• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

FMS シミュレータ

FMS シミュレータ無料で使用できるフライトシミュレータFMSを久しぶりにしました。

以前から無料で使用できるのは知っていましたし、やったこともありましたが、パソコンを変更してからプロポとパソコンを接続する線がない関係でできずじまいでした。

オクでUSB接続できる線があることを教えてもらいましたので、早速ポチりました。

接続に手こずるかと思いましたが簡単の接続できました。

これで、自宅でもピルエットとか苦手な演技を安心かつ安価に練習できます。

ただ~。今の機体の挙動といかないところと、落とす緊張感がないので比較的、簡単にできてしまう・・・・

ピルエット時の姿勢制御や対面には活躍するのは間違いないので地道に練習しようと思います。
Posted at 2008/11/28 00:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年11月23日 イイね!

大賑わいでした

大賑わいでした最近はめっきり寒くなりましたが、今日は暖かくて風もそんなに強くなかったのでいつもより大勢の人が出撃してました。

今日の課題は上空飛行のコース取りとピルエットです。

まずは軽く上空を流します。いつもの向きでないので目印になる物がなくコースも高度もめちゃくちゃです。また、太陽があるんで左側はそんなに遠くへ離せないこともあって、左側の旋廻時の機体の傾きが見えないです。ですから、自分の前を通りすぎてから、はちゃめちゃなことに気づきます。

みなさんがお帰りになってから、いつもの向きで飛ばすと少しはましにできましたが、まだまだです。

ピルエットは、戦車で言うところの定置旋廻です。
競技会のB級演技に離陸後、上空で旋廻して着陸というのがあります。
この演技の難しいところは、自分に向かって旋廻しないといけない。つまり機体が対面になるということです。対面は舵が逆になるので頭で理解しててもそうそうできないです。
その練習はいきなりできないので、まずはピルエットをして対面になることに慣れることにします。

で、練習開始ですが、心臓がバクバクします。ピルエット中に姿勢を乱してもいいように、ある程度の高度をとって早めに回転させます。ピルエットは数をこなすとそれなりにできるようになりました。

また、今日はモーターグライダーが近くで飛ぶようです。背中にエンジンを背負って飛ぶパラグライダーです。何度か離陸に失敗してましたが、なんとか離陸し10分程度、遊覧して帰ってきました。着陸は上手でしたね。
Posted at 2008/11/23 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年11月17日 イイね!

錆びてないかなぁ~

久しぶりに、競技会本番機と60練習機のエンジンをかけに行ってきました。

今の河原で飛ばすようになってから、運搬の問題や仕様変更等々でしばらくエンジンをかけていませんでした。
おそらく、エンジンのベアリングが錆びてかからないか、またかかっても振動等が多い等々の問題がでてくることでしょう。

まずは、練習機です。
問題なくかかりましたが、錆びているかの判断はよくわかりませんでした。
ただ、メインギヤのバックラッシュが少ないのか始動の時のガリガリいってます。

続いて本番機です。
こちらも問題なくかかりましたが、錆びているかわかりません。
こちらも不具合箇所は燃料のサブタンクから燃料が僅かですが漏れてます。
これも修理要ですね。

ベアリングの錆びは、ベテランの人はわかるようですが、ド素人にははっきりとわかるような症状としてでてこないようです。錆びていても軽度の錆びということでしょうか。
軽度でも錆びていたらダメなんですけど・・・・・ね。

で、帰りにバイク屋さんに寄ってきました。エアクリのオイルを物色に行ったはずなんですが、店員さん話しているとあらぬ方向へ・・・


         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ ~つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡

となりました。

それは・・・バックステップです。

お客さんでバックステップをつけたら、思っていたようなポジションでなかったようで買い替えを検討されてるんみたいなんですが、売却先を探していたようです。

その物は、モロ私が探していたメーカーの物だったんです。
で、結局、売値の1/3で譲って頂けることになりました。新品同様を格安でゲットできました。たまには良いこともあるもんです。

エアクリのオイルは・・・見るの忘れましたとさぁ。
Posted at 2008/11/17 15:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年10月13日 イイね!

昨日もいい感じでした

昨日は天気もよく、いい感じで飛ばすことができました。

まず、現場で専属メカニックが最終確認し、以下の問題箇所を手直ししました。

☆リンケージ
☆ピッチ

で・・・次は飛ばしながらの調整です。

☆ニードル(キャブ)OK

回転数とスティックの位置から・・・
☆ピッチをちょい下げ

回転があがるので・・・
☆スロットルカーブちょい下げ

これでまずまずいい感じです。あとは、私の腕しだい。

風はないんですが雲があってちょっと見づらい感じの空。苦手な位置や角度になると見えないので緊張します。
早くその状態から離脱するのに、ラダーを早く動くように調整。これでクルッと回りやすくなったので、それほど緊張せず飛ばすことができるようになりました。
あとは、専属メカの要望もあったので、スティックの動きを硬くなるようにちょっと調整して夕方まで楽しみました。

お疲れ様でした。

Posted at 2008/10/13 00:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2008年10月11日 イイね!

なんとか間に合ったね

なんとか間に合ったねなんとか明日の出撃に間に合いました。
 
結局、ウォッシュアウトとスワッシュプレートが金属製となり豪華で機敏性がアップした仕様となりました。

作業自体は簡単にできましたが、またまた干渉する部分が発生!

今度はラジアスブロックのピンが干渉しています。交換したラジアスブロックのピンが長く、交換前よりスワッシュプレートと近くなっていたので気にはなってました。
で、今日交換したスワッシュプレートも大きくなったので干渉したようです。

ピッチを下の方に調整して干渉しているとこを逃がして対処します。最終調整は飛ばしながらですけど、明日は楽しみたいと思います。

あ、そうそう、今日はボディの塗装もしました。
カラーリングの黒をラッカーでサァーと10分くらいで完了です。月曜日に赤をふきたいと思います。
Posted at 2008/10/11 20:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation