• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2008年07月04日 イイね!

GETできるか!?

今のヨシムラマフラーもお気に入りですが、コケた時のためにセンター出しマフラーを探していました。

ようやく、いい出物を見つけましたがGETできるかな?

ヨシムラを売りにだす事を考えたら問題ないでしょうけど、これはこれで置いときたいんで・・・

贅沢?

ですよね。




バックステップはどこえやら~です・・・か?
Posted at 2008/07/04 00:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年06月20日 イイね!

100モタ整備色々

100モタ整備色々今日は昨日できなかった100モタの整備を色々しました。

☆リアブレーキパット交換
  写真の通り、溝はまだ残ってますがかなり減っていました。

☆オイル交換
  インプより簡単にできますが、ドレンボルトにガスケット?のワッシャが取り付けられてませんでした。



☆サイクルコンピュータ取り付け
 これがなかなか強敵でしたが、なんとか取り付けできました。
 ブレーキロータに磁石を取り付けて、その回転をフロントフォークにつけて受信部で読み取ることで回転数等々を計算する仕組みです。
 磁石を加工はリュータでおおまかに削り、あとはヤスリで整形、ラジコン用のワッシャと袋ナットを使用して、さらに脱落防止にロックタイトを塗布して固定しました。



 ちょっと時間がないので、詳細は後日整備手帳にup予定です。
Posted at 2008/06/20 17:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年06月19日 イイね!

サイクルコンピュータ!?

サイクルコンピュータ!?今日は雨です。しばらく雨が続くようです。

100モタの整備をしようと思ってましたが、今日は断念しました。

メニューは・・・

☆オイル交換
☆リアブレーキパット交換
☆サイクルコンピュータ取付け

上の2つは通常の整備ですね。一番下のサイクルコンピュータって何?ですよね。

100モタのメーターはスピードメータしかなくて、しかもオドしかついてません。これではあまりにも不便ですよね。
ネットを徘徊していると、おもしろい情報を見つけました。通常ならトリップ付スピードメータとかバイク用の商品がででますのでそれらに交換すると思います。

でも、そこそこ高価です。トリップだけなら違う方法でも・・・ということで見つけたのが自転車用のサイクルコンピュータです。
自転車につけてスピードや距離、ペダルの回転数等々測定できるという代物です。

これもピンキリで、1000円程度の物から諭吉単位までの物があります。

私の場合、トリップの機能があればいいので安価な「CATEYE CC-RD100」を選択しました。

実物を見るとかなり小さいです。たばこの箱の1/4くらいですかね。表示は大きいですし、ちょくちょく見るようなものでもないので問題はないと思います。
また、時計がついているのでいいかなぁと思います。
Posted at 2008/06/19 11:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年06月13日 イイね!

ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換リアのブレーキの効きが悪いのと、色が悪いのでエア抜きを兼ねて交換することにしました。交換はフロントも行いました。

色は整備手帳の通り、かなり茶色に変色してました。新品は写真はないですが透明です。

交換後の効きは・・・・

あまり変化なし(爆

パットを交換しないと改善は難しいようですね。

あと、やっぱりプラグを元の8番に戻しました。一発始動します。
日曜日が楽しみです。
Posted at 2008/06/13 22:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記
2008年06月08日 イイね!

一発始動!

一発始動!今日はラジコンの予定でしたが、天気が悪いとの予想でしたので取りやめて100モタの整備をすることにしました。

プラグチェックを兼ねて先日、買っていた新品プラグと交換します。

番手を見ずに純正と同じ番手を買いましたが、現車を外してみるとなんと1番HOTです。
キャブがヨシムラに交換とれているので、前オーナーがセッティングで番手を上げたんだと思います。

まずはプラグチェックです。
私もプラグチェックは素人なんでよくわかりませんが・・・
☆碍子
 いい色なんですが、碍子下部が黒くなっています。→MJが適正

☆アース側電極
 ここも碍子同様にいい色だと思います。→JN、PJが適正

☆アース側周辺電極
 カーボンの付着が多いように感じます。街乗りなんでこんなもんかもしれません。→ASが濃い目

プラグもまずまずの状態ですし、乗った感じも問題ない訳ですが折角、買いましたのでとりあえず様子見で交換してみます。
今まで一発始動していたのがなかなかかかりません。やっぱり元に戻した方がよさそうですが、夏に向け気温が上がり薄めになるのでこれでいくことにします。

途中でカブったら、嫌なんで1番上も買いに行かないとね。
88NSR250ではよくカブって、タンクを外してプラグ交換してましたね。
Posted at 2008/06/08 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR100モタード | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation