• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

ハイスロ化・・・試運転

昨日の続き・・・


ハイスロをバージョンアップしたんで今日は試運転です



体調もまずまず。天気もまずまず。少ーし肌寒い程度です


この気温なんで始動がどうかなぁ?と思いましたが、問題なくエンジン始動。暖機をすませてインプレにでかけます


低速はギクシャクなく違和感もない。ん、こんなもんか。あんまし変化がない?


大通りにでて、しばらく暖機運転してから全開にしました


あれ?やっぱり・・・・そんなに変わってないや




アクティブのハイスロでは上から2番目に大きいサイズなんですけど・・・・


さて、どうしましょ。これで納得する?


ん~。それもいまいちですんで・・・・・考えます


一番大きい44パイを買うって手もあるんですけど、まずは出来ることからということで・・・・


グリップが一回り大きくなってるんで元の細身のグリップに交換してみます




SSの調子もいいですし、天気も体調もまずまずなんでスタンプラリーに行けばよかったかなぁと思いつつ走っていると・・・


赤信号になったんで白バイに続いて停止してリラックスしようとした瞬間・・・


足がすべって、立ちゴケしそうになりました


マジ 焦りました


不慣れなブーツを履いていたので、ブーツの底がすべって体勢を崩してしまいました


普段の厚底スニーカなら底がすべるようなことはないんですけど、底の薄いブーツだと油断できないですね


いやーほんとに危なかった。ということで、おとなしく帰りましたとさ



Posted at 2009/11/19 17:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年11月18日 イイね!

ハイスロ化

ハイスロ化先日ポチったアクティブのハイスロが届きましたので、早速交換しました


今のアクティブのハイスロは樹脂製なんですけど・・・・これはアルミでした。ラッキー!!



サイズが不明でしたのでショップで見比べてみると40パイくらいです


ていうか、そもそもどこが40パイなのか・・・よくわからんのですけど・・・・


SSについているのより直径で3mmほど大きい感じですので、どれくらいハイスロになるのか楽しみです


で、交換作業の前にワイヤーのグリスアップをしようとした時に問題発生です


2本あるワイヤーのうち1本が切れました・・・中はサビサビ


オク物なんですけどちゃんとチェックしてから出品してほしいものです。初めて悪い評価をしてしまいました



買いにいかないといけないかなぁと思っていましたが、以前ショップに行った時のことを思いだしました

そう。片方はサイズが同じかもしれない

早速、バラして現物を確認してみると・・・ねじ込みサイズがピッタリで流用できます


ここからはワイヤーを通して長さ調整するだけなんで、サクっと交換作業は完了


明日、軽く試乗してみたいと思います




Posted at 2009/11/18 18:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年11月12日 イイね!

☆道の駅☆吉野路大淀iセンター

☆道の駅☆吉野路大淀iセンター道の駅スタンプラリーの1つ目として吉野路大淀iセンターに出撃してきました


なんとも言いがたい天気ですけど雨は降らなさそうですし、寒くないんで行けそうです



今日はブーツとグローブの慣らしもかねてますんで特に楽しみ。順調に準備をしてましたけどアクシデント発生!

ツナギを着る時に左膝のカップが下の方にズリ下がってるではありませんか。接着剤?がとれたようで膝の位置からズレるんで着るのに時間がかかりました。

心が折れそう・・・・になりましたがなんとか着ることができたんで出撃します



でもー


はじめて履くブーツとグローブに違和感アリアリです


グローブは少し大きめを買ったんで冬用とまではいかないものの、今までのジャストフィットからすると操作がしにくい感じがします


さらにブーツは足首とか全てが硬くてグローブ以上に操作ができないし、足つきも今までなんとか両足つま先が着いていたのが片方しかつかない


ヤッバ!!


出撃しようか迷いましたけどツナギも着たし根性いれて行きます


グローブは少し大きいだけなんでなんとかいけそう。でもブーツはそうはいきません。シフトアップ・ダウン、リアブレーキよくわかんない・・・まともに走ることができません


慣らさないとこれからも走れないですし、山道に入るまでには距離と時間があるんで、それまでにどうするか考えることにします


しばらく走ると慣れてはきてますけど・・・・攻める体勢には持っていけないです。ただでさえリハビリ中なのに思うように操作できないわ、窮屈やわでどうすることもできません。時間をかけて慣らしていくしかないようです

なんで山道はゆーっくり走って到着です

 




疲れてきましたんでちょっとはしょります

帰りは違う道を通って帰宅しますが、途中間違えて思ってた場所にでれませんでした。引き返してもよかったんですけどなんかメンドウだったんでそのまま行くことに・・・


これが失敗です


信号が多いわ、車も多いわで楽しくありません


とまぁ、こんな感じのスタンプラリー初日でした




この前プチイジリしたスロットルのハイスロ化はやっぱりまだまだのようです。変化が感じられないので、もっと大口径にしないといけないようです

Posted at 2009/11/12 13:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年11月11日 イイね!

スタンプラリー

昨日から雨がすごかったようですね ←人ごとのようですけど(笑


今朝、ふと携帯を見ると会社の上司から着信がありました


内容はというと・・・・



安否の確認



だそうです



ネットのトピックスを見るとお隣の県では道路が冠水したようですし、鉄道も運転見合わせ等々、大雨の影響がでてました


雨が降っているのは知ってましたんでやる気が起きなくてこれまた、昼過ぎまでふとんの中でゴロゴロしてたんで、こんなことになっているとは思ってもみませんでした



昼から起きてもすることないんで・・・妄想でもしますか(笑


これからの走行予定とメンテの予定を考えます



まずはスイスポの予定から・・・

12月中旬には2回目に行きたいので直前にオイル交換をすます。その次に行くにはブレーキパッドの購入とタイヤも純正にしないといけない

それから・・暖かくなる4~5月でオイルクーラを導入してオイルも交換

今後のペースを考慮して会員なるかどうかも考えないとですねぇ



次にドカとラジコン・・・

明日は晴れそうなんで、一人ですけどスタンプラリーへお出掛けしたいと思います。来週の天気も微妙なんですけど、スタンプラリーとラジコンの飛ばし収めに行けたらと思います

ドカのメンテは・・・

ホイールベアリングの交換とキャリパのOHとフロントフォークのOHですね。これはどれもモンスターで実証してからになります

優先順位としては①ホイールベアリングの交換②キャリパOH③フロントフォークOHの順で、やっていきたいと思います

どれも材料と工具があればできるメニューです。一部、お手製の冶具があれば効率的にお安くできるようなんで、弟さんには冶具作製に頑張ってもらいたいと思います


Posted at 2009/11/11 21:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年10月18日 イイね!

スタンプラリーに参戦!!

スタンプラリーに参戦!!SSドカのオイルもれが完治したようです


処置はカムシャフトのオイルシール交換とタペットカバー交換。


オイルシールは新品だと思いますけど、タペカバーは余り物の色違いでしたが・・・・


この変の対応は通常?のデラと違って、個人の町工場的な感覚ですね


古くからやっているから手持ちがたくさんあるようで見た目は別としてお安く修理はできます。




システマチックなショップ、老舗的なショップ




どちらが良いか・・・・というより、どちらが自分のスタイルに合っているか




ただ、この老舗店ではDIYは認めてくれないので、システマチックな違うデラに通うことになるでしょう



ちなみにシステマチックなショップだと今回の修理費用は・・・

2諭吉はするようです






今日は、弟の通うシステマチックな方のデラに行ってきました。そこで、スタンプラリーに参戦することになりました。残り期間とか季節を考えると、全てをクリアすることはできませんが半分はいけそうです




そのあと・・・・・



新しいブーツを物色



型落ち・箱なし・現品限りのセール品を購入しました


ただし↑の状態なんで、物はいいんですけど色が選択できませんでした


ブーツがなければ本気になれないんで良しとします





Posted at 2009/10/18 23:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation