• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryouji.のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

FT86 スタビリンクを調整した

先日タカタサーキットを走ってきたのですが・・・
思うところが一つ・・・それは

バインバイン跳ねるということであります。

で、乗った感じ、どうもスタビが悪さしているんじゃないかと。

ちなみにうちのスーパーオーリンズはつるしからレートをアップしており、またバネ調を長くしています。
全長調整ではないために車高が・・・


クッソ上がってしまいました。っていうかノーマルくらいの高さになってしまってます。
それなのにノーマルより長いフロントスタビリンクを装着しているのでスタビバンザイというかツッパリ状態なのではないかと・・・

ということで、スタビリンクをノーマルに戻しました。
又リヤのスタビリンクも紆余曲折を経てピロ化してみました。

結果的にはバインバイン跳ねる足から大分路面をトレースできるようになってきました。確実に良くなってきている・・・

86という車は走っている最中に操縦性がどアンダーになってきてみたり、スタビリンクが足の中で重要度があるなど、S2000と違う癖が強いであります。
Posted at 2018/11/04 15:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

アタックシーズンに向けた装備がえ

うちのハチロク、子供のお気に入りで、夏の間はノーマル足でノーマルタイヤの街乗り快適仕様でした。
が、そろそろアタックシーズンに入ろうかという季節、足とタイヤの装着を行うことにしました。

足は今までのスーパーオーリンズをとりあえず装着しますが、バネレートは変更し、
サスペンションプラスの8キロ、10キロだったのをスイフトの9キロ、12キロに変更しておきました。

バネレートは上がっているのですが、バネの特性からか、街乗りはマイルドな方向になりました。
これで一度岡山国際を走って現状を確認しないと。


そしてホイールはTE37SAGA、265へ。


そして衝動買いの産物・・・


足はすでにスーパーオーリンズという一級品を持っているのですが・・・
ヤフオクを見ているとトレースダンパーが!!
で、こんな玄人な車高調は86のユーザー層には合わないのか誰とも競ることなく一発落札。
ちなみにお値段は13万円

なんかしらねーオリジナルの車高調ならばそらそうでしょう、13万でも二の足を踏みますが・・・
この足はサーキットのガチ競技に使われる知る人ぞ知る車高調なんです。
定価は50万越えの代物なんですけどね。
注意書きにはオイル漏れありと書いてありましたが、少なくともシートの潤滑用のグリスしか付いてませんが・・・ラッキー?w

レートは
スーパーオーリンズのつるしが8キロ8キロに対し
トレースダンパーは14キロ14キロプラス皿バネ付き。

どんな乗り味になるんでしょうかね。ものすごく楽しみです。
Posted at 2018/10/26 18:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

A friend in need is a friend indeed.

ということで ALTEXの大雨による水没に、日曜日と水曜日に労働奉仕に行ってまいりました。

大雨の次の日の土曜日はまだ水が引いておらず入れなかったという事みたいで、日曜日が片付け初日でありました。
ALTEXの従業員の面々と自分とかみかけくん、RRRくんといった面々でとりあえず事務所内の中のゴミから片付け。
まぁ〜大変でした。



火曜日はトラウトマン大佐やpiyoさんと言った御大が現れエアコンを復旧させて帰っていったようでした。

水曜日も何気に電話をかけたら戦闘民族さんに「動けるかっこうしてすぐ来て」と言われたのでついつい参戦してしまいました。
行ってみると御近所かつロータリーの大御所、Judasの久岡さんやJudasのお客さんまで参戦しており、今度は工場内の片付け。
ロータリーエンジンのローター片付けたり、ブレーキローター片付けたりのローター祭りでした汗
また事務所内を見てみるとRFRくんからの支援物資などが多数届けられており、さすがと思わされました。

昨日寄ってみると、まぁ大分片付いておりました。アイスクリームを差し入れておきました。

戦闘民族さんは災害と体調不良とでだいぶ大変そうでありましたが、なんとか頑張って立ち上がってもらいたいところであります。
Posted at 2018/07/14 09:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

FT86 デフマウントカラーの銘柄変更、VerusEngineeringのデフューザーをカット(汗)

ということで、まずはデフマウントの話から。
うちの86のデフマウントは前側はモンスタースポーツの鉄製のマウントカラー、後ろ側はクスコのウレタン製のマウントカラーが装着されています。

ちなみに画像のやつがクスコのやつで、リヤのデフマウントのゴムの隙間にウレタンのこのパーツががっつりはまります。

で、こいつらなのですが、うるさいんです。
ジェントル路線の自分にはうるさすぎる。ということで思うところがあり、レボリューションのデフマウントカラーに変更です。

で、すでにはまっちゃてますが、そしてクスコとの違いが全くわからない画像なのですが・・・

結論的には駆動系のうるささは3割くらいはダウンしたと思います。が、やはりシフトアップ時のデフの暴れは大きくなった。
どこを落とし所にするのかは難しいところなのですが、しばらくオフシーズンはこちらで満足な感じではあります。

さて次はVerus Engineeringのデフューザー。
このパーツは実は2タイプあり、その名前も「アグレッシブタイプ」と「ノンアグレッシブタイプ」
自分のはアグレッシブタイプであり、違いはデフューザーからのバーチカルフィンが車体後方に大きく飛び出しているか否か。
これは正直、自分は「ノン」アブレッシブの方が欲しかったのですが、ヤフオクで出品者が表題はアグレッシブと出していたのですが、画像はノンアグレッシブだったので、自分はノンアグレッシブと勘違いして入札してしまたったという経緯があります。

まぁいいかと思って乗っていたのですが、何が問題かというと4本あるバーチカルフィンのうち、内側の2本がめちゃくちゃ擦りますw
コンビニとかから出るとき、かなり気を使いますがこれは日常使いも考えるとかなり痛い・・・
ということでALTEX内、山城エンジニアリングwにてカットしてもらいました。
Ryouji「やまちゃん、こんな感じでカットしてよー」
山ちゃん「全く自信がないんですけど・・・」
という心温まるやり取りからの


こんな感じに真ん中の2本はカッコよく仕上がりました。
「ミドルアグレッシブタイプ」
かなw

俺的には4本ともカットでもよかったのですが、意外と2本カットが面白いということでこのままで行ってみることとなりました。
Posted at 2018/05/12 08:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月09日 イイね!

FT86 アタックシーズンの終わりとともにホイールをノーマルに戻した。

と言うことで、アタックシーズンが終わりましたので、秋まではひと段落?で無駄なタイヤの消耗を抑えることや騒音低減のためにタイヤホイールをノーマルに戻しました。

戻す前のホイールは265/35/18のZ3、スタースペックをTE37Saga18inch.9.5J+43に装着したものでしたが、
戻すホイールはもちろん純正ホイールです。



になりました。

まぁビジュアルはそりゃTE37の方がいいんですが、あくまでこれは戦闘用のタイヤホイールであり、街乗りで消耗させるのもアホらしいですしね。

装着してみるとやっぱり純正の方が乗り心地もよく、ロードノイズも格段に下がり、街乗りレベルの領域ではレスポンスも良くて全然好感触です。

全然関係ないんですが、7000キロを超えてきて、エンジンに当たりがついたのか、最近ちょっと直線が速くなってきたような・・・
Posted at 2018/04/09 16:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター デジスパイスをNDのどこにつけるか? https://minkara.carview.co.jp/userid/357328/car/3779336/8394022/note.aspx
何シテル?   10/10 16:34
S2000 AP2 岡山国際サーキット 1分46秒909(Z3) 中山サーキット 1分3秒700 ZN6 kouki 岡山国際サーキット 1分5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:47:13
ID4 MOTION DIGITAL CLUSTERが壊れたのでオランダに送り返した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 09:05:08
ダッシュボード中央付近のガタツキ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:08:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
また買ってしまった
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幻さんの車両です。 曰く、「マツダロードスターをNAからNCまで通算6台も中古車で買った ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ガソリン2リッターモデルです。 コンパクトな車体にCX30や5にも使われる2リッターエン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
平成29年6月19日納車されました。 エンジン系ノーマル 渡海自動車トレースダンパー1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation