• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりpantaの"panta" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

リアアーチフィンの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スバル BRZ(ZC6型)用の純正パーツの流用です。

車種は異なりますが、先達の方々が装着されているので小生も…

そのままでは装着出来ないので爪を一部カットしました。

パーツレビューでも書きましたが、5ナンバー枠の壁があるので上部のみクリップ留めしています。

5ナンバーサイズの全幅は1700mm以下
対してシエンタの全幅は1695mm(目視するとフェンダー頂点間)で枠一杯です。

フィンの最大出幅が7〜8mmなのでそのまま固定してしまうと車検には通りません。(構造変更手続が必要)

熟考の末、車検時に取り外すことを前提として上部のクリップ留めのみとしました。

装着してから走行してみましたが、The鈍感な小生には変化が感じられませんでした😅

リアタイヤ後方のボディへの汚れの付着が減少するといいな〜🤗
2
上下にクリップ穴 2箇所
裏側に爪 3箇所
3
赤四角部分の爪が邪魔をしてフェンダーに挟み込めないので糸ノコでカットしました。
4
赤く囲った部分が邪魔ですがコチラを切るわけにはいきません🥸

写真は仮合わせ時のものですが、クリップを外す際は周りに砂利などが詰まって固着している場合があるので、水を掛け緩めてからだと外しやすくなります
5
青く囲った部分がフェンダーより出る部分になるので、キズ付け要注意です⚠️

仮合わせの際にキズが付かないようにマステを貼っていましたが、余分な爪をギコギコするのに集中してそのことを忘れて若干キズ付けてしまいました🥹

マステ無かったら悲惨な結果に…🫣
6
破損は免れましたが、現物合わせしたところ既存のクリップはコチラ↑になるかと…

次回外す際にやらかしそうなので、予備を購入しておきます。
7
最大出幅は7〜8mm
8
3ナンバー車なら片側10mmまで張り出しOKなんですけどね〜😮‍💨
9
格納してステルス状態にしても見つかったらアウトだろうな〜😖

次回の点検時にDに聞いてみよう👂
10
上部のクリップのみの固定ですが裏側の爪でフェンダーに挟み込んでいるので外れることは無いでしょう…😌

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AQUA-STYLE シエンタ10系 シフトノブベゼルシート

難易度: ★★

実効空力デバイスシェブロン製作&装着

難易度:

エアロパーツ装着&ツートンカラー化

難易度: ★★★

クラフトマート トヨタ シエンタ 10系 ガードマット キックガード フロント ...

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

AQUA-STYLE シエンタ10系 プッシュスタートボタンベゼルシート

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とり吉→とりきちpanta→とりpantaです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大里 錆び防止亜鉛シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 19:24:58
備忘録:シート下に静音ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 23:09:13
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:15:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ panta (トヨタ シエンタ)
22年11月に納車されました。 Gグレードガソリン車のマイノリティーですが、 小遣いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation