• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年03月23日 イイね!

リップの塗装

昼から晴れるということで、塗装してみました。

が・・・・・

塗装の上からの塗装なんで、塗料のノリが悪いです。特に大きく破損した部分に至ってはのらなかった部分の塗料が山のように盛り上がってどうしようもないですね。

来週の休みなら十分乾燥してるのでペーパーで磨いてからサフ、本塗装という段取りでリベンジします。

ダメな場合は・・・ステッカで誤魔化します(爆。

あとは、元塗装と今回の塗装の段差取りがどれだけできるかで出来栄えが決まるような感じですかね。

Posted at 2009/03/23 15:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月22日 イイね!

ラジエータから水漏れ発見

買い物から帰ってきて時間があったのでオイル交換することにしました。オイルは既に購入していたレッドラインです。今回はオイルフィルターも交換します。

今回はフロアジャッキでジャッキアップするんで楽々です。ジャッキアップしてウマをかまして~。ボンネットを開けます


とここで、問題発生です。


運転席がわのボンネット裏、ABSユニット、エアクリボックスに緑色の付着物があります。

あ~。ラジエータ液ですね。どこからか漏れてるんでしょう。
見た感じはコアの上側とその前面に位置するエアコンコンデンサが濡れてます。

とりあえず、オイル交換を先にやっつけます。エンジンかけないと漏れ箇所が特定できないですからね。30分程でオイル交換は完了しましたので調査開始です。

エンジン始動してすぐに発見できました。10mmくらいのクラックから湯気とともにLLCが漏れてます。

デラに聞くと新品で工賃込み10諭吉。ラジエータ屋で修理すると工賃込み7諭吉くらいだそうです。


リビルド品かオクで中古を探すことにします。
Posted at 2009/03/22 16:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月26日 イイね!

オイル交換準備完了

オイル交換準備完了今日は休み!
出張明けは休みに限りますね。でも、出張中は勝手なことばかり言われてプンプンでした。

出張中に時計の修理完了の連絡がありましたので早速、引き取りに行ってきました。バックル交換だけで1樋口はきついです。仕事用なんで仕方ないとこでしょうか。

で、帰りにオイル交換の準備で寄り道です。

今日のお買い上げ
☆廃油箱
☆オイルフィルター
撮影ついでに以前購入していたやつらも合席。
☆ピンクの石鹸
☆レッドライン

これで準備は整いましたので、腰と背中が落ち着けば交換したいと思います。



量販店で購入した後、一服しているとガシャンと音がしました。店からでるワゴンRが歩道を横切りる時に自転車とぶつかってました。

私の子供同じくらいでしょうか。大きな怪我なないようですのでひとまず安心しました。
助手席の女性が降りてきて様子見てますが、運転している男性はなかなか降りてきません。降りてきても声もかけないわ、ポケットに手を突っ込んでいるわ、関係箇所に連絡はしないわ。30過ぎに見えましたが、良識がないようです。

直接、事故を見てないですし、前後を走っていた数人が電話したりナンバーをひかえたりしてますので、しばらく様子を見てから引き上げましたが、事故の対応ができない人は運転しない方がいいと感じましたね。もちろん、事故を起こさないのが大切ですけど。
Posted at 2009/02/26 17:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月23日 イイね!

エンジンオイル選定

そろそろエンジンオイルの交換時期なんですが、今回はどの銘柄にしようか悩みました。
オべロンもいいし、MTにいれたレッドラインもいいしなぁ。または、いつもの量販店で楽チン交換でもいいし。

でもそう言えば・・・

前回、量販店で交換した時にかなり値段が高かったような。

で、最終的には・・・・




オべロンをあきらめ・・・・

レッドラインを通販で買うことにしました。


通販でないと高いですしねぇ。あと、モタのエンジンオイルもレッドラインで1本追加注文です。同じ送料なら買っとかないとねぇ。

あとは、量販店でフィルターを買ってDIYです。もちろん、ドレンボルトのパッキンはデラで購入済みで~す。
Posted at 2009/02/23 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月22日 イイね!

完結!ドア交換

完結!ドア交換わかりますかねぇ~。茶系と青系で結構、色が違いますね。








交換後についていた茶系のガラス


元々の青系のガラス


作業はガラスとレギュレータを連結しているボルト2本をサービスホールから取り外して、前後のサッシュをフリーにしてから、知恵の輪みたいに揺すって外せました。

これでドアの交換がすべて完了しました。






この作業で、腰と背中をやってしまいました。

Posted at 2009/02/22 16:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation