• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

警告灯×3

警告灯×3 日曜日の午前中はほとんど布団の中で過ごすのに、今朝は起床してパソコンに対面しているディグセグです、皆様おはようございます。



さて、漆黒水晶さん今回のコトの発端は昨年11月30日、市内を走っている時でした。
何の前触れも無く、メータパネル内の警告灯が3つ点灯したのです。
特に急ぎの用事があったわけではなかったので、myディーラーへ赴き、チェックしてもらいました。

その際のメカニック氏の見解は、先月1日のブログに書いた通り、「走行に支障はありません。リセットしたら点灯しなくなったため、バッテリ関連の一時的な症状でしょう」というものでした。



それから約3週間後の12月20日。
バリカンオフのため川崎市内の床屋さんに向かう道中で、警告灯は再点灯しました。
床屋さんに着いて事情を話すと、近隣のホンダディーラーをネットで探してくださいました。
しかし、探してくださった3件のディーラーにいざ電話を掛けてみても、付き合いがないからか時刻が18時30分頃と遅かったせいか、「今日中にはチェック出来ない。後日予約の上でないと無理」とかいう返事が返って来るだけでした。
(ホンダってユーザに冷たいディーラーなんだなぁ、と思わされました。もしコレで走行中もっと重度なトラブルが生じたらどうするんだろうかと…
その点、マツダのディーラーは突然のトラブルでも対応してくれて良心的だったように記憶していますが。。)




翌日の12月21日、myディーラーで再度チェックしてもらったところでは、バッテリの劣化およびスロットルボディの汚れが原因ではないかということでした。
但し、年末の繁忙期で整備工場の空きは無く、きちんとした対処は年明けの5日に持ち越しとなってしまいました。
(一応その場しのぎの対応として、またリセットを掛けて警告灯は消灯してもらいました。
担当メカニック氏曰く「安心してお乗りいただいて大丈夫ですので」…専門家がそう言うのだから大丈夫なんでしょうけど、やはり一抹の不安は。。。)



令和2年となり1月5日、何とか警告灯の再々点灯はなくこの日を迎え、myディーラーにて念入りなチェックです。
スロットルボディの清掃とバッテリの交換をした上でリセット掛けたところ、警告灯はもう点灯しないだろうとのことでした。

担当メカニック氏によると、一度に警告灯が3つも点灯するのはレアケースで、「少なくとも我々のディーラーでは初の事例で、全国的に調べてみても数件くらいしかない」らしかったです。



結果的には走行に問題は無かったので、もしこのブログをお読みの方々のフィット3に同様の症状が現れても慌てることはないと言えましょうが、やはり早めにディーラーで診ていただくことをお勧めします。





追記
「バッテリの性能が低下している(らしい)のに、バッテリ警告灯が点灯しないのはどうして?」と尋ねたところ、「バッテリの警告灯は充電系統に不具合が生じたときに点灯するようになっている」との回答でした。
(しかし、ネット上で「バッテリ 警告灯」を検索してみたら、バッテリの電圧が下がったりした場合にも点灯する、と記述されていますが。)
ブログ一覧 | ウチのクルマ(ホンダ) | クルマ
Posted at 2020/01/26 09:17:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240609活動報告^_^
b_bshuichiさん

✨カリフォルニア・コネクション✨
Team XC40 絆さん

近所の老舗でうなぎを食べました✨6 ...
とも ucf31さん

きました😋
京都 にぼっさんさん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年1月26日 10:43
なんとなくスッキリしないけど、、、良かったね。
また点かないよう祈っています。(-人-)
コメントへの返答
2020年1月26日 13:29
まぁディーラーの太鼓判をいただいたので大丈夫だろうと思いますが、正直言って私自身も若干モヤモヤ…
ホント、また点かないようにとは祈るしか(汗)
2020年1月27日 17:24
…大変でございましたねぇ。
確かに小文字のところ、そう思いマス。
うちの嫁さん車がフィットGE8なのですが、
転勤して初めて車検に出さなきゃいけないとき、
あれこれディーラーを探したのですが、
うちの近くには大きいDと小さいDがあり、大きいDでは
『あ、今超すっげえ忙しいから無理っす』を
すごくオブラートに包んだ言い方されました。
小さいDは普通にやさしい対応。
ホンダDはこんなにも差があるの??って思いました(笑)
コメントへの返答
2020年1月27日 21:33
まぁ、10万kmが近づいてきたこともあり、そろそろ何かしら出て来るかなぁとは思っていましたが…一気に3つ点灯するとは(苦笑)

ホンダディーラー、私の住んでいる市内にも大きいのと小さいのとありますが、比べたことは無くて…フィット購入時に比較しておけば良かったかなぁ、と。
(漆黒水晶さんを購入したのは小さいほうのディーラーでして、今のところ対応に大きな不満はありませんけどねw)
2020年2月2日 16:13
前期型だからデジタル式でなく
アナログ式のタコメーターなんだ~

お久しぶりですww。m(_ _;)m

σ( ̄∇ ̄;)も昨年9月末の
ホンダコレクションホール巡礼の旅の帰路で
エンジンチェックランプ点灯発生して
様子見で引き摺って
予定が中々合わず漸く11月後半に
ノックセンサー交換になって解決しましたが、
警告灯点灯⇒走行不能ならまだ諦め付きますが、
何も違和感無く走れると
かえってストレスがwwww

DEスカイアクティブやらDJでも
アイドリングストップ用バッテリーの
劣化から来るチェックランプ点灯やら
不具合多々有りますが、
比較的アナログな作りの銀さん
12年近い付き合いになりますが、
まだ救われてるのかな?
とか考えちゃいました。
コメントへの返答
2020年2月2日 16:59
どうもどうも、お久し振りです^^
(ワタシは某顔本やってないモノで…ほんの一時期やっていたんですけど、怖くて止めちゃいました。)

さて、FIT3のタコメータですが、後期型になってからはほんの一部のグレードを除きデジタル式になっていたのをたった今知りました(滝汗)

>何も違和感無く走れると
おっしゃる通りで、今は普通に走れてもいつか急に走行不能に陥るのではないかと不安が付きまといますよねぇ。。

DEスカイアクティブやらDJでは少なからぬ不具合が挙がってるんですか?!
最近マツダ車の情報には疎くなってしまったからなぁ…
と言うか、アイドリングストップとか電装系のトラブルはこれからのクルマにとって避けられなくなるか。。。

銀さん、いよいよ「高額納税車」が見えて来ましたね~

プロフィール

「秋山くんの2点タイムリーも御見事!
流石稀代のヒットメーカー!

雨天中止にならなくて良かったw」
何シテル?   06/09 17:59
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08
マイチェン前のように・・・バリアブル間欠ワイパーに変更① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 04:24:08
RSエンブレムのスモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:51:18

愛車一覧

ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
マツダ デミオ Myハニー (マツダ デミオ)
平成18年式のDYデミオ(SPORT、5MT)に乗っていました。 ボディカラーはハニーイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation