• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

ポチッと… 予約ぅ~\(^o^)/

とうとう…

予約しちゃいました!



ウメッチさん、待っててね~ (*´∀`)ノ ♪
Posted at 2017/02/04 21:53:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年12月04日 イイね!

江ノ島の夕日_| ̄|○

江ノ島の夕日_| ̄|○今年も師走。
寒くなると空気が澄んで、風景写真がきれいに撮れますよね。
以前から江ノ島の夕日を撮りたいと思っていまして。


稲村ヶ崎は江ノ島の夕日を眺めるスポットとしてあまりにも有名。
そんな人の多いところは避けたいと、ネットでいろいろ調べていると、「大崎公園」が目に留まりました。
冒頭の写真↑がそれで、天気が良ければこんな風に見えるらしいのです。

富士山の向こうに夕日が沈み、富士山が夕焼けの空にシルエットになって… ちょっと感動的じゃないですか。
この土日は2日間とも天気がいいとの予報でしたので、3日(土)に行ってみることにしました。

…で、アクセスとか色々調べますと。

結構行きにくい(^ω^;

「公園」と言っても駐車場がないので、近くの披露山公園駐車場に駐めるしかありませんが、16時半で出入口を施錠するとの看板が(;´Д`)ノ
それでもそこしかないので、駐車しましたが。(無料)
場所はココ↓

 
超高級住宅街「披露山庭園住宅」の真ん中を突っ切って行きます(^ω^;
みのもんた、小田和正、松任谷由実、反町隆史&松嶋菜々子夫妻などの芸能人も住んでいるとか。

披露山公園駐車場から大崎公園までは徒歩10分程度。
 
着いてみたら、晴れてはいるけれど雲が多く、富士山がどこにあるのやら?(^ω^;

到着は午後3時頃。今日の日の入りは4時20分で、1時間と少しの間に雲が切れてくれることを祈りながら待ちました。

…が…( ̄ω ̄;




最初はどこにあるのかも分からなかった富士山の山頂部分が、雲の切れ間から少しだけ見えるようになったものの、それ以上雲が切れることはありませんでした…_| ̄|○
4時15分まで粘って、大急ぎで駐車場へ戻りました。

1回行っただけで、なかなか最初からいい写真が撮れるわけもないですね
ε- ( ̄、 ̄; フゥー

なお、きれいな夕日はこんな風に見えるそうです↓
 
 
ネットで画像検索して、勝手に使わせていただきました。スミマセンm(_ _;)m

最後の写真は「ダイヤモンド富士」になっています。毎年4月5日~6日と9月5日~6日に見られるそうなので、また行ってみようかな。
Posted at 2016/12/04 16:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年11月16日 イイね!

紅葉狩りリベンジ峠の釜飯

紅葉狩りリベンジ峠の釜飯先週、紅葉目当てで行った袋田の滝は、一週間早いタイミングだったのと、午前中は曇りがちでいい写真が撮れなかったため、欲求不満が残りました(笑

ってことで、リベンジです!(`・ω・́)ゝ

タイトルでお分かりかと思いますが、11月13日(日)に、旧碓氷峠方面へ向かいました。
峠までは行きませんでしたが、横川駅~眼鏡橋のあたり。

朝8時頃に到着し、まだ人も少なく、いい感じに紅葉していましたよ~ ↓

眼鏡橋の紅葉は、別にフォトギャラを上げましたので、よろしければそちらをご覧下さい。

眼鏡橋へ行く手前にある「碓氷湖」でも、きれいな紅葉が見られました。
 
撮影を終えて、「道の駅みょうぎ」へ。ちょうど売店コーナーが開店した9時です。

お目当ては「下仁田ネギ」。そろそろ鍋のシーズン。我が家では寒くなると、週末は必ず鍋曜日になるので(笑
 
(左)さすがは地元、下仁田ネギがズラリと並んでいます!さいたま市内のスー
   パーでは入荷しないこともありますが…
(右)道の駅から見た妙義山。切り立った岩山なので、上の方はあまり紅葉は
   ありません…

最後は富岡製糸場。到着は10時前で、結構団体さんがわんさか来ていました。

↑団体の切れ目を狙い、一瞬の隙を突いて撮影(笑

操糸機械はビニールを被ってしまっており、あまり見ても面白いものではありませんでしたが。
やっぱり機械は動いていないとね。全部は無理でも、一部だけでも動いている様子が見られればよかったのに。
私はどちらかというと、建物の風情に年代を感じておりました。赤レンガと漆喰の感じがいいですね。

ひと通り見学した後は、11時過ぎで少し早いけれども昼飯。
本当は横川駅のおぎのや本店へ行きたかったのですが、行程の都合上、富岡製糸場前のおぎのやさんで「峠の釜飯」。
 
食べたの、何年ぶりだろ~?超久しぶりな気がします…
なめこ汁を付けて200円増し、1,200円也。お店で食べられます。

食べ終わったらいつものとおり、そそくさと撤収!「早く出て早く帰る」の鉄則を守ります(笑

…渋滞に遭うこともなく、帰宅は14時前。家でゆっくりコーヒー飲みました♪

さて、今年も年賀状づくりを始めるとしますか。
Posted at 2016/11/16 23:13:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年11月07日 イイね!

フラガールを見に…(DAIGO経由!)

フラガールを見に…(DAIGO経由!)引っ越しも無事終わり、その後の家の片付けもほぼ終わり(私のイジリ部屋はまだww)気分転換にスパ・リゾート・ハワイアンズへ、フラガールのショーを見に行ってきました。

今年5月に、高校時代を過ごした仙台へ行きましたが、その時から映画にもなったフラガールのショーを一度見てみたいと思っていました。
引っ越しではどうしてもカミさんにいろいろ負担をかけてしまいます。今回は早くから分かっていたこともあり、あまりドタバタせずに引っ越しできましたが、期間が長すぎて精神的に辛いものがありました(^ω^;

フラガールショーを見に行くのに引っ掛けて、同じ方面である袋田の滝がそろそろ紅葉見頃になっていることを期待して、引っ越しのうさ晴らしをしてきました(笑

まずは引っ越しの完了報告。

<左>10月22日の荷出しの様子。前日から休みを取っていましたので、デリカで
   運べるものは運びました。
<中>♪二人でドアをし~め~て~♪二人で名前け~し~て~   (笑
<右>引っ越し先では、自転車2台はこのように… 今まで地震でも落ちたことが
   ありません(-`ω´-)キッパリ!! 

さてさて。11月5日(土)、朝4時起き4時半出発!ネム…(ゝ_ξ) ゴシゴシ
常磐道で、那珂ICから国道118号線を使い大子町へ。道の駅奥久慈大子へ着いたのは、予定通り7時半。

<左>誰も来ていなさそうなので、コンビニで買ってきたパンをかじって、すぐに
   出発。
<中>旧上岡小学校。年賀状ロケです(皆さんのところへは行きません(爆
<右>撮影を終えて道の駅へ戻ってきたら、まつもと泉さんが待っていてくれました
   \(^o^)/出勤前の忙しい時間に、有り難うございました!お土産まで…

まつもとさんとは、二言三言交わしただけで、道の駅でお別れし、袋田の滝へ。まつもとさん情報では「紅葉が色づいてきている」そうで、期待していましたが…
天気が曇ってきてしまいました(;´Д`)ノ

見頃までにはもう少し、てな感じでしょうか?

<左>素人なりに、シャッタースピードを遅くして撮影してみましたが… 曇天で
   見栄えがしません(´・ω・`)ショボーン
<中>滝とおっさん。
<右>ホテル「豊年満作」のオリジナルアッポーパイ。「アップル」ではなく、正しく
   「アッポー」と発音するのが最近のトレンド?(PPAP爆
   前回来たときにも買いましたが、美味しかったので今回も忘れずに。


ここからいわきのスパ・リゾート・ハワイアンズへ向かう途中、「花貫渓谷」にも紅葉の名所があるのでコースに入れたのですが、まだ袋田の滝の方がきれいでした…
ってことで写真はカット。

13時半から始まるショーに間に合うべく山を2つばかり越えて、再び高萩ICから常磐道へ乗り、いわき湯本ICで降り、ハワイアンズへ到着したのが12時過ぎ。ゆっくり昼食を摂っても余裕の時間。
 
ホントは、フラガールショーの後に入る予定だった風呂に、最初に入ってしまいました(笑
写真右の「江戸情話 与一(えどじょうわ よいち)」という、古民家風の大露天風呂(男女別)です。なかなかいい雰囲気の風呂でしたよ(⌒-⌒)

さて、お待ちかねのフラガールショー!

…もっと見たいHな方は、写真を↑クリックして下さい(笑

見終わってすぐ、15時にハワイアンズを出て、途中事故渋滞に巻き込まれ帰宅したのは19時頃。

翌日、TSUTAYAでレンタルしちゃいましたよ↓ 前にも見たことありますけどね。

蒼井優、カワユス(*^_^*)

炭鉱閉山、何もないところから常磐ハワイアンセンターの立ち上げ、創生期の産みの苦しみ。
今は当たり前のように皆さん来られますけど、大変だったんですねえ…
東日本大震災のときも、何か自分たちに出来ることは、ということで、被災地をキャラバンして回り、みんなを元気づけたのは有名ですね。

目指すはタカラヅカ? いえいえ、地域密着でこれからも頑張っていってほしいと思います(⌒-⌒)


最後に。
 
まつもと泉さん、どうも有り難うございましたm(_ _;)m 美味しくいただいております。
Posted at 2016/11/07 23:02:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年06月19日 イイね!

時は今…

時は今…「ひやかけ」の
季節ですね!

(^¬^*)じゅるぅうううう

昨日の土曜日に続き、今日も少しだけ早く起きて(いつもなら8時~9時まで寝ている)、ふじみ野市の讃岐うどん「條辺」さんへ、朝うどんに行ってきました。「ひやかけ」(冷たいかけうどん)目当てです。

本場瀬戸内のイリコを使った出汁で、サカナ臭いのが苦手の方でも、「ひやかけ」ならば大丈夫と思います。当然麺も冷やなので、コシがしっかり保たれています。
 

やっぱり○亀製麺より旨いわ~~(*^ρ^*)


冷たいうどんと言えば、普通は ざるうどん 冷やぶっかけうどん 等が思い浮かぶのでしょうけど、讃岐うどんではひやかけも美味しいですよ!(⌒-⌒)


ところで、昨日早起きした理由は…

こちら↓へ行ってきました。


5月22日にデリカで鎌倉へ行ってきたブログを書きましたが、その時咲き始めていたアジサイが気になりまして(笑

アジサイで有名な、北鎌倉の明月院へ。

人が多すぎて、こんな写真撮れるわけがない…(;´Д`)ノ


下手は下手なりに撮ってみましたので、よろしければフォトギャラリーでもご覧下さいm(_ _;)m

            その1                 その2 完



そして、我がD:5はとうとう4回目の車検に突入しました。
入院期間が長くて、今月末までかかりそうです…   何故か?

カミさんがD:5でジムへ向かう途中、突然空からこんなものが降ってきて…
 
天井に当たって「ドカーン! ガラガラ~!」とデカイ音がしたそうな…Σ( ̄□ ̄;)

見たところ、屋根瓦のかけらのような? それほど重くないです。

クルマの方は…(;´Д`)ノ 運転席側のいちばん後ろのピラー上部の屋根の塗装に、見事な傷が~_| ̄|○
それに、うっすら凹んでいる??ヽ(´o`;

任意保険で「飛び石」の適用が効いたので、屋根だけ全面塗装(15諭吉くらいかかるらしい)することにしました。ちょうどうまい具合に保険の更改時期で、等級は1ランクアップするけど保険料は変わらず。

おかげで、こちらで交換するつもりだった、ルーフの水切りモールも保険修理項目の中に入ってしまいました(笑

代車はこちら。燃費がスバラシイことで有名な(笑 ekワゴンです。

カミさんが「小さいのにして」って言ったため、こうなりました(笑 しばらくのお付き合いです…
Posted at 2016/06/19 17:35:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation