• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

 日曜の朝、ソロツー ♪

                                                          .
  GWは、渋滞・混雑を避けて、子供や孫達との家族DAY だったので? 引きこもり?

  GW明けの日曜、晴天で朝のうちは涼しく爽やかな気候 …… との予報♪ …… で

  5時半に、セブン出撃! 11時頃には帰り着くルートを、いつものように、淡々と♪


  ● 篠栗から八木山へ …… 朝の様子 …… 車両はマバラ




  ● R212を日田へ …… 峠の先が小石原




  ● スカイ・ファームロード日田を南下中 …… フラワーパークあまがせ(右手)
     正面は「サイン会場」の一つ …… am7:13 交通量は極極少ないけど、
     ジジイには技量も気力も無いので、「攻め」の走りなんてモノは無し
     …… マイペースで流して走る、そんな楽しみ方で充分満足♪




  ● 亀石山・麓の展望所 …… 阿蘇五岳が霞んでる …… この後、雲海の中を走ることに




  ● わいたファームロード、雲海の中 …… 水滴が増殖、付着 → メガネにも (=。=|||)
     この橋の手前の「菜園の風」の辺りは、レーダーパトの待機場所、そして、
     ここから、15.3km先の小国ウッディの直線道も 「サイン会場」の一つ、警戒場所




  ● 南小国を経由して …… マゼノ・ミステリーロードを南下




  ● 新緑の マゼノ・ミステリーロード …… タイトなワインディング♪




  ● 阿蘇スカイラインを東進 ……朝は、とても爽やか♪




  ● 大観峰から …… 阿蘇五岳の景観




  ● やまなみHWを北上 …… 瀬の本の手前




  ● 瀬の本 → 黒川温泉への 長い下り坂での「速度 TORI 締り」 ……
     時間が早かったので? 今日は、白黒組織ご一行は、不在だったのか?な?
     駄菓子菓子 …… この後、ドッキリが w(゚o゚)w




  ● 帰路 …… 亀石山・麓の展望所を過ぎた所で、白倍達と突如・遭遇 w(゚o゚)w
     更に、亀石山・麓の展望所から日田方面へ 3.3kmの地点に有る
     塚田牧場の所で、白倍の「見張り・品定め場所」 を発見! → 拡散・共有しよう♪
     ここは、スカイ・ファームロード日田なので、大分県Kの管轄 …… ということは →
     県境までの 4.1km を 頑張って振り切れれば、捕獲されず放免?なのか?な?(笑)




  ● 日田方面から、亀石山・麓の展望所へ 向かう車両を追走・捕獲していた
     高い位置にある脇道から品定め → 2台の白倍で出撃 → 追走 → 捕獲する
     そんなスタイル …… で、 白倍の2台1組は、やまなみHWと同じようでした
     「サイン会場」や「レーダーパト」が無かった、と思っても、安心出来ない




  ● ニューバランスのテスト! …… 
     今朝のソロツーで、コーナーウエイト調整後、良否を確認 …… 
     今回は、イイ感じ♪ …… バランスの大切さ、実感。




  【朝のツーリング】 …… 涼しく快適♪ マイペースで走れて、気分リフレッシュに良いようだ。

  【白倍】 …… 今日の場所では初めてですが、日曜の朝の8時40分に、既に活動中!
            赤色フルカウル大型スポーツバイクが、捕獲されていた。

  【 コーナーウエイト 】 …… 
    乗車1名(80kg)、 燃料満タン、 で計量・調整しました。
    前左:21%、 前右:22%、 左後:27%、 右後:30%、 の配分にセットしました。
    乗車無人時の車体(フレーム)の左右の高さ(地上高)は、均一になるようにセットしました。
    「ん~?」だった右コーナーの操舵感触が改善、左右共に良好に、素直な感じになった♪

  11時前に、帰宅 …… 走行距離:305km  燃費:10.5km/L
                                                           .
Posted at 2015/05/10 15:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月26日 イイね!

 久住ツー……寒暖差 (^_^;

4/26(日) …… 夜明け前、星が見える …… 抜群の天気♪

  朝5時半過ぎに出発 …… 山間部は 4℃~6℃程 …… やはり、寒かった


  ● 往路、八木山バイパスで 朝日と対面♪ 今日のルートは、2週間前と 同じ …… 
     阿蘇山には登らず、 マゼノ・久住方面 …… ワインディング たっぷりルート・スタート

     ①嘉麻市・R211xR322→小石原→日田FR入口・R674…46km
 



  ● 亀石山の麓 …… 今日は、阿蘇五岳が見えた♪ …… 期待・大♪
     朝は、交通量がとても少なく、マイ・ウエイ度・ほぼ 100% かも? ですが……

     ②日田ファームR→わいたファームR・南端→R442→R40→南小国・R212
       →マゼノMR北端…58km





  ● マゼノ・ミステリーロード …… 「マゼノ」 は 「馬の背」 の意味らしい
     朝は、マイペースで 快走出来ます♪ …… 早起きは三文の徳 (o^。^o)

     ③マゼノMR北端→阿蘇スカイライン→大観峰・ミルクロード→やまなみHW→瀬の本
       →R442→R669→直入庄内広域農道西端…52km





  ● 阿蘇スカイライン ……右手に阿蘇五岳




  ● 大観峰の突端が見えてます




  ● 阿蘇五岳 …… 大観峰からの景観、 時々、噴煙が上がります




  ● 阿蘇五岳 …… 朝方は順光なので やや綺麗に見える?




  ● やまなみHW・北上 …… 瀬の本・三愛の手前あたり




  ● 三愛にセブン …… いつもの御方々に御挨拶と、しばし歓談♪
     …… 日差しの下でポカポカ・暖か♪




  ● 三愛から、 ガンジーファームへの道 #1




  ● 三愛から、 ガンジーファームへの道 #2




  ● 直入庄内広域農道 …… 飛龍野・展望所

     ④久住町有氏→直入庄内広域農道→庄内→R210沿い高台農道→湯平→R537
       →やまなみHW・九重町田野…47km




  ● 湯平から、 やまなみHWへ …… R537の林道 …… でも、走りやすい♪




  ● やまなみHW・南下中 …… 朝日台 …… 今日は、白Baイを見なかった

     ⑤やまなみHW・九重町田野→飯田高原→四季彩ロード→町田BB→宝泉寺→R387
       →小国町西里・わいたFR→日田FR…60km





  ● 飯田高原から、四季彩ロードを北上中 …… この辺りから、だんだんと、暑くなってきた




  ● 帰路の ファームロード …… 日田は25℃を軽く越えて、夏日? 暑いです!




  ● 帰路のR212 …… 小石原の手前、 照りつける日差しは、早くも夏のよう (=。=|||)

     ⑥日田FR入口・R674→小石原→嘉麻市・R211xR322…46km




  今日も、行った …… 14時前に帰還 

  早朝のR212、 ファームロード、 マゼノMR、 阿蘇スカイライン、 ミルクロード、 

  やまなみHW、 瀬の本→ガンジーファームへの道、 直入庄内広域農道、 

  庄内~湯平の道とR537、 飯田高原の道、 四季彩ロード、 …… 

            ワインディング腹いっぱい   行程:378.5 km   燃費:11.2 km/L 

  やはり、セブンは爽快  …… 気分転換、 モヤモヤもスッキリ♪  (o^。^o)

  気温差は、20℃以上 …… 最後は、上着無し、シャツ1枚でOKだった。

                                                           .
Posted at 2015/04/26 18:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月13日 イイね!

 早出……マゼノ・久住・周回ツー

.
  12日・日曜 …… 久住は午後から降雨の予報

  春本番、 もう、ジャケットのインナーは不要、グローブは薄手でOK♪

  7時前に出発 …… スマホで雨雲の動きを確認しながら、13時頃に帰宅の予定


  ● 小石原の手前、交通量が少なくマイペースで快走♪ …… 往路はファームロード経由



  ● ファームロード・南下中、亀石山・麓の展望所 ……阿蘇五岳は見えず、雨、チョット気掛かり



  ● マゼノ・ミステリーロード …… 9時前、ガラ空き、快走♪  早出は三文の徳♪
     阿蘇スカイラインで、BMW i8 に遭遇 …… イメージより車高が低かった!



  ● 大観峰 ……阿蘇五岳は一部見えてた …… 小休止は、ここだけ、で、いつものように



  ● 阿蘇山の降灰は、風向き次第の様子 …… まだ、行かない方が良いようだ



  ● やまなみHWを北上 → 瀬の本 → ガンジーファーム → 直入方面へ 
     R669は新道となり、素晴らしいワインディング♪



  ● 直入庄内広域農道を東進中 …… 途中、「ハシモト・カーブ?」のマスコット達♪
     ここでは、いつも、突然のメルヘンチックに、和まされます (o^。^o)



  ● 直入庄内広域農道を東進中 …… 曇り空のため?か? バイクも少ない♪



  ● 庄内からは → 湯平 → R537 → やまなみHW → 今日も「白Baイ」が2台
     …… 朝日台から久住連山の眺め



  ● やまなみHW・飯田高原 …… 雨が降りそうで、降らなかった♪



  ● 帰路の 四季彩ロード …… 天気がイマイチだったので? 交通量・極少♪
     この後は、町田BB → 宝泉寺 → R387南下 → ファームード → 日田



  ● 小石原を経由して帰路のR211 …… 西の方に青空が♪




  午後から、阿蘇・久住は雨でした …… 今回は、早出が正解でした。 (o^。^o)

  阿蘇山の噴煙・降灰を避けるまでは、 「産山・くぎの・阿蘇山」のコースを楽しんだけれど、

  これからは、「マゼノ・久住」のルートで、昼食は弁当持参で、「あざみ台」が良いのかも?

  それと、やまなみHWを、黄色の 「S660」 が、早くも走っていた! …… 上半分が大きく、

  結構、車高が有り、ゴツイ感じ、で …… 旧型コペンの方がスマートに思えた。

           …… 13時過ぎに帰宅、  走行:378km、  燃費:10.7km/L

  雨が降らなければ、セブンに最適な季節 …… ♪ 

  今週末はMTCツー、さて、参加できるか?な?


  ======================================


  ◆ 福岡市・北九州から、大観峰&久住方面・ワインディング …… ↑

       詳細ルートを グーグルマップに アップしました ↓    (o^。^o)

       https://minkara.carview.co.jp/userid/359142/spot/755239/

                                                            .                                   .
Posted at 2015/04/13 14:46:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年03月22日 イイね!

 久住の周辺 ・ 行って見た ツー

.
  鹿児島では桜の開花

  屋根無しでドライブを楽しめる季節も本番 ♪

  連休の日曜日、混雑や渋滞を避けるため、朝・6時半、気ままな単騎で出発。


  ●  R201を西へ …… 火山灰の阿蘇山には行きません 




  ● 八木山バイパス 登坂中 …… 朝日が顔を




  ● R211を西へ、 もうすぐ小石原
     朝は快速で移動♪ …… 日田までは、有料の鳥栖経由と所要時間 ≒ 「=」 (^_^;




  ● ファームロード・亀石山の山麓・展望所
     PM2.5? 春の霞?の影響 …… 阿蘇山五岳は見えず




  ● R387・七曲トンネルを出た所 …… 気温は5℃の表示
     この先のルートは、ファームロードの終点 → 林檎の樹・南小国町 → マゼノMR ……




  ● マゼノミステリーロード …… 前回の通行止めをリベンジ




  ● マゼノミステリーロード …… 日曜でも朝のうちは、マイペースで走れて爽快♪




  ● 阿蘇スカイライン …… 空は青いが、阿蘇山五岳は見えなかった




  ● 大観峰 → ミルクロード東進して、やまなみHWを北上中




  ● 瀬の本・三愛で小休止 …… コーヒーをサッと飲んで出発  「とにかく早く蛙」




  ● 牧ノ戸峠を越えて飯田高原へ …… am 9:40、交通量も少なく、快走中♪
     センターラインが削れて消えてしまった・やまなみHW …… 走ると変な感じ、です




  ● 初めての道……飯田高原から、R621・男池へ 行ってみた




  ● R621・男池へ近づくと、 道幅狭く、カーブも多く、安全とは言えない
     「男池」 …… ここを走るのは、今回が最初で最後?でしょう (^_^;




  ● 男池を過ぎると、R621は更にクネクネ道で、道幅が狭く、林道のようになります
     男池を通過後 → 黒岳展望茶屋を右折してR621を離脱 → 本峠 → 直入庄内広域農道へ



  ● 本峠を抜けて、R30豊後街道・北西側の山沿いの「直入庄内広域農道」を庄内へ移動中
     R621は使わずに、瀬の本から「直入庄内広域農道」へ 入るコースの方が楽しめます♪




  ● R30豊後街道・北西の山沿いの「直入庄内広域農道」を庄内へ移動中
     途中、芹川ダムや周囲の山々を見渡せる 「展望所」 があります、が、今回はPASS




  ● 庄内からは → 「 R210の南西側の高台を走る快適な農道?」 を経由して
     → 湯平(温泉街は道幅狭し) を通過して、 初めての道: R537を走行中




  ● R537を走行中 …… 短いがワインディングを楽しめる♪  
     鈍感なので杉も檜も平気です …… この先、やまなみHWへ




  ● やまなみHWを 朝日台・飯田高原方面へ 南下中




  ● やまなみHWの朝日台からの景色 …… 久住の山々が霞んで見える




  ● 飯田高原 → 町田BBを経由して、 宝泉寺(温泉街は道幅狭し)を 通過中




  ● 宝泉寺からR387を西へ 7km 走り、 カップル(ソフトクリーム)の先を右折し、
     ファームロードを日田方面へ走行中 …… 野焼き真っ最中 …… この手前で、
     豊後超七組合の皆様と遭遇 …… 激な走り?でした♪




  ● ファームロードを日田方面へ …… 往路を戻るルートで帰還




  ● 連休の混雑や渋滞を避けて、心残り無く楽しめた、と、思ったら、
     pm 1時前、帰路の八木山バイパス・筑穂トンネルから、渋滞には参りました |||(-_-;)||| 
     渋滞は早くても pm 3時以降と思ってましたが …… 左足に、また、痛みが (T_T)
 



  pm 1時30分に帰宅 …… 7時間のツーリングは、高速は使わず、

  東峰村のワインディング も楽しめた …… 1回の小休止、2回の給油、1度の渋滞、

  で、6時間半程は 走り続け …… 添付の写真は、運転席から、が多過ぎ?に、……。

  ミルクロード、 阿蘇スカイライン、 マゼノミステリーロード、 やまなみハイウエイ、

  わいた・日田のファームロード、 久住・飯田高原のワインディング  と、セブン

  気分転換に最高♪ ストレス・モヤモヤの解消に良いです。 (o^。^o)

       走行距離: 381km   燃費: 10.9 km/L……山道の早足ではマズマズだった♪

       それと、エネオス・EMS …… VHPDには、効いているようで、「良か」です♪

                                                            .
Posted at 2015/03/22 22:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年03月08日 イイね!

 青空の日曜……阿蘇の様子 & BOSAN

.
  夜明け前、予報通り、薄暗い青空に 丸い月が見える ♪

  今日は 今年・初の久住・阿蘇へ …… 単騎で久々に満腹ツー



  ● 大宰府ICを南下中 am7時30分 ……  寒い、寒い



  ● 亀石山・山麓 ファームロードを南下中 …… 正面は阿蘇山五岳



  ● 阿蘇スカイラインを東進中  マゼノミステリーロードは、通行止め、確認不足だった 凹



  ● 大観峰からの景観  阿蘇山五岳 …… 噴煙は? 見えず



  ● 大観峰で合同オフ会? …… 彼方に九重連山



  ● 産山牧場 …… 火山灰の影響は、ほぼ無しでした♪



  ● R57・笹倉交差点から中江までの快走道を南下中
           …… ここも、火山灰の影響は、ほぼ無しでした♪



  ● R265・色見地区から、阿蘇山五岳の山麓を西進中
           …… 道の両側には火山灰が溜まってる 凹



  ● 草千里ヶ浜へ行こうと思い、阿蘇山・南登山道路(吉田線)に入ってみたら ……
     火山灰がスゴイ!  目がチクチクして痛く、 喉もイガイガっぽく咳が連発 凹
         ……2kmほど入った所で、逃げるようにUターン退避 (^_^;



  ● 高森、R325を東進中 …… 噴煙が見えた ……南阿蘇は火山灰のホコリに注意



  ● 帰路の中江→笹倉の快走道 …… 阿蘇望橋 



  ● やまなみHWを北上中 …… 野焼きが進んでる



  ● スカイパーク・あざみ台 …… WC休憩



  ● スカイパーク・あざみ台 …… 阿蘇山・五岳の景観



  ● 帰路 …… ファームロードを北上のルート



  ● 今日の第2の目的地 …… お彼岸にはチョット早い・BOSAN
     僕の両親と、カミさんの両親は、同じ BOEN なので、助かります♪


 

  帰宅後、火山灰のホコリ?を、高圧エアで吹き飛ばして、セブンを掃除

  昼食無し、停めたのは、給油、WC、写真撮影と BOSAN …… あとは走りっぱなし

  pm3時30分に帰宅 …… 体のアチコッチが痛い、 疲れた …… (o^。^o)

             20150308  走行:407km  燃費:10.5km/L

                                                          .
Posted at 2015/03/08 20:30:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 燃料タンク・漏れ補修・実績 https://minkara.carview.co.jp/userid/359142/car/262977/8272591/note.aspx
何シテル?   06/22 03:22
● 天気の良い時は、オープンで楽しもう (o^。^o) ● ご安全に、無理せず、無茶せず、防衛運転 ● 英国:GoodWood Festival、米国:RE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春「起」暁を覚えるが、キツい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:33:41
kuri556さんのケータハム その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:57:09
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 12:40:43

愛車一覧

ケータハム その他 Fun Vehicle …… (ケータハム その他)
● CATERHAM SuperSeven SuperLight R (VHPD) ● ...
輸入車その他 Cabrio Comfort Cabrio と 雑記帳 (輸入車その他 Cabrio)
● 低回転・のんびり快適カブリオ (o^。^o)  . ● カミさんもドライブ楽楽・R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation