しさはやっぱり車の操作の楽しさを上回ります。

そんなわけで、軽自動車の購入はやめです。
現状維持。86降りたらは軽自動車かな。
Posted at 2021/10/09 19:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月02日 イイね!

チューニング

チューニングお久しぶりです。
チューニングしたので、インプレッションなど。
TRDのメンバーブレースセット、ドアスタビライザーを投入しました。




つけた効果は街乗りでもすぐにわかりました。
侮れないな~、チューニングってのは。

乗ってすぐに感じたのが、コツコツ感がある。なんていうのか、空気圧を高くしたような硬さです。よく言えば微小の道路のインフォメーションが伝わってくる、悪く言えば乗り心地が固くなった。よくよく考えたら、メンバーとシャシーを締結したのだから当たり前か。

で、大きな入力に対してはどうなのよ?ってなことで、小さな橋で少しバウンドするような大きな入力のある道路を走ってみました。結果、スゲーよくなっているのが体感できました。今までは、車体がブルブルしてた感じがあったのですが、明らかに車体の剛性感があって、サスペンションが良く動いてショックを受け止めているのが分かりました。

新車に剛性パーツってどうなのよ?って思っていましたけど、思った以上にノーマルとは違いがあるんですね。
純正サスペンションはあくまでも純正状態でバランスが取れていることを痛感しました。微小なコツコツ感など車体でうまく分散させて乗り心地とかまで考えられているんですね。

微小なコツコツ感をどうするか・・・
純正サスなら車高も高いし、気を遣うところがないのが結構気に入っていたのですが、微小な入力が気になるようになりました。
微小な入力をいなして、大きな入力はしっかり受け止めるサスペンション、今後の課題ですね。
Posted at 2021/08/02 21:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月04日 イイね!

86の方向性


86の今後のカスタマイズについて考えていたのですが、ここ最近、愛知と神奈川を行き来する機会あって、高速走っている時に思いました。

あれっ?86の純正サスって乗り心地よくね?

前のVitz RSのサスペンションは初期のあたりのあたりが硬く、でもロールするという褒められたものではありませんでした。

高速走ってて思ったんですよね、86ってゴツゴツしていなくて純正は乗り心地がいい。もちろん、これでサーキットは物足りなくなるんだろうけど、サーキット走らなければ意外としなやかでいい足という印象。サーキット走らないのなら交換する意義が見いだせません。



バイクに乗っている間は恐らくサーキットは走らないので、まあ走ってもドライブ程度かな、それなら足交換しなくていいかと思いました。

なので、当面のチューニングは純正を維持したまま、ボディ補強だけにしようと思います。86は所有者も多いし、チューニングしている人も多いから、あえてテーマは「見た目純正で走らせると意外と速い」っていうのがいいかも。
車高調つけても、あえて車高あげるとかね(笑
だって、みんな車高さげてるもん、なんだか周りと一緒じゃつまらない。

バイクに乗っている間はバイクでツーリング行きたいから、車はお金をかけずに乗り心地重視で「見た目純正で」っていうのがテーマになりますかね。
Posted at 2021/06/04 10:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月26日 イイね!

車とバイク

車とバイク車とバイク比べるどっちが楽しいか考えたとき、私ならバイクなのかなぁ。

いや、86とNinja1000どっち乗ってる時が楽しいか考えると、間違いなくNinja1000に乗っているときのほうが楽しいんですよね。




Ninja1000のいいところは
・圧倒的な動力性能
・高速も楽々フルカウル
・エンジン音がよい!
・4気筒だけど、Kawasakiらしく存在感がある絶妙な振動(ホンダみたいにシルキー過ぎない)
・コーナリングが楽しい♪(バイクの醍醐味でしょう!)

それに比べて86はというと
・バイクに例えると250ccバイクくらいの加速感
・意外に低速トルクもあり、回せばそこそこ走る。街乗りOK!
 (サーキットでタイムを求めなければ十分な動力性能)
・意外と乗り心地が良い (^^;

ってな感じで、86の今後の方向性があやふやなんだよね。

Vitzに乗っていた時は、車両価格も安かったから、いろいろ部品をつけてスポーツカーには負けへんで!って感じでサーキット走っていたんですけど、なぜか86だとなんだか走る気にならない(苦笑

なので、86は基本純正で乗ろうかと思っています。足くらいは交換しようかと思っていますが、純正形状にするか、車高調にするか。サーキット走らなければ車高調いらないんだよね。でも軽くワインディング走るときにロールは抑えたい。値段次第かな。

それよりも私の頭はバイクのことばかり。噂ではKawasakiのW250が出るとかでないとか?でもそれって、エストレアじゃね?最近シングルとかツインに興味があるんですよねー。GB350もいいんだけど、せめてタコメーターはほしかったな。低回転でドコドコトルクで走るバイク、ってそれってハーレーじゃないですかー、買えませんよー!
まあ、そもそもバイク2台も必要?っていうところからになるんですけどね。隣の芝は青く見えるなぁ(笑
Posted at 2021/05/26 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「K12マーチ12SR納車しました http://cvw.jp/b/356961/48654462/
何シテル?   09/14 16:46
とある愛知の片田舎に住んでおります。 車も好きだけど、職業にしてから車に興味なくしました。でも運転は好きです。 最近はもっぱら車は維持ることのみ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レインボー浜名湖 
カテゴリ:ホンダモーターサイクリストスクール
2013/02/12 22:24:20
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/09/20 07:27:53
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年9月13日納車
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
雪山に夢中になり始めたころ購入しました。英国仕様ということで便利機能満載でお気に入りでし ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
22年3月納車 足替わりとして購入した車。超コンパクトだけど、それなりに走る。リヤシート ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのFR車。新型が噂される中、これから旧車となる現行型後期を購入しました。こちらの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation