• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

キャブ調整に不安が・・・・

キャブ調整に不安が・・・・デラでキャブ調整してもらったのは、ブログにあげましたが・・・


弟と話ししていてなんだか不安になってきました


二人とも素人なんで、勝手に不安になってるだけかもしれませんけど



というのも、自分としては薄いと思っていたんですねぇ。実は・・


8000rpm前くらいから回転が上がったり、下がったりしながらなんとか10000rpmまで上昇するんです

濃いとすれば吹け上がりが鈍いとか頭打ちするとかコモッた音がすると思うんです。薄ければ、不規則にストールつまり息継ぎとか甲高い音がするとかだと思うんですね


音的には甲高い音はしてない。コモった音もしていない。でも、息継ぎしているような感じじゃないですか?


心配になってきたんで自分では確認していないプラグを見てみることにしました。夜中なんですけどね


画像のように・・・・


真っ白


おそらく納車で新品に交換してくれてると思うんですけど、それから200kmは走ってます。濃いって感じではないですよね

さらに不安が増してきましたんで、メインジェットも確認することにしました


ガレージで狭くてカウルも被ってる状態。夜中なんで音も出せない。あぁーです。でもまだ、FCRなんでホールディングボルトを外すとキャブを下ろさなくてもメインは外せるんでなんとかなるでしょう


格闘すること10分。なんとか確認できました


95


小さすぎねぇか


120くらいが標準だと思うんですけど、これで大丈夫?さらに不安が増大です


濃いのはエンジンが壊れるようなことはないと思いますけど、薄すぎるのはヤバイでしょう



どうしよう


弟がお世話になっているデラにで相談するかぁ


セカンドオピニオンってやつです


あぁ~今晩も不安で寝れないかも・・・・(爆
Posted at 2009/09/25 02:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年09月24日 イイね!

白いカレーとダチョウが自慢

白いカレーとダチョウが自慢のライダーズカフェに行ってきました



大阪・堺にある「カフェ&レストラン マッハIII!」



ここのマスターがバイク好きで各地からライダーがやってきます


で、その様子をyoutubeにupされています(もちろん希望者だけですよ)


今日はいてませんでしたけど、かわいいコスプレイヤーもいるようです



私が行った時にはライダーが私しかいてなかったんで、たっぷり撮影!されました。そこで、アメリカでレースをやっていた方にちょこちょっとレクチャーを受けました





あ!ダチョウといっても・・・・・



本物はいてませんよー



ハンバーガも売り出し中のようですのでまた、行くとしますか。もちろん、お肉はダチョウなんでしょうね



マスターがちょっと勘違いされたようです。モンスターではなくSSです
Posted at 2009/09/24 18:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年09月24日 イイね!

ひとっ走り!

初期不具合でひとっ走り、点検に持って行ってきました


朝は涼しくてとても気持ちよかった~!


ゆっくり流して1時間ほどで到着


点検結果は・・・・


☆オイル滲み
  ガスケットを交換するも滲みは解消されませんでした。ただ、にじみ量は減ったように感じます

☆スピードメーターアッシ割れ
  手持ちの分と交換となりましたけど、それも少し割れているやつでした

☆キャブ調整
  やっぱり濃いようでメインジェットを1番薄くしました。もう1番薄くしてもいいようです。調整前よりまし  になりましたけど、まだ少しゴボつく感じは残ってます



まぁ、デラの対応としては・・・・・



問題点がすっきり解消したわけではありませんので満点とはいきませんが、年式等々を考慮するとさほど悪くはないようです




点検が終わりまして、次の目的地の白いカレーとダチョーが自慢のライダーズカフェへ向かいます

峠を抜けてまた1時間ほどで到着


この次点で13時すぎ


お腹ペコペコです


白いカレーにダチョーコロッケをトッピング



お味は・・・・・



口に含んだらまず、ホワイトシチューの風味がホワッとしてこれカレー?と思います。???となっていると、カレーらしさがしてきて香辛料の後味が広がりました


初めて経験するカレーです


興味ある方は一度行って見てください。場所は後日、動画とともにupします



Posted at 2009/09/24 15:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年09月23日 イイね!

あぁーわかりました!

あぁーわかりました!納車後にタンデムステップがないことに気が付きました


タンデムしないんでなくてもいいんですけど・・・・





なんでないんでしょうか?



見栄えから取外した?



わかりました




マフラーがテルミのスリップオンに交換されているんですけど、このマフラーは純正よりかなりカチ上がってるんですよ


ちょうどマフラーバンド付近にステップがくるんで、マフラーを交換するにはステップを外すしかなかったようです


なるほどねぇーです


私もステップよりマフラーをとります


それにしてもこのマフラー




爆音です




朝一の始動は、大通りまででないと近所迷惑です




次の車検は通らないでしょうね。純正を探さないと・・・・・




とりあえず、グラスウールの巻きかえをそのうちやることにします。過去の経験からあんましかわんないと思うですけど・・・・・・




さて、明日はデラに出撃です


1日では直らないと思いますけど、現状を確認してもらいます。この対応しだいで今後のお付き合いがきまるでしょうねぇ



その後は・・・・・


峠を安全運転で抜けて、地元名物にしようとしているライダーズカフェにでも寄ってみたいと思います
Posted at 2009/09/23 20:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2009年09月22日 イイね!

チェックしながのリハビリ走行

チェックしながのリハビリ走行今日は夜勤明けですけど、納車後のチェックとリハビリを兼ねて走ってきました

今日はハウツー本で見た乗り方を意識してみました。前傾姿勢は苦痛ですけど、いい感じで乗ることができたようながします

次の課題は・・・

Uターンです

転倒の危険度大なんで、ぼちぼちやりまっす



で、車両のチェックはというと


オイル滲みはやっぱり・・・・


気のせいではありませんでした



オイルがタペットカバーの上側にもあるんでボルトの貫通部からかぁ?。ガスケットの内側が破れているんですかねぇ


今日、走った距離からすると滲みではなく、もれと言う方がいいかも


8000rpmからもスムーズに吹け上がらないので、ここも調整要っと!


あとは割れている部品の交換とタイミングベルトとテンショナー・ベアリングが交換されているか確認すれば、あとはそれほど心配なく乗れるはずです


早速24日にデラに出撃しようと思います





それにしても



ニュートラルに入らねぇ



弟のモンスターと比較しても歴然です

停まるまでにニュートラルにいれることはできるんですけど、一旦、停車するとコツがいります。早くコツをつかまないと、左手が逝ってしまいます


そうそう、モンスターと比較して加速感が鈍いように感じました。上が回ってないせいもあるかもしれませんが・・・・・キャブの違いが大きいようです


モンスターはミクニのTDMR40パイ、私のSSはケイヒンのFCR33パイ


こりゃ違うはずです



Posted at 2009/09/22 20:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation