• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2008年07月18日 イイね!

台湾パワー

台湾パワー台湾パワーの115CCボアアップとオイルクーラでグレードupしました。
製品はNCY製でスクータなんかでは有名だと思います。

ボアアップは初体験の作業ばかりだったのと、オイルまみれになるんで写真は撮れませんでした。
ヨシムラハイカムと干渉することもなく、無事取付けできました。

オイルクーラは簡単に取付けできましたが、この位置からの取出しだとオイルクーラへ循環するのか ?? です。まぁ、日本メーカもこの位置から取出している物が多々あるので大丈夫かと思いますが・・・。

また、フェンダーとかぶっている部分があるので、効果が半減するのは仕方ないとこでしょうか。


エンジンは無事かかりましたが、試運転は雨天のためできませんでした。
慣らしもしないといけないので、本領発揮はちょっと先になりそうです。

あと、オイルクーラに溜まる分だけクランクケース内のオイルが減るようなので少しばかり補充しました。
Posted at 2008/07/18 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年07月15日 イイね!

ありゃありゃ・・・

ありゃありゃ・・・サイレンサーのグラスウールを新品に交換しました。

作業自体は簡単でしたが、リベットが一番大きなサイズのものでしたのでニギニギするのに結構な力が必要でした。





で・・・・・効果は・・・・・

音はマイルドになったように感じますが、音量はたいして変わらないように感じます。orz
カタログ値の85dbと先日の88dbの差が僅か3dbなんで、私の耳ではわかりません。

で、結論!

プラグコードに巻きつけて回転数を設定する機械での測定でしたので、クリップのくわえどころによって回転数が変わってきます。
測定時の回転数のバラツキによっては、前回より大きくなる可能性がある。
グラスウール交換の効果はそれくらい微妙ってことです。


☆リベットに1箇所だけ排気もれがありましたので、やり直してもよかったんですが、私にとっては高級で、使用頻度が少ない液状ガスケット(インプのデフオイル交換時に使用)がありましたので、塗り塗りして様子をみることにしました。
Posted at 2008/07/15 13:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年07月12日 イイね!

うぉっ!真っ黒!

うぉっ!真っ黒!今日は休暇でした~。子供のスイミング見学とか色々ありましたが、その間を見計らって、サイレンサーのグラスウール交換に着手しました。

バラシみると・・・・

真っ黒です。




これでは、音量がupするのも頷けます。
まだ、作業は完了してませんので、完了しましたら効果等々整備手帳にupします

あと、台湾パワーの物が届きました。

NCY製でした。ググッてみたら日本にもスクータ部品とか流通がそこそこあるようです。全然知りませんでした。また、台湾では有名どころ?みたいな感じのブランドですかね。
2007年MAATにて優勝!年間ランキング1位とかしているようですし。

ただ、ピストンとかに小傷とかあるんでJAPANパワーには敵わないでしょう。値段が値段ですので・・・当然ですが・・・。
Posted at 2008/07/13 00:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年07月11日 イイね!

格安で・・・・

格安で・・・・台湾製ですが(;;アセアセ、115ccボアアップキットとオイルクーラキットのセットを格安でポチッとしました。

日本のメーカーであれば安くても、4諭吉~するセット内容です。
まさかゲットできるとは思ってもいなかったので、反対に心配です。

ミニバイク類では日本車の台湾フルパワー仕様もあるんで、問題ないかもしれませんが・・・

さて、今度の休日はサイレンサーのグラスウール巻きなおしとこのキット装着で満喫できそうです。

ホースはメッシュではないのは仕方ないとこですが、青は・・・orz。黒いホースを買いに行かないとね。
Posted at 2008/07/11 04:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年07月10日 イイね!

ねずみ取りで・・・

ねずみ取りで・・・今日は献血に行ってきました~。

普通は会社に来てくれる時に献血するんですけど、その日は休みでできなかったんです。会社以外で何回かしたことはあるんですけど、今日行ったところは初めてでした。

最近の献血センターは、メイドさんがいたり趣向をこらしているようですけど、ここはいたって普通でした。

んで、献血をすませて帰宅途中にねずみ取りをやってました。
その場所はよくしている場所なんで法定速度で走っていましたが、とめられちゃいました。なんで~です。まぁ思い当たるとこはあるんですけどね。

指摘その1 ナンバーかち上げ気味

この状態で納車されたんで、気にはなっていたのですが放置してました。案の定の指摘です。これは帰宅後、改善しました。

指摘その2 マフラー音量

これも納車からヨシムラサイクロンに交換されており、音量も大きめです。もちろん、JMCA認定品ですので問題はないでしょうけど、経年劣化もありますので一度測定してもらういい機会かもしれません。

規定音量は最高出力の半分の回転数の4000rpmで90db以下です。
ちなみにカタログ値は85db/4000rpmです。

結果は88dbでクリアです。

ですけど、ノーマルに戻した方がいいとか、こまめに整備した方がいいとか・・
ハイハイです。

このままでもいいんですけど、なんか癪に障るので、DIYネタにサイレンサーのグラスウールを交換しようかと思います。手っ取り早くバッフルの取り付けでもいいんですけど、これではサウンドとパワーが・・・

ということで、まずは材料集めからです。リベッターはいつもの工具屋さんで、マグラスウールは、これもいつものバイク屋さんで購入しました。どちらも思いのほか安く買えました。
作業は来週の休みに実行です。作業後は例のねずみ取り現場で測定してもおうかな
Posted at 2008/07/10 19:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation