• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

2台はキツい

2台はキツい今週は飛び石連休のため、本日はメンテ日とします。

ちょうど小悪魔さんもブルちびさんもオイル交換時期でしたので2台まとめて交換です。

でもね。暑っついわ!!! 日陰での作業やけど熱中症とかには要注意です。

まずは小悪魔さんから。下回りを点検すると色々と目に付くところがありますが、見なかったことにしよう。ほどほどにしとかないとキリがないですから笑

今回はフィルターも交換するので久しぶりの下抜き。


小悪魔さんのオイル交換完了時点でかなりの疲労です。暑いのもあるけど年齢&運動不足が大きいです。


ブルちびさんもフィルター交換しました。今回も他車種流用のフィルターです。



交換してからはマイブームのラジエーター清掃。というのも、使えようなブラシを購入したから実力を見たかっただけです笑。

あと今回はエンジン他の余計なところに水がかからないようにゴミ袋で養生してから作業しました。


時間を掛けたのでキレイにはなったけどブラシは使い物にはなりませんでした。奥の方にブラシが入らないので表面の清掃にしか使えなかった。

もっと柔らかいブラシでないとダメなようです。またホムセンを徘徊してこよう。



そそ!

今日はサロペット(おじさん的にはオーバーオール)を着て作業しました。腕を怪我しないような軽作業には涼しくていいです。



つか、3kg増し増しでウエストが若干キツい。本格的にダイエットしないとですショボーン。




(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2017/07/13 19:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年04月17日 イイね!

エーモン・グリルラインイルミ

エーモン・グリルラインイルミ雨ですねぇ。

お出掛けできないですねぇ。

というワケでプチDIYをしました。先日、頂いた”エーモン・グリルラインイルミ”を取付けます。

まずはどこに取付けるかです。長さが1m。2分割して使うこともできます。思案すること5分。無難にグリルセンターにしときます。

長さを適当にカットして末端を加工。配線して完成です(手抜きでゴメンナサイ)。

必要なパーツが付属してますので、説明書通りに配線するだけで簡単に取付けできます。関心したのは”防水ワンタッチコネクター”

配線突っ込んで潰すと防水ジェルみたいなのが配線穴に充填されるように中から飛び出してくるんですょ。このジェルで防水されるですねぇ。

唯一不器用な私が苦労したのはラインモール末端の加工です。ラインモール末端の保護被覆を少しカットする必要があるんですけど、導光部も一緒にカットしてしまいやすいので注意が必要です。


こんな感じに取付け


夜間はこんな感じ


末端のLEDから照射された光が導光帯で拡散して1本の光となるので、ラインモール自体が露出していなと意味がありません。

ただし、露出していると昼間は結構目立つますので好き嫌いがでるように感じます。
最初は露出するように取付けましたけど、目立ち過ぎるので奥の方につけたら、間接照明っぽくなってラインモール感が薄れてしまいました笑

ラインモール自体は綺麗に発光して見えますので、車種や場所しだいでは純正のような感じをだせるんじゃないでしょうか。



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2017/04/17 19:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年02月18日 イイね!

ルームランプの明るさup!

ルームランプの明るさup!小悪魔さんはLED球に変更されてるんですけど、それが暗いのなんの(笑

LEDの恩恵が感じられないです。

なので日本橋で買ってきました。量販店で買うよりかなりお安く買えたと思います。

ウェッジ球×4発をルームランプにインストール。
後部座席用に6発のフェストンバルブを左右にインストール。
荷室へ後部座席の6発フェストンバルブを加工してインストール。


かなり明るくなりました。





(((((((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2016/02/18 15:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年11月22日 イイね!

リペアパーツ

リペアパーツ最近のお買い物
リペアパーツばっかりです(笑

まずは小悪魔さんのパーツ。
LLCは国産品を買おうと思ってましたが調べていくうちに使えないことが判明。成分の違いから「混ぜるな危険」のようです。キッチリ入れ替えることができるなら問題ないように思いますが、混ぜると固まりができてしまうようです。

無知って怖い。気づいてよかったです。

LLCは純正品を通販で購入(デラさんゴメンナイサイ)


続いてはイグニッションコイル。
以前4番だったかな?エラーコードがでましたんでここらで交換しときます。

全部交換しようか、予備として2本ほど持っておこうか悩みましたけど、10万km超えてるし全交換の方が安心感が違いますので奮発しました。

通販やオクで探すと(デラさんゴメンナサイ)
純正品、BBT、BREMI、DENSOとあったけど、どれがいいのかさっぱり。

6本となるとそこそこの金額しますので価格と信頼性を考慮した結果、ドイツの純正OEM供給メーカーのBBT社製をチョイスしました。

本来、イグニッションコイルを交換するにはSSTがいるんですけど、使いにくいようですし使用頻度の少ない工具にお高い金額はムリです。

なので荷造りヒモで代用します
荷造りヒモだとキズもをつかないですし、プラグ交換での実績もあるんで今回もヒモです(笑



ブルちびさんのパーツは外装。
こちらも新車外しのリサイクル品で、キーシリンダカバーなんかワンコインでした。エアダクトカバーは両方で4千円とこちらも格安。
本当はタンクとフロントフェンダー、リアカウルも狙ってましたけど、さすがに高騰して手がでませんでした。

最後は今回一番のお買い得品。
お世話になってるショップさん(デラ)のオリジナルアッパーカウルです。

ほとんどオク市場に出回らないし出ても高騰必死のパーツ。遊び半分で入札してたら開始価格のまま格安でポチれました。

これはラッキーでした。それにスクリーンが前期モデルと後期モデルの2枚付属してました。遊び半分入札で記事もよく読んでなかったので届いてから読み返してビックリでした。

ブルちびさんより高年式のブルターレ用ですが、スペーサーが違うだけのようですので落ち着いたら現物合わせで取付けようと思います。


さて、明日は24日のツインGコース出撃のためタイヤ交換します。
今のところ晴れ(前日は雨)ですので出撃する予定ですが雨なら延期します。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2015/11/22 00:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年05月12日 イイね!

どツボに嵌るのか?

どツボに嵌るのか?さて、ブルちびのカメラマウントですが...

どツボに嵌りそう

今日のところは画像のように落ち着きました。

今までで一番いい感じに仕上がったと思うけど回転数計が見えない(笑

手持ちの材料じゃコレくらいが限界やねぇ。
市販のマウントを購入したとしてもハンドル周りにスペースがないのと、国産より振動が大きいのでムダになりそうやし。


ブルちびにはウェアラブルカメラをヘルメットに装着するのが簡単で確実な唯一の方法だと思います。




(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2015/05/12 15:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation