• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月21日

スーパースポーツの慣らし

先日納車になったR1Mですが、当然ながら慣らし中です。
で、その慣らしですがSS車のエンジンは総じて超が付くほどの高回転型です。つまり、街乗りで使っていると「一生慣らし」状態になりかねません。

購入したYSPでも街乗りやツーリングばかりしていると、カーボン咬みでエンジンかからなくなることもあると言っていました。最悪なのは、ポンポンシフトアップして高いギヤでの低回転走行だそうですが、ツーリングではよくあるシチュエーションですよね。

そんなSS車のエンジン慣らしですが、有名なユーチューバーさんが下記のような条件で行うと1000kmでパワーアップができると紹介しています。元◯RCの方で、レーサーの開発をやっていたそうなので信憑性は高いと思います。少なくとも実績データは持っていると思いますので信じてみたいと思います。

〜50km 回転数40% スロットル開度 〜1/4
〜100km 回転数50% スロットル開度 ~1/4
〜500km 回転数70% スロットル開度 ~1/2
〜1000km 回転数80% スロットル開度 制限なし

回転数はレッドゾーンの始まる回転数とのことなので、R1Mのエンジンに当てはめると

~50km 5600rpm スロットル開度 ~1/4
~100km 7000rpm スロットル開度 ~1/4
~500km 9800rpm スロットル開度 ~1/2
~1000km 11200rpm スロットル開度 制限なし

となり、取説に記載のある回転数(1000kmまで7000rpm)より高い回転で行うことになります。よく言われる、「高回転型のエンジンは回さないと回らないエンジンになってしまう」は私も実際にあると思っているので、上記方法で慣らしを行っていく予定です。

しかしながら、9800rpmの慣らしはもはや公道では困難で、自動的にサーキットで行うことになりますね。納車帰り、既に50km弱走ってきましたが、一度だけ勢い余って6000rpmまで回してしまいました(笑) MODE Cでも思っていた以上のレスポンスでシフトアップが間に合わなかったです。

慣らしに関しては、エンジンだけではなくサスペンションや乗り手の慣らしも含まれますので、じっくりと焦らず行っていきたいと思います。まだ寒いですし
ブログ一覧 | YZF-R1M | その他
Posted at 2022/02/21 15:03:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休み6日目、今日の乾杯!」
何シテル?   08/14 17:46
2輪も4輪も乗るのでDrider(Driver+Rider)です。 20代の頃はFC3S型RX-7でFISCOなど走っていましたが、今はすっかり街乗りOnly...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
2輪で200psという驚愕のパワー! しかも、小排気量の回転で稼いだ200psではなく、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
FFで264psという中々のじゃじゃ馬です! ですが、さすがに現在のクルマなので誰が乗っ ...
スバル サンバー スバル サンバー
R1Mでサーキット走行するために導入したトランスポーター。維持費の安い軽バンで探していた ...
ヤマハ YZF-R1M ヤマハ YZF-R1M
ヤマハが誇る最新のサーキットウェポン。自分の年齢と現在のスポーツバイクを取り巻く環境を考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation