• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukiponのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

リエッセ(マイクロバス)を自家オールペン_2

リエッセ(マイクロバス)を自家オールペン_2
この連日の猛暑の中よくがんばった。 今回の塗装工程は、住宅用の屋根塗料(遮熱塗料)を使って、 1.ケレン・洗浄 2.下塗り(高反射プライマー)×1回目 3.下塗り( 〃 )×2回目 4.上塗り(遮熱塗料)×1回目 5.上塗り( 〃 )×2回目 6.上塗り( ...
続きを読む
Posted at 2024/08/09 11:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2024年08月04日 イイね!

(清浄分散剤)スルホネートとは?

(清浄分散剤)スルホネートとは?
まずは基本中の基本から。 エンジンオイルの5つの役割と言えば…? 1. 潤滑 2. 冷却 3. 清浄 4. 密封 5. 防錆 ですね。 参考:イエローハット 〜エンジンオイルの役割とは https://www.yellowhat.jp/column/oil/045/index.html ...
続きを読む
Posted at 2024/08/05 01:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル
2024年08月04日 イイね!

ベースオイルと添加剤はどちらがより重要?

ベースオイルと添加剤はどちらがより重要?
エンジンオイルのことを語ってる業界の人間のセリフによくある、「ベースオイルが大事」論。 これってどこまでが正しいと言えるのか? 「業界のプロが言ってるから」では根拠として薄いよね。 てことで、ちょっと自分の仕事に置き換えて考えてみた。 木材で言えば樹種と塗料の関係に近い ちょうど昨日、 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/04 10:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

マイクロバスを自家オールペン

マイクロバスを自家オールペン
うちのリエッセをお色直しすべく、自分で塗装することにしました。 うちは住宅屋さんなので、そのできる範囲でこなします。 まずは足場屋さんに頼んで仮設。 メッシュシートが天井から1m以上掛かるように組んでもらいました。 次に足づけ。(ケレン) 屋根に上がったら結構サビも出てた。 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/03 12:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月30日 イイね!

エステルの誤解を解く

きょうは某大手添加剤販売会社の方とお話する機会をいただきました。 世界に4社しかない総合DIパッケージメーカーのうちのI社の製品を扱う会社です。 お話したその方の前職がアフトンケミカルっていう会社で、これも上に挙げた4社のうちの一つ。 私のような素性の知れないド素人からの問い合わせに対してすごい ...
続きを読む
Posted at 2024/07/30 17:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2024年07月29日 イイね!

【保存版】各社アプルーバルとACEA規格の比較表

【保存版】各社アプルーバルとACEA規格の比較表
外国の各社自動車メーカーが独自に制定しているアプルーバル規格がどの位置にあるのかが一目で分かる表をインフィニアムのHPから見つけたので載っけときますね。
続きを読む
Posted at 2024/07/29 10:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2024年07月26日 イイね!

ZnDTP(ジアルキルジチオりん酸亜鉛)を断罪する

前回のブログの最後に書いた、到着待ちのオイルが届いた。 エンジン薪割り機の作動油として使うために買った、シェルのテラスシリーズの最高峰。 シェル テラスS3(粘度46) 作動油の世界にも当然ながらピンキリあって、より優れた作動油はスラッジの生成が少なく長寿命とのこと。 てことでこのテラスS ...
続きを読む
Posted at 2024/07/27 12:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2024年07月24日 イイね!

エンジン薪割り機購入 & エンジンオイル充填

エンジン薪割り機購入 & エンジンオイル充填
わが家では薪ストーブを使っているので、毎年春~夏にかけては薪割り作業が発生します。 これまでは100Vの電動薪割り機を使っていたのですが、パワー感がいまいち弱いのと、消費電力が大きくて延長コードが焦げかけているのを見て、「もうさすがにエンジン式に買い替えるか~」となりました。 日本ブランドと違い、 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/24 12:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2024年07月12日 イイね!

自動車用エンジンの用途であればIF-WS2じゃなくWS2でも十分じゃね?

自動車用エンジンの用途であればIF-WS2じゃなくWS2でも十分じゃね?
オリジナルエンジンオイルの設計プランはほぼほぼできているのだけど、二硫化タングステンの扱いについて少し考えた。 1.動機 まず疑問をいだいたきっかけは、世の中に出回っているエンジンオイル用添加剤としての二硫化タングステンは、みんながみんなIF-WS2(無機多層フラーレン構造二硫化タングステン)ばか ...
続きを読む
Posted at 2024/07/12 16:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勉強 | クルマ
2024年06月28日 イイね!

オリジナルエンジンオイル及び添加剤の開発に向けて…

法人化すると、業販取引の交渉も気兼ねなくスムーズに行えて捗る。 これも社会信用というか、形骸化した商慣習というか…。 いずれにせよ、ベースとなるエンジンオイルと、アルキルナフタレンの調達は見通しが立ちました。 調達ロットがでかいので必然的に数作らにゃならん。 開発・販売の見通しが立ったらみん ...
続きを読む
Posted at 2024/06/28 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車のトランスミッションにエンジンオイルを使ってもいいの? http://cvw.jp/b/3602924/48320715/
何シテル?   03/19 16:17
夫婦と息子で3人暮らし。 岩手県で住宅会社をしています。 リエッセに関する情報がネット上にあまりに少なすぎるため、私が経験したことはできる限り載せていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイルについて考える② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 00:38:31
ディーゼルエンジンのオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 10:23:10
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:11:51

愛車一覧

日野 リエッセ しらかば荘 (日野 リエッセ)
2024年夏、自家塗装でオールペンしまして、今はミントグリーン/チョコレートのツートンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation