• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エニムザクの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年9月10日

全ヒューズ交換っ!!先人の教えを信じて現状確認してみたら、思った以上にヤヴァかった。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒューズは数年毎に交換するとリフレッシュ効果が得られるらしい!

✹エンジンのかかりが良くなる
✹アイドルUPなどプルッとくる振動が抑制される
✹オーディオの音質が改善される

 などの効果が得られるらしいので、さっそくエンジンルーム内のヒューズから入れ替えてみます。

【車両情報】
・初年度登録2021年1月登録車
・中古購入(所有7ヶ月時点)
・走行22,908km

《補足》
同型オデッセイの↓ヒューズの場所についてはパーツレビューを参照してください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3618308/car/3559471/13104293/parts.aspx

 ヒューズは『オーディオファン低背ヒューズ』にしてみました。

オーディオファン 低背ヒューズ 10A 10個セット https://amzn.asia/d/0yciNYi

※作業中は念のためメモリーキーパーを使用しています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3618308/car/3559471/13057600/parts.aspx

カーメイト(CARMATE) メモリーキーパー USB 【バッテリー交換必需品】 OBDIIコネクター給電仕様 車のメモリー・各種設定消失防止に! SA203
https://amzn.asia/d/8ceewDa
2
エンジンルームのヒューズをざっと入れ替えて次は車内のヒューズボックスを・・・
と思ったのですが、
ココで外したヒューズの端子の色がオカシイ事に気付きました。
3
 ハズしたヒューズのうち、エンジンルーム内のヒューズだけを並べました。

 タイトル画像が一番わかりやすいと思いますが、ハズした全てのヒューズのうち、エンジンルーム内のものに端子の変色が多くみられました。
4
 ▲車内に3か所あるヒューズボックスのものは、多少黄ばんでいる程度で極端な変色はありませんでした。

 ▼車内に対してエンジンルーム内のヒューズ
 こんなに変色するモノなのでしょうか?↓
5
 エンジンルーム内はエンジンの熱や気候変動によって、灼熱状態や結露が繰り返し発生していたのかもしれません。
6
 ヒューズは200個で千円くらいのものから、1個千円もする高価なモノまでありますが、まずは自車の現状を確認してみることをオススメします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

暑さ対策 その1😊

難易度:

ラゲッジランプ、リアゲートランプ交換

難易度:

リアルームランプ交換

難易度:

ドライブレコーダー取りつけ【COMTEC ZDR048】

難易度:

ミラーのウィンカーと諸々

難易度:

AUTO-box デジタルミラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月10日 18:59
こんばんは♪

ヒューズを交換すると変わりますよね😃

私の愛車も様々な効果を感じました!
低コストで交換できますしやって良かった😆
コメントへの返答
2024年9月10日 19:25
コメントありがとうございますm(_ _)m

そうですね~たしかに体感的にも変わるのでオススメではあるのですが、現在はものすごく高額なヒューズも多数あるので、ヒューズ沼に落ちてしまいそうな自分が心配です^^;
2024年9月10日 19:14
こんばんは🌙
ヒューズ交換お疲れさまでした!

エンジンルーム内のものは凄いことになっていますね💦
ヒューズもグレードアップされたようですので、安心・快適ですね♪
コメントへの返答
2024年9月10日 21:25
コメントありがとうございますm(_ _)m

購入した時点でピッタリ3年目だったので、約3年7か月でこうなったということになるので、どの車もこうなってしまう可能性はあるのでしょうね。
びっくりでした。
2024年9月10日 21:39
こんばんは♫
なになになに!エニムザクさんまた興味深い投稿を!
エニムザクさんの後期型オデッセイでエンジンルーム内ヒューズがそこまで劣化しているのであれば、私のオデッセイは超劣化しているに違いありません。

ヒューズ交換で、

✹エンジンのかかりが良くなる
✹アイドルUPなどプルッとくる振動が抑制される
✹オーディオの音質が改善される

こんなすばらしい効果が得られる可能性があるんですね!
私も余裕のある時に追従したいなと思いました😁
情報をありがとうございます!
コメントへの返答
2024年9月10日 22:11
いつもコメントありがとうございます
m(_ _)m

そうなんですよ~様々な効果が得られるんですけど、私的にはスパークプラグ交換やアーシング施工直後ほどの効果は体感できませんでした。
オーディオ音質については「クリアになる」「低音が強くなった」「メリハリが出た」という人が多いようですね。
まぁ何より今回はヒューズってこんなになる?っていうのを共有したかった感じでレビューいたしました。

プロフィール

「@毛毛 さん ごめんなさい〜私もよっぱだけど、わかるぅ〜」
何シテル?   05/28 00:46
 冬はスノーボード.春秋はキャンプとBBQ.夏は花火大会観覧に通年温泉巡りなど、ドライブが大好きなので走行距離も稼いでしまい車にとって過酷なコンディションにして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

腰上OH その①@21,450km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 13:28:43
HDMI入力をナビ画面とリアモニターにデジタル接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 10:53:41
オートパーツ工房う スイッチ押し太朗 マイナスコントロール用 5秒後動作 [タイマータイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:41:49

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
私には勿体ないくらいVTECです。 2023年末から再販されたオデッセイは中国製造とな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
14年14万km以上乗ってもヘコタレる事無く、スキー場の極寒地吹雪の車中泊や波乗りの潮風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation