• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CustomZの"すばるん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
在庫ネタのアーカイブ。

先人の情報を見る範囲では、TGVエラーの原因はサーキット走行など極端な熱負荷による熱害と、街乗りなどではブローバイの酸化されたオイル成分&カーボン堆積による固着に大別されるように思います。

サーキット走行時の熱害に関しては、遮熱板程度で抑止できるとは思えませんが、ブローバイについては1万km走行時点でもI/Cやインマニ内にうっすら溜まり始めていたことから早めに対策することに💦

多くの先人達はブローバイ対策としてオイルキャッチタンクを取り付けている訳ですが、国内でVAB用として市販されている殆どのオイルキャッチタンクキットは、サーキット走行など高負荷運転した場合のブローバイオイルをコース上に飛散させないよう回収する目的のものがルーツで、TGV固着の原因となるオイルミスト回収にはほぼ効果が見込めない製品ばかりと見受けられます。

そこでVAB用オイルキャッチタンク製品の中でも、気液分離可能なエアオイルセパレータについて調べていたところIAGやRadiumのDUAL CATCH CAN KITを発見したのですが、左ハンドル用のため一筋縄ではいかないと悩んでいたところにnegima1960さんのステキな整備手帳を発見👍️
ということで真似させて頂くことにしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2427836/car/2599055/5208175/note.aspx

※ 画像はRadium Engineering LLCよりお借りしました。
2
negima1960さんが使用されているMishimoto製Oil Catch Canの内部構造がミソなのですが、高価なため自分は内部構造がソックリな中華製ジェネリック品?を独自カスタマイズして使用することにしました😅
http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/13558679/parts.aspx

ということで材料集めに少々時間を要しましたが、先ずは通常オイルキャッチタンクが取り付けられることが少ないPCV系統にAOSを装着するため、パイピング経路を考えながらステーを作成し仮合わせします。
3
真上から見るとこんな感じ。
黒なのでまったく目立ちませんね😆
4
それでPCVバルブ周辺の作業時はスロットルバルブを外しちゃった方が結果的に近道だと思います。

また、RECS施工方法の検討は、頻繁にインタークーラーやスロットルバルブを脱着したくなかったため、このオイルキャッチタンク装着作業のついでに行いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8168429/note.aspx
5
最初は2019年で閉店し在庫限りだった、百式自動車さんのシリコンホースをPCVバルブへ直挿ししようとしたのですが、ホース外径が太く引っ掛かって奥まで挿しにくかったため、中継パイプを使い純正ホースと途中接続することに…
6
PCVバルブと接続した状態ですが、向きを変えて中継に使った純正ホースの曲がり具合がいい感じです!
7
ブローバイ出口側のホースも接続しますが、こちらはシリコーンホース直挿しでいけました。
8
ブローバイ出口側からのホースは➡のようにブローオフバルブのホース下を通します。
9
また、PVCバルブへ向かうシリコンホースはこんな感じで一旦上向きに出しておきます。
10
最終的にバッテリー横のエアオイルセパレーターに接続して、PCV経路へのAOS取付けは完了です。

ウォッシャータンクを躱すため、ホース取り回しが少々トリッキーになってしまいましたが純正然といえるレベルには収まったかと💦


その2へ続きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8239898/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアオイルセパレーター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 E170

難易度:

Turbosmart Dual Portブローオフバルブ取付

難易度:

ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 添加

難易度:

10万キロ定期整備

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@徒花VAB さん
遠出しており遅くなりましたがDMさせて頂きました😊」
何シテル?   08/03 22:42
スポーツ性能に振り切った車より、どこか半端なニッチ商品のようなマシンが大好物。 また愛車を飽きず永く乗り続ける秘訣は、ちょっとづつでもCustomizeし続け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PAC-L 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:31:59
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:38:31
創業50周年!!  30%OFF!! ホイール塗装 色替え 愛知県豊田市 倉地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:25:39

愛車一覧

トヨタ GRカローラ ベイダー (トヨタ GRカローラ)
どうせ当たらないだろうと運試しで応募し、抽選発表日さえ忘れてたところに見知らぬ番号から一 ...
スバル WRX STI すばるん (スバル WRX STI)
名機EJ20終売の情報を知り、ファイナルエディション抽選に応募するも落選したため、ベース ...
ホンダ アクティトラック トラ子 (ホンダ アクティトラック)
父親の免許返納にともない廃車にすると聞き、急遽「農道のNSX」をサルベージしてきました。 ...
トヨタ カローラレビン ラジコン (トヨタ カローラレビン)
当時の諸先輩方から「シルビアでは挙動が安定し過ぎでドリフトコントロールが身に付かない。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation