• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryouji.のブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

20190125 FT86 岡山国際 1分51秒16

ということで岡山国際に行ってまいりました。
タイム的にはベストをコンマ1秒更新しての1分51秒16でありました。

ちなみに前出たエンジンチェックらんぷの関係も出現せず調子よく走れました。
うちの86を買った岡山トヨペットとう西大寺の方々がしっかり診てくれてピカピカに仕上げてくださったのでバッチリでした。

ただドライバー的にはどうだったかというと、ベストはコンマ1秒更新したのですが、ドライビングの内容がよろしくなく、
最終コーナー以外は微妙な感じで、最終コーナーが絶妙に決まったことからそれ以外の微妙さを全て吹き飛ばすというなんともな感じで、次回への希望としては全てのコーナーが綺麗に決まれば50秒台は確実に出るという確信は得ることができたかなと行った感じです。

ちなみに新しい試みとしては2コーナーを4速で進入しています。これはレブスピードでプロドライバーが4速で進入、コーナー途中で3速にシフトダウンというのをしていたので半分真似をしてみたのですが、確かにコーナー前半はこちらの方が速いのですが、後半で3速に落としていないので、少し失速してアトウッドまでの伸びが劣っています。デジスパイスのデータもそれを物語っています。ここは今後のドライバーの課題ですかね。


車的にはデフューザーの隙間を少し埋めたせいか寒さなのかなんなのか少し速度の乗りや伸びがよかったですかね。
操縦性的にはうちの86、コースイン直後はオーバー、その後少しニュートラル、最後はアンダーって感じに変化して行くんですが、そこらへんの攻略というか調整が必要な気がする今日この頃です。


Posted at 2019/01/25 12:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

岡山国際サーキットは凍っていた

ので、結論的にははしりませんでしたw

県北住民のRRRくんによると昨日の時点で県北の天候は雪が降ったりなどしており、翌日である今日も天候的には危険であるとの話でした。
で、今日のことなのですが県南は雪なんか微塵も降っていませんでしたし走行には支障はなかろうと思って国際に行ってきましたが・・・

コース付近の林道は全く雪など微塵もなかったしコース敷地内も別に普通だったのですが、コースは湿ったかのように黒い・・・そして所々凍っている・・・
一枠目を予約してしまったのですが、放送で返金するという話となり返金してもらいました。

コース内ではオフィシャルの方が凍ってる部分をショベルで削ったりバーナーで温めたりしています。
オフィシャルの方に話を聞くとレコードラインは概ね乾いているとのことでしたが、縁石にも盛大に乗るので縁石を見てみると縁石はがっちりウェット。
タイム狙いでは無理そうなのでやめて帰ることにしました。

やめて帰ろうとゲートまで来ると戦闘民族さんがw
コースの状況を説明すると戦闘民族さんもやめて帰るとのこと。前日に自分が行くという話をしていたので戦闘民族さんも筑波への確認のためこられたようですが。
「Ryoujiくんにはめられたわ」
と帰って行かれましたw

で、帰ろうとしたところいきなりのエンジンチェックランプの点灯とエンジン吹けなくなる症状が。
1月3日にもいきなり点灯してエンジンかけ直して治ったという症状があり、ディーラーで診断機にかけたところ2番インジェクターに問題ありという診断をいただいていたのですが、
再現性が乏しいのとすぐに治ってしまったこと、そしてアタックシーズンであることを考えるとまた症状が出たら直しますかーという話にしたのですが、出たので修理する方向にしました。

ディーラーで診てもらえる車って素敵ですw
ただディーラーに行くたびに純正ホイールに付け替えの刑が発生しますがw
Posted at 2019/01/10 18:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日 イイね!

FT86 Verusのデフューザーのオプションパーツを装着



ということで86のリヤディフューザーのオプションパーツを装着しました。
って、なんのことかわからないと思います・・・
画像の下の方に継ぎ目になっているところがあると思いますが・・・


この色違いの部分、これはメーカーのオプションで、ノーマルマフラーの人用に開口部面積をさらに減らせるようにという微妙な部品でありまして。
で、そういった微妙な部品は割と好きなので買ってしまいました。

明日は岡国に出撃しようと思います。
51秒2まで出ているので、この部品の恩恵で50秒台に突入したいものですw
Posted at 2019/01/09 18:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

昨年のまとめとか書けなかったので

昨年のまとめっていう話でもないんですが、年末年始は子供がさばりついて来てパソコンを使用することが不可だったので今書いときます。

86絡みで書くとするならば・・・俺の中では劇的に変化した年と言えます。
どういう方向性かと言えば

つまらない→楽しい
よそよそしい→ちょっと気心が知れて来た?

って方向性かな。

足が抜群に自分に合うものが手に入ったからなのですが、これによってまず岡山国際のタイムが昨年のほぼフレッシュタイヤで1分52秒2だったのがその1年使用したユーズドで1分51秒2と1秒近く更新できたこと。
岡国で1秒更新できるというのは素晴らしことであるし、サーキットジャンキーにはこれほど嬉しいことはありません。
昨年の86弄りはその足以外は何もしていないので、他にタイムアップの要因はありません。

またノーマルの足では俺では86のキャラクターというのがイマイチ分からなかった。
ただ今、なんとなく見えて言えることは、結構無理が効いて色々な走りを許容してくれる懐が深い車のように思います。

51秒2の車載を見ていただくと、裏ストレートエンドで50メートル看板付近でブレーキを開始していますが、これは明らかに突っ込みすぎてますw
自分でいうのもなんですが、俺くらいのドライバーwになると基本的にはそんなにブレーキポイントを変えてくるということはありません。それは自分の中でこれ以上は無理という体感センサーが強烈に働くために、これ以上行ったら「事故る」という感覚のラインが概ね事象の事実と相違ないところにいるので、なかなか新しいところまでブレーキを踏み込んでいくというのはあまりありません。
ただ86に乗ってみるとそういったところに突っ込んでしまえますし、ドライビングをちょっと変えてみるかという不思議な気になってしまうのです。インフィールドなんかも縁石をリボルバーから踏んでいくスタイルではなかったですが、踏んでいって見たりとかね。
ちょっとやばいゾーンに踏み込んでも意外と車が乱れず、なんとかなってしまうところが86の良さのような気がします。
86という車をネットで見てみると、前後の車重バランスが悪いとかホイールベースが長いとか叩かれていますが、あえて上記のような特性を狙っているのならばそのためのものなのかも知れません。
同じようにラインをトレースして同じようなタイムを刻むだけではなく、同じような走りしかない退屈さを溶かしてくれるという素晴らしい特性を持っているかも。

自分の場合はシンクロ率が上がったことにより、86本来のキャラクターが見えて来たのかも知れませんし、あるいは脚が単品でそういったプラス補正を車に与えているのかも知れませんが。

・・・まぁ自分が大金を出して買った車なのでかなり擁護してるかも知れませんww
とある方などはプロボックスみたいな車といわれてましたしw
普通に乗ってるだけだと、エンジンもミッションももっさいですw



Posted at 2019/01/04 18:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S2000のサクラムマフラー http://cvw.jp/b/357328/47755184/
何シテル?   06/01 09:22
S2000 AP2 岡山国際サーキット 1分46秒909(Z3) 中山サーキット 1分3秒700 ZN6 kouki 岡山国際サーキット 1分5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
678 9 101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:47:13
ID4 MOTION DIGITAL CLUSTERが壊れたのでオランダに送り返した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 09:05:08
ダッシュボード中央付近のガタツキ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:08:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
また買ってしまった
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ガソリン2リッターモデルです。 コンパクトな車体にCX30や5にも使われる2リッターエン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
平成29年6月19日納車されました。 エンジン系ノーマル 渡海自動車トレースダンパー1 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2代目AP2 ワンオフフェンダー 前後50ミリワイド TE37SL 18インチ 10.5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation