先週の日曜日、YBMに行こうとするも辿り着けませんでした(泣
前日の土曜日に色々準備して、後はオキゾゥを迎えに行くだけの状態までこぎ着け・・・。地元の祭りの用事をこなして、夜勤だったオキゾゥをかっさらいに行ったのが日曜日の午前1時。そこから袋井IC近くのドンキホーテに寄り道して、クロスイに頼まれてた作業用の工具を購入してから高速に乗りました。
高速に乗ってからはすこぶる順調で、快調に清水IC付近まで行けました。
が、ココで第一トラブル発生!
清水ICを通り過ぎ、新東名への道に差し掛かった時の事。アクセルは普通に踏んでいるにも拘らず、突然『フッ』とパワー感が無くなりました。・・・この感覚、以前に体感しています。忘れもしない31君の燃圧系トラブルの時の感触と酷似していました。
なので、これ以上足掻いても仕方ないというか本線上からは逃げなきゃいけないってことで取り敢えずハザードを付けてユルユルと路側帯へ。案の定パワー感が復帰することもなく、そのまま一回目の不動状態となりました。でも、大体の対処法は解っていたのでそこからニジニジ前進→停止を繰り返し命からがら1時間ほど掛けて清水PAに辿り着く事に成功しました。
そこで車を停めて、ボンネット開けて睨めっこするもどうにも解決策を導き出せず・・・。取り敢えず先行していた社長に連絡しても繋がらなかったので、既に何処かで寝ていると判断。事件発生のメールだけして、自分たちも仮眠する事にしました。
エンジンかけっぱで寝ていたのですが、自分が目を覚ますと同時にエンストwww
その辺りで目が覚めたらしい社長から電話が掛かってきました。あれやこれや話をしている中で、怪しい点が2~3個あったのでそこをやってみると何と調子が良くなった♪これならいけるかも!と思ったので、そこからリスタートして再度YBMの会場である車山高原を目指して出発しました。
新東名を下りて、国道52号線を順調に北上していました。車内では『このまま行けば何とかお昼前に着けそうだね~』とかのん気な話をしながらのドライブ。そして、40kmほど走った時の事。
ココで第二トラブル発生!
はい、物の見事に再発ですorz
山梨の道の駅『とみざわ』を通り過ぎて大体6~7km行った時にまたしてもエンジン不調状態に(汗
しかもトンネル手前の路側帯に止まる羽目になってしまいました(-_-;)
そこにずっと停めておくわけにも行かなかったので、何とかかんとかトンネルを越えて向こう側に出ることに成功!でも結局トンネルの向こうで止まってしまったので、何の解決にもなってないことに気付くw(爆
そこで一度ECUのリセットをかけて、車通りが少ないであろう方向へ移動。そこまで行って、『もう無理。積車呼んで、取り敢えず道の駅まで戻ろう』と言う会話がなされYBMへ行くことを完全に諦めました(´;ω;`)
そうと決まれば即行動!まずはJAF呼んで道の駅『とみざわ』へ戻る事にしました。そこだったら最悪食べるにもトイレにも困らないってのが理由ですね。んで、JAFに電話すると『おおよそ40分は掛かります』と言われたので車の横で雑談しながら待っていると・・・?
20分かからずに到着www
びっくりして吸ってたタバコ落としちゃったのはナイショですwww
で、ローダーに揺られて一路道の駅『とみざわ』に到着!下ろして貰ってからは取り敢えず一服して、オキゾゥセンセと一緒にスマホのゲームで時間つぶし。まったく退屈する事無く時間は過ぎて行き、大体12時半位にアールズからノリさんが積車で迎えに来てくれました。無事に車も回収され、浜松へ向って出発!車内で談笑しながら走っていたので特に悲観的にもならず、無事に帰りつくことが出来ました(^^;)
アールズで待っていてくれた和さんにも挨拶してから、しばらく自分の足となるスーパーマシンを受け取りました。
もちろんこのお方ですwww
168000km弱!走りの5MT車です(笑
前日kuma君が乗ってったと思ったら今回は自分がのることになるとわ(^^;)
んで、YBMにも行けなかったしこのままってのは悔しいZE!って事で前日に社長より受け取っていたブツを取り付けることにしました。ちなみにそのブツってのは・・・?
RRP ドライカーボン ドアミラーカバーです(^^)
ちょっとした経緯があって自分の所にやってきました。本来だったらYBMで公開取り付けするつもりだったのですが、仕方ないのでアールズで取り付ける事になってしまいましたが(^^;)
ま~これでアールズ号とあんまり変わらない見た目になりましたね。残すはカーボンボンネットだけですが、流石にそこまでは一気にやれないので暫くはこの仕様で行きたいと思っています。
後は、YBMでお披露目する筈だった物をもう一つ。先日中古で購入し、そこからリペア&塗りに出していたホイールです。それがこちら!
Prodrive GC-05K です♪
色は塗装に出した先で推している『ハイパーブラック』という塗装です。それを黒が強くなるようにして貰ったのですが、ぱっと見はあまり解りませんね(^^;)
ちなみにこちらはそのアップ。・・・やはり良く分かりませんが、ボディー色が落ち着いたシルバーなので割と合っているんじゃないかな?自分的には結構満足しています(^^)
取り敢えずココまでゴソゴソして、スーパーマシンに32の荷物を積み込んで離脱。まず自宅へ行き、どうせ軽バン乗ってるんだし・・・って事で庭に積んであったホイールを4本積み込んで国際オートパーツへ!取り敢えず現物を見て引き取って貰いました。これでようやく庭を圧迫していたいらないタイヤ&ホイールが1SET無くなりました♪現状3本しかないCP-035も貰い手が正式決定!取り敢えずタダで上げる事にしちゃいました。その内時間を合わせて引き取ってもらわなきゃです(^^;)
その後はお腹減ったのでオキゾゥセンセと市ジャスでご飯食べて、そのまま送って行って解散になりました。
それにしても、激動の一日でした。今回のYBMは32になって一発目であると言う事と、ヨメフト工房が出動して作業する予定があったので割と楽しみにしていただけにショックでした。普段会う事が出来ないみん友さんともお会い出来るチャンスだっただけに残念でなりません(T^T)
まずはアールズで車を見て貰って、早期復活出来るようになれば良いなと思っています。
そして当日忙しい中積車の手配をして頂いたアールズの松野社長、現地まで迎えに来てくれたアールズスタッフのノリさん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
でも、今回の件で若干32に対する信頼は揺らいだかも知れませんorz
Posted at 2014/06/10 12:38:43 | |
トラックバック(0) | 日記