• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨメフトすぽーつ?@スカル2のブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

着々と進行中?



う~ん、やっぱり32って燃費計の数値だけは異常に良いよね~(^^;)

・・・とまぁそれは置いといてwww


今日は有休!つーワケで朝から子供を保育園まで送迎し、少し時間をつぶしてから帰宅。すると案の定自宅は留守だったので、そのままオートリメッサへ行って来ました。前々から話をしているメーター取り付けの日程確認+αでしたが、その話をしているとある物が目に留まりました。それは来週末リメッサで行われる『SEV』のイベントの張り紙。その事をMさんに聞いてみると、『SEVにはプレミアムもあるんだよね』と言う話に。自分はその時プレミアムの存在を知らなかったので試しに聞いてみると、通常売っているSEVのある種強化版?らしいですね。まぁ、アレだ。

お値段もプレミアムでしたがorz

自分は装着するにしても通常版で良さそうです、と言うか実際装着するかも怪しいです(^^;)
通常版でも一つ一つが結構良いお値段するので、本当に効果があると体感できないと購入には踏み切れないです。とか言ってたら、12日・13日のイベント中はSEVの人も立ち会うみたい。その時に試着も出来るらしいので、予定が合えば現地に赴いてやって貰おうと思います。丁度某茄子が出た直後になるので、財布の紐をしっかりと締めて行かないとその場で『じゃあ買うわ』とか言っちゃいそうです(汗

その話が終わってから他の店員さんとも雑談してからリメッサを離脱し、今度はアールズヘ行って来ました。流石ド平日、他に来店中の人はおらずかなり平和な感じでした。ちなみに立ち寄った理由と言うのが数ヶ月前から話を進めているNEWパーツの件。中々部品が上がってこない・・・と言うか調達出来ないらしく、まだ入って来ないとの事。かれこれ3ヶ月ほど待ってはいますが、31の納豆ダンパーの時に比べたらまだ全然ヨユーです。ただ、そのパーツを装着しないと現車合わせが出来ないのでその辺は辛抱ですけどね(^^;)

でも、現状書き換えられているECUは既にVer.2になっているのでまったく不満がありません。クルコンも120kmまで出せるし、コレと言ってストレス感じる所が無いんですよね。初期のECUだと回転落ちが遅いとかあったみたいですが、そこもバッチリ対策されていたので無問題。むしろ『ココから現車合わせやってどう変わるのか?』という疑問の方が強かったりしています(^^;)




























で、
































最近とんと人目に触れなくなった初代ヨメフト号の31君。先日オキゾゥセンセの車に足回りやらセンターパイプやらクイックシフトやらを移植したのは書きましたが、その時ハイテンションタワーバーだけは『要らん!』とはねられてしまっていました。そのまま置いとくのも邪魔なので、試しに何シテで呟いて見るも反応なし。まぁそれほど見ている人も居ないって事でしょうけど(^^;)
そんな中先週末久しぶりにポッポさん&中側君にアールズで遭遇。事の顛末を話すと、案の定ポッポさんが欲しがったのでそのまま上げる事にしました。当然取り付けなどは自分でやって貰うつもりだったんですが、

気が付いたら何故か自分がやるという空気に持って行こうとしているwww

そこは流石に抵抗して、自分が指示を出しながら本人に装着してもらうと言う事で決着。工具を中側君から借りていざ作業開始!すると一番最初のワイパーカウル取り外しから躓くというフルスロットルぶり。半ば『どうしよう』と思いつつ作業は無事?に進んで行き、何とかかんとかポッポ号にハイテンションタワーバー(赤)が装着されました。それじゃあ試乗に行こうかって話になり、どうせイベントやってるし・・・って事でSAB浜松へ。道中あまり体感は出来てないみたいでしたが、速度域が高くないので致し方ないのかな?割と混んでたし。で、無事に現着して駐車場に入ると車が一杯!でもスイフト率はかなり低かったかな(^^;)
前日も自分が行った時は本当に数えるほどしか居なかったので、かなり寂しい感じがしました。で、ブース横目に店内に入ってポッポさんが買いたかった物を購入。それからすぐにアールズヘ戻ってしまったのでイベントがどうなったのかはわかりませんが、ちょっと気になりますね(・ω・`)

そんなこんなでブツの処分がようやく一つ終ったのですが、現在某氏にYBMで手渡し出来なかった物を梱包中。自宅に丁度いい梱包資材がなかったので、今日アールズから帰宅する時にホームセンターに寄り道して購入。自宅に帰って娘と息子を保育園まで迎えに行き、その後娘だけ連れて買い物へ。ようやく帰宅して『さぁやるぞ!』とゴソゴソ準備していると、『梱包資材なら倉庫に移動しただけで一杯あるぞ~』と親父にサラッといわれました。

・・・つかアンタ、この前捨てたとか言ったじゃねーか!(怒

お陰で余分な出費をしてしまいましたが、取り敢えずは梱包完了!都合上発送するのは土曜日になると思うけど、向こうで役に立ってくれると良いなぁ・・・(^^;)

さぁ~て、他にも遺物が一杯あるからその辺の里親も探さなきゃ!
Posted at 2014/07/03 21:13:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

なんてこったぁぁぁぁぁ!!

32が戻ってきて上機嫌だったのですが、昨日ブログアップをしている最中の事。自宅に着いてから撮った写真をしげしげと眺めていると、なにやら違和感を感じたワケですよ。取り敢えずブログを上げ終えたので、感じた違和感を確認する作業を開始!でかいサイズの画像を上からズームしつつ確認していたら・・・。














































なんと・・・?

























































もうチョイ拡大。



































アンテナがネェェェェェェェェェェ!?Σ( ̄□ ̄;)

気が付いてすぐに32の元へダッシュ!すると案の定そこに居る筈の純正アンテナ君が家出中でしたwww
土曜日にGSで給油&洗車した時に、アンテナを戻し忘れたみたいでした(汗


ま、その程度で騒ぐほど暇でもないのでその場は放置!(ぇ

そして今日研修行った帰りにオートリメッサヘ寄って、折角なので新品を買う事にしました。到着してMさんの元へ行き、アンテナを買いたい旨を相談。どこにあるか解らなかった・・・と言うか探す気が無かった?ので、手っ取り早く聞くことにしたのですな(^^;)
すると、『傷だらけだけどそれで良ければ手持ちの奴あげるよ?』と言う有難いお言葉を頂戴したのでそのまま頂く事にしちゃいました♪




























で、そのブツがこちら。受け取ってみてみると確かに傷だらけでしたが、だからこそ躊躇無く好きな色に塗れますな(笑
塗装する色については現在考え中ですが、オキゾゥからは既に黄緑と言う提案が出ていたりしますwww

ま、やらねーけどな(`∀´)

せいぜいブルメタとかゴールドとかその辺になるとは思いますけど、暫くは悩んで楽しもうと思います(^^)
Posted at 2014/06/23 21:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

2週間長かったな~(^^;)

YBMへ行く途中で車に異常が出てから早2週間・・・。
































ようやく愛車が自宅に帰って参りました~(^^)

これまでの経緯をざらっと書くと、(細かい上に長いですよ~www)

・2014.06.08 AM2:00過ぎ
 清水ICを過ぎた辺りの高速上で突然パワーダウン。そのまま路肩へレッツGOwww
 何とかかんとか新東名の清水PAへ逃げ込むorz

・同AM3:00過ぎ
 どうしようもないので仮眠。

・同AM6:50頃
 目が開くと同時に社長から入電。言われるままに手を入れたら車復活!?

・同9:00過ぎ
 山梨県南部町で再度エンジンが不調に(汗
 色々やってみるもどうしようもなくなったので、ココでギブアップ(T_T)

・同9:30過ぎ
 予定より20分も早くJAFの積車が到着www
 取り敢えず解り易い所へと言う事で、道の駅とみざわまで乗っけて貰う(--;)

・同10:00頃
 道の駅に到着。同行していたオキゾゥセンセと一緒にスマホのゲームで盛り上がりつつ時間潰し。

・同12:30頃
 アールズよりノリさんが積車で到着。32を積み込んでいざ浜松へ。

・同15:00頃
 無事?にアールズ到着。車を預けてスーパーマシンを代車に借り、32から必要な荷物を移して離脱。

・2014.06.10 PM2:00頃
 有休なのでアールズヘ。いつぞやの31君の時同様、『再現しない』と衝撃の報告を受けるwww

・同PM2:30頃
 32に乗ってアールズを出ようとしたら、明らかにパワー感が無いのに気が付く。これなら異常はすぐ出るだろうとタカをくくりそのまま出発www

・同3:00頃
 中々異常が再現しないので、ちょっと走り方を変えてみるとあっさり異常がでる( ̄∀ ̄;)
 1速→6000rpm以上回らない
 2速→5000rpm以上回らない 
 *一応異常は出たものの、31の時みたいに動けなくなる事はありませんでした。

・同3:20頃
 アールズヘ戻って社長に報告。すぐさま社長が32で出発。

・同3:30頃
 やはりあっさりと再現した模様。色々確認してから空燃費計&燃圧計を装着して再発進。

・同3:45頃
 試走の結果、燃料ポンプが一番怪しいことが発覚。(通常時4.0kg→高負荷時1.3kg位)
 *この時、空燃費計の数値が20を越えていたらしいwww(滝汗

・同4:00頃
 ディーラーとクレーム対応の形で調整する事になったので、後の事は任せて帰宅。

・2014.06.15
 ディーラーにて保障継承の点検を実施。理由は?ですが、アールズで燃料ポンプの組み換えをする事になったと連絡を受ける。

・2014.06.17
 仕事帰りにアールズヘ立ち寄り経過報告を受ける。やはり前回同様燃料ポンプの納期が微妙らしいので、その日はそこですぐに帰宅。

・2014.06.20
 仕事が定時上がりだったので、またアールズに寄り道。すると、燃料ポンプのパッキンもダメになっていた事が発覚!発注を掛けたものの、翌日スズキが休みな関係で部品が入るかビミョーと言われてしまうorz(入ったら連絡するとは言われた)

直近まではこんな動きでした(・ω・`)

そして昨日、4時前に仕事が終了!特に連絡が無かったので『やっぱりダメだったか』と思いつつアールズヘ。そしたら前日高い高いしていた32が下りていて、話を聞くと望み薄だった部品が入ったとwww
連絡が無かったのはちゃんと治ってから電話するつもりだったみたい(^^;)
で、工場長が試乗に行って燃圧をチェック!するとまったく問題なかったみたいなので、暫くチェックしながら乗ると言う条件付ではありますがようやく愛車が手元に帰って来た・・・と言う訳です。

アールズの周りを乗ってみると最初に感じたパワー感の無さは無くなっており、かなり良い感じ♪試しに上まで回してみましたが、これまたきっちりREVまで回ってくれたので多分問題ないと思います(^^)

それにしてもたった12000km程度しか走ってない個体、しかもそれほど特殊な事もしていない車両でこんな異常が出るとは夢にも思いませんでした。単に自分の車両がハズレだったかも知れませんが、同じ車に乗っている方も今回の異常が起こる可能性はゼロじゃないので気を付けた方が良いかも知れません。突然パワー感が無くなったら、焦らず騒がずまずは安全確保を最優先ですね(^^;)

まぁ何にせよ、

やっぱ愛車は良いね♪
Posted at 2014/06/22 19:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

不調の原因がほぼ特定出来ました。

日曜日に車があんな事になって早二日。今日はYBMに行けた時の為に取ってあった有休でした(^^;)
そして嫁&娘&息子は朝から嫁の実家へ行く予定になっていたので、朝は超スロースタートでした。
前日夜遅くまで用事で出ていたので、目が開いたのは10時過ぎ。丁度娘たちが嫁の実家へ向って出発する所だったので、手を振って見送り。暫くは自室でのんびりとしていました。

昼飯も両親とゆっくり摂り、まず最初に向ったのはドコモショップ。最近スマホの調子が良くなくて、それを見て貰いに行った訳です。でも、ちょっとトラブル?的なものがあって修理に出すのが無理そうだったので後日日を改めてという事になりました。完全にぶっ壊れるのが先か、修理に出せるのが先か・・・。正直微妙な所です(^^;)

その手続きをしている最中に、一通のメールが来ました。差出人は松野社長で、どうやら異常が再現しなかったようでした。『マジかwww』と思いつつ電話するも繋がらず、仕方ないのでアールズに向って走り出した直後に掛かってくると言うタイミングの悪さ。そこで出るワケにも行かなかったので、そのままアールズヘ向いました。

で、アールズヘ到着してすぐに2Fへあがり社長の下へ。話を聞くと、30~40分乗ってみた物のまったく再現しなかったらしく。とりあえず乗ってみて欲しいと言われたので、いつものチェックコースへ行く事にしました。いざ出発と言う段になって車に乗り込んでエンジンを掛けましたが、そこはまったくと行っていいほど普通な状態でした。






































駄菓子菓子!








出だしの時点でパワー感が無かったので、『これはダメかもしれない』と直感的に思いました。そのままチェックコースの往路へ突入!予感がばっちり当たり、全域で異常が出る前よりもパワー感がありません。この辺も31でトラブルが出た時と酷似しています。そのままUターン場所まで走り、復路へ突入。その時に考えていたテストをしてみたら、あっさりと異常が出ました。その異常と言うのは、

①1速→6000rpm付近で頭打ち
②2速→5000rpm付近で頭打ち

と言うもの。これまた31で最後にサーキット走った時に出た異常とほぼ同じ物です。31の場合はそのまますんなり治ってしまったのですが、今回はそうも言ってられません(--;)
もうその時点で大体『アレが原因だな』と言うのはほぼ確信していましたが、やはり色々チェックしてみなければ解らないのでそのまま帰還。社長に事の顛末を話すと、早速試乗へGO!戻って来たら案の定再現したらしく、そこから本腰入れて原因究明スタートです。

まず最初に疑ったのはエアフロ。燃調に影響を与えるというとそこが一番臭いワケですね。一応その前にプラグ等のチェックもしましたが、キレーに焼けておりました。んで、エアフロ交換して走りにいったのですが結局変わらず・・・。その次は空燃比計を装着して出て行ったのですが、戻ってきた社長に話を聞いてびっくり仰天!

数値的に物凄いリーン状態になっていると(汗

普段およそ聞かない数値になっていたので、よくエンジン壊れたりしなかったな~とちょっと怖くなりましたね(((゜゜;)
お次は燃圧計を取り付けて試走に。戻ってきた社長の顔がさっきまでと違ったので、もしやと思って聞いてみたらほぼ原因を特定できたらしい!で、その原因は・・・。































燃料ポンプ!(ぇ

正直こんな新しい個体でなるのか!?とも思いましたが、一番初めに症状が出た時といい2回目の時といい・・・。多分燃料ポンプだと思っていたのでそれほど驚きはしませんでした。ちなみに状況としては、普通正常な状態の燃圧は4キロ程あります。でも、ウチの32は回転を上げていくと1.5キロを切るらしいのです。しかも空燃比計の値が20を越えていたと事実を鑑みて判断するに、燃料ポンプが何かしらの異常を抱えていると見て間違いないだろうというのが社長の見解でした。

結局自分が考えていた通りの結果になったし、社長に話した内容も間違っていなかった事が証明される結果となりました。こういう経験はあまりしたくないのですが、これで確実に引き出しが一つ増えたと思います。取り敢えず明日以降で色々調べて対応してくれるらしいので代車生活と言うのは変わりませんけど、精神的には物凄~くスッキリしました(^^;)

後は上手い事話をまとめてもらって、早く車が帰って来てくれたら良いな~と思います。


追伸:話によると、以前72の方で一台出ているらしいです。皆さんもハズレを引くと自分みたいになりますのでご注意を!
Posted at 2014/06/10 21:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

何だかもうどうでも良くなってきたな・・・

先週の日曜日、YBMに行こうとするも辿り着けませんでした(泣

前日の土曜日に色々準備して、後はオキゾゥを迎えに行くだけの状態までこぎ着け・・・。地元の祭りの用事をこなして、夜勤だったオキゾゥをかっさらいに行ったのが日曜日の午前1時。そこから袋井IC近くのドンキホーテに寄り道して、クロスイに頼まれてた作業用の工具を購入してから高速に乗りました。

高速に乗ってからはすこぶる順調で、快調に清水IC付近まで行けました。


が、ココで第一トラブル発生!


清水ICを通り過ぎ、新東名への道に差し掛かった時の事。アクセルは普通に踏んでいるにも拘らず、突然『フッ』とパワー感が無くなりました。・・・この感覚、以前に体感しています。忘れもしない31君の燃圧系トラブルの時の感触と酷似していました。

なので、これ以上足掻いても仕方ないというか本線上からは逃げなきゃいけないってことで取り敢えずハザードを付けてユルユルと路側帯へ。案の定パワー感が復帰することもなく、そのまま一回目の不動状態となりました。でも、大体の対処法は解っていたのでそこからニジニジ前進→停止を繰り返し命からがら1時間ほど掛けて清水PAに辿り着く事に成功しました。

そこで車を停めて、ボンネット開けて睨めっこするもどうにも解決策を導き出せず・・・。取り敢えず先行していた社長に連絡しても繋がらなかったので、既に何処かで寝ていると判断。事件発生のメールだけして、自分たちも仮眠する事にしました。

エンジンかけっぱで寝ていたのですが、自分が目を覚ますと同時にエンストwww
その辺りで目が覚めたらしい社長から電話が掛かってきました。あれやこれや話をしている中で、怪しい点が2~3個あったのでそこをやってみると何と調子が良くなった♪これならいけるかも!と思ったので、そこからリスタートして再度YBMの会場である車山高原を目指して出発しました。

新東名を下りて、国道52号線を順調に北上していました。車内では『このまま行けば何とかお昼前に着けそうだね~』とかのん気な話をしながらのドライブ。そして、40kmほど走った時の事。

ココで第二トラブル発生!

はい、物の見事に再発ですorz
山梨の道の駅『とみざわ』を通り過ぎて大体6~7km行った時にまたしてもエンジン不調状態に(汗
しかもトンネル手前の路側帯に止まる羽目になってしまいました(-_-;)
そこにずっと停めておくわけにも行かなかったので、何とかかんとかトンネルを越えて向こう側に出ることに成功!でも結局トンネルの向こうで止まってしまったので、何の解決にもなってないことに気付くw(爆

そこで一度ECUのリセットをかけて、車通りが少ないであろう方向へ移動。そこまで行って、『もう無理。積車呼んで、取り敢えず道の駅まで戻ろう』と言う会話がなされYBMへ行くことを完全に諦めました(´;ω;`)

そうと決まれば即行動!まずはJAF呼んで道の駅『とみざわ』へ戻る事にしました。そこだったら最悪食べるにもトイレにも困らないってのが理由ですね。んで、JAFに電話すると『おおよそ40分は掛かります』と言われたので車の横で雑談しながら待っていると・・・?

20分かからずに到着www

びっくりして吸ってたタバコ落としちゃったのはナイショですwww
で、ローダーに揺られて一路道の駅『とみざわ』に到着!下ろして貰ってからは取り敢えず一服して、オキゾゥセンセと一緒にスマホのゲームで時間つぶし。まったく退屈する事無く時間は過ぎて行き、大体12時半位にアールズからノリさんが積車で迎えに来てくれました。無事に車も回収され、浜松へ向って出発!車内で談笑しながら走っていたので特に悲観的にもならず、無事に帰りつくことが出来ました(^^;)

アールズで待っていてくれた和さんにも挨拶してから、しばらく自分の足となるスーパーマシンを受け取りました。



もちろんこのお方ですwww
168000km弱!走りの5MT車です(笑
前日kuma君が乗ってったと思ったら今回は自分がのることになるとわ(^^;)
んで、YBMにも行けなかったしこのままってのは悔しいZE!って事で前日に社長より受け取っていたブツを取り付けることにしました。ちなみにそのブツってのは・・・?
































RRP ドライカーボン ドアミラーカバーです(^^)
ちょっとした経緯があって自分の所にやってきました。本来だったらYBMで公開取り付けするつもりだったのですが、仕方ないのでアールズで取り付ける事になってしまいましたが(^^;)
ま~これでアールズ号とあんまり変わらない見た目になりましたね。残すはカーボンボンネットだけですが、流石にそこまでは一気にやれないので暫くはこの仕様で行きたいと思っています。

後は、YBMでお披露目する筈だった物をもう一つ。先日中古で購入し、そこからリペア&塗りに出していたホイールです。それがこちら!
























Prodrive GC-05K です♪
色は塗装に出した先で推している『ハイパーブラック』という塗装です。それを黒が強くなるようにして貰ったのですが、ぱっと見はあまり解りませんね(^^;)



ちなみにこちらはそのアップ。・・・やはり良く分かりませんが、ボディー色が落ち着いたシルバーなので割と合っているんじゃないかな?自分的には結構満足しています(^^)

取り敢えずココまでゴソゴソして、スーパーマシンに32の荷物を積み込んで離脱。まず自宅へ行き、どうせ軽バン乗ってるんだし・・・って事で庭に積んであったホイールを4本積み込んで国際オートパーツへ!取り敢えず現物を見て引き取って貰いました。これでようやく庭を圧迫していたいらないタイヤ&ホイールが1SET無くなりました♪現状3本しかないCP-035も貰い手が正式決定!取り敢えずタダで上げる事にしちゃいました。その内時間を合わせて引き取ってもらわなきゃです(^^;)

その後はお腹減ったのでオキゾゥセンセと市ジャスでご飯食べて、そのまま送って行って解散になりました。

それにしても、激動の一日でした。今回のYBMは32になって一発目であると言う事と、ヨメフト工房が出動して作業する予定があったので割と楽しみにしていただけにショックでした。普段会う事が出来ないみん友さんともお会い出来るチャンスだっただけに残念でなりません(T^T)
まずはアールズで車を見て貰って、早期復活出来るようになれば良いなと思っています。

そして当日忙しい中積車の手配をして頂いたアールズの松野社長、現地まで迎えに来てくれたアールズスタッフのノリさん、

本当にありがとうございましたm(_ _)m

でも、今回の件で若干32に対する信頼は揺らいだかも知れませんorz
Posted at 2014/06/10 12:38:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先月の25日で・・・ http://cvw.jp/b/366132/42566788/
何シテル?   03/03 00:17
静岡県西部でZC32Sに乗っています。 一通りの弄りは終わったものの、いつサーキットへいけるのやら・・・orz
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テレビ初放送記念漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 22:46:36
グローブボックスダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 08:46:13
32購入までのいきさつでも・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 19:27:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
つい出来心で買っちゃいました(^^) とりあえず現状の仕様(2014年10月13日現在 ...
スズキ スイフトスポーツ Y's (スズキ スイフトスポーツ)
今までありがとう!新天地でも頑張れよ~(*´-`)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation