- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- シトロエン
- C4
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
非日常的な佇まいにある普通 - C4
-
シトロエンオン
-
シトロエン / C4
エディションノアール ブルーHDi_RHD(EAT_1.5) (2024年) -
- レビュー日:2024年8月13日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- 満足している点
- サイズ感、動力性能、デザイン。そして、それらを意識させつつも全てに優先される乗り心地。
- 不満な点
- 先進性と割り切り感を両立させようとすればするほど、独り善がりが目鼻に付き、孤立を深め、理解者を新たに増やすことが困難になること。
- 総評
-
本当に良い車だと思います。1.5リッターのディーゼルエンジンに何の不満も感じず、コンパクトにまとまった外観は奇抜に見えても、使いやすいサイズで日本で使うにしても違和感が無いと思います。
それにしても見かける機会が少ない!もっと売れて良いのに。最近の円高基調と物価高も相まって、工業製品の値段は上昇の一途を辿っていますが、決してこのような一般的な原因以上の何かがあるのだと思います。一例はシトロエンという故障が多いイメージ(個人的な意見です)も相まって、購入に躊躇する事もあるはず。
少しずつイメージが変わって、ステランティスグループの中でのポジションが定まって、もっとダブルシェブロンが増えてメジャーになり、「え?シトロエンなの?C4良いよね!」と言われる日が来るのを期待しています。
期待を込めて⭐️4つです。
- デザイン
- 5
-
奇抜、独創的等、初めて見る人に「何なの?どこのクルマ?すごいねー」と言われることが、高確率で訪れるデザインです。外観から「ナゼ?どうして?」と言いたくなるプレスライン。複雑な形状のライト類。サイドミラーが映し出すグラマラスな後輪フェンダー。
内装は、小さすぎるインストルメント。その中に世界一小さいタコメーター。使い道が分からないタブレットホルダー。
アルミホイルにプラスチックを組み込むよく見ないと分からない異素材の組み合わせで、デザインと軽量化の良いとこ取り。
腰高に見せる。その上ボディ下部にプラスチックを多用してSUVに見せる。だけど実はハッチバッククーペだと言い張る天邪鬼なボディ。
全てが独創的(笑)
だから⭐️5つです♪ - 走行性能
- 5
-
初めてのディーゼルエンジン車に乗りました。先入観的にうるさい、振動があるなどのネガティブな予想がありましたが、そんな事は全く感じることなく、今までのガソリンエンジンと遜色がありません。アイドリング状態の時はやはり音はしますが…気にはなりません。
トルクがそれほどあると感じませんが、常に8速ATが美味しい回転数を維持してくれます。動力性能は快適です。
ハンドリングは、負荷に応じて重さが変わる感じです。すえぎりは指一本で楽々、高速では適度な重さに。
ブレーキは、いつものシトロエンです。最後にキッチリ止まらないと気が済まない感じと表現して良い気がします。
結論⭐️5つです♪ - 乗り心地
- 5
-
乗り心地(足回り)は、柔らかい中にもしっかりとした芯の通った硬さを保持していて、高速道路から山道まで最適な乗り心地を維持しています。
サスペンションの構造は、出来るだけ簡素に。しかしダンパーなどの部品で他の車との違いを表現している気がします。
前に乗っていたハイドロニューマティックのC5と比べると、路面状況をサスペンションで「いなす」感覚が、入力された路面状況と唸りをアブソーバとタイヤとシートで受け止め吸収する感じに変わった気がします(個人的な意見です)
ですから魔法の絨毯と形容されたハイドロ系とは違い、ハイドロを使わずに快適な乗り心地を追求した答えの一例と捉えると良い気がします。
そのこだわりに⭐️5つです♪
- 積載性
- 4
-
シートを倒さないとキャディバックが搭載できない…これだけが不満なんです。ゴルフをしない人かから見るとたったそれだけ?と言われそうですが…
でもリアの荷物搭載部は仕切り板で上下分割されていて、新しい使い方を提案してくれています。ちょっとした小物は下段に。リアゲート開放口がツライチになる上段は荷物の搭載が楽々です。
少し辛目ですが、⭐️4つです。 - 燃費
- 5
-
車を変えた理由の第一が燃費かも知れません。C3はハイオク、ジムニーは燃費の悪さにガソリン代がかさんで仕方が無い状態でした。
車を購入してすぐに高速で500キロほど走りましたが、メーターのコンピュータ表示が燃費22キロと表示した時は、正直目を疑いました。
平均燃費も良い事を願って、⭐️5つです♪ - 価格
- 4
-
車購入前に色々調べていると、この車発売当初、今より80万以上安く、その当時なら間違いなく安い買い物なのでしょうが、ナビやアンテナの形状が変わったくらいで(為替の事情もあるにしても…)値段がそんなに上がるのはいかがなものか…
でも諸経費とETCと取り付け費以外値段は、加味されることはなく、オプションもほとんどいらないのは、ある意味良心的だとは思います。
サンルーフも着いてて涼しくなるのが待ち遠しいです!
よって⭐️4つです。 - 故障経験
- まだありません。
-
マックス ブルーHDi ディーゼルターボ純正ナビ/サンルー ...
368.7万円
-
マックス ブルーHDi ディーゼルターボ新車保証継承/ディ ...
382.7万円
-
マックス ブルーHDi ディーゼルターボ新車保証継承/サン ...
348.5万円
-
マックス ブルーHDi ディーゼルターボ黒革 サンルーフ ...
303.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
シトロエン C4 純正ナビ/サンルーフ/電動シート/シートヒ(三重県)
368.7万円(税込)
-
キャデラック エスカレード 新車保証継承/ワンオーナー(東京都)
1356.4万円(税込)
-
アウディ A5スポーツバック 150台限定車 後期 マトリクスLEDヘッドラ(愛知県)
485.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
