• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁくん。@走的達人のブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

ステアリングダンパー装着

ステアリングダンパー装着昨日はほんと、ツイてました。

格安でステアリングダンパーと、さらにはフロントスタンドもげっとんできました。

教習所とかにお出掛けしたり、ネットを徘徊してみるもんです。

さて、早速作業開始。

まずはリア、フロントスタンドで車体を持ち上げます。
フロントスタンドは錆びが多いですけど使用上問題ない。


 


ステアリングダンパーはかなり苦労しました。

取外さないといけないものが多いし、干渉する部分もあります。
さらにはフォーク側のクランプは50パイと聞いてましたが54パイです。

仕方なく上げ底してフィッティングさせました。当分、様子見します。


苦労が多い分、満足度は大。
その代わり...腰がブローしました(≧▽≦)



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね


Posted at 2011/05/10 19:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2011年05月08日 イイね!

やられたぁ

やられたぁドカチビでドカディーラにオイルフィルターを買いに行きました。

デラのフィルターは少しお高いんですけどドカチビには一番相性がいいようです。



ここまでは問題なし。

帰宅途中、
家まであと2.3分というところで事件が起こりました。


右折待ちでちょっと進んでは止まってを繰り返してました。

んで、止まったときにドンと前に押されました。



オカマ 掘られました。

バンパーでタイヤを押されたようです。


自分で警察を呼んで事故処理。

帰宅してからは保険屋と会社に電話してから
本日2度目のデラに点検に行くことにしました。



保険のロードサービスでいざディーラへ。
ドカチビにはおおげさな積車で少し恥ずかしかったです(笑


幸い、異常個所はありませんでした。
身体の方も特に痛いとことかは今のところなし。
ご心配お掛けしました。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2011/05/08 20:10:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2011年05月05日 イイね!

ニュートラルランプが点かねぇぜ

ニュートラルランプが点かねぇぜ九州ツーリングの最終日にそれはやってきました。

今までイタ車の割りに”おりこうさん”だったニュートラルランプがチカチカしだして、ついには点かなくなりました。

放置してもよかったんですけど、
長期休暇中で時間もありますし点検してみました。


定番の故障原因からということで...まずはスイッチから。


取外して洗浄してからテスターで調べると問題なし。

アレ?肩透かし。

とりあえず元に戻してからテスターで再確認してスイッチは良好っと。



次に簡単な原因としては...球切れ。

これも切れてるような感じありません。
念のためライト用のとこに入れてみてもちゃんと点きました。


球切れなしです。




あとはよくわからんのがひとつあります。

スイッチからリレーのようなモノを介してメーター(ランプ)へいってます。
このリレーには他の配線もされてますが、配線図がないんでさっぱりです。


はい終了。



今日はデラも休みでどうすることもできません。

明日、教習2枠を無事に終え卒検を予約することができたら、
オイルフィルターを買うついでもあるんでデラに相談しに行ってきます。






(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね

Posted at 2011/05/05 17:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2011年05月05日 イイね!

エアクリ清掃するぞ!

エアクリ清掃するぞ!おはようございます。

今日は朝から教習所へ行ってました。

めざせ大型2輪への道・7日目です。

10/12回目はシミュレータでの危険予測。
若い男子と3人での受講となりました。

まぁ、ここは年の功を生かして(笑
そつなくこなしました。


若い子はシミュレータでも勢いよくアクセルを開けていきますねぇ
おっちゃんになるとシミュレータでも慎重になってます。


改めて年の差を感じたしだいです。


でも、今日の指導員さんは面白かった。
脱線するわするわ。

半分は教習と違う内容だったような。
関西ならでは...ですかね。





さて、教習所から帰宅してからは、
桜島での火山灰のエアクリへの持込みが気になっていたんで確認しました。


かなりの火山灰の中を走った割りにはフィルターについてません。
すでに燃え尽きたんでしょうか(≧▽≦)


軽くエアを吹いて5分ほどで終了~。



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね
Posted at 2011/05/05 11:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記
2011年03月06日 イイね!

ドカチビの整備をするぞぉ!

ドカチビの整備をするぞぉ!今日は弟宅でドカチビの整備をするぞぉ!

早起きして
自宅を出発したのが朝7時過ぎ。

やっぱ寒いっす。

今冬、3回目のオーバーパンツの出番。
完全防寒で移動開始。

なるだけゆっくり風を受けないよ~に走って小一時間で到着。
まずは...コーヒーで暖まりました(≧▽≦)


暖まったところで作業開始。
リフトアップしてホイールを外して
まずはスプロケから交換します。

フロント・リアともいつ交換されたかわかりませんが
そんなにヘタってないように見えます。
走行距離が少ないからですかねぇ

でも今回はチェーンを新品にしたんで
スプロケもリフレッシュ交換することにします。

フロントから...




続いてリア...




チェーンとスプロケのコラボ




お次の作業はベアリング交換
遥かイタリアから3ヶ月かけて到着したベアリングです。

今のベアリングも新品に交換してから
1年少ししか経過してないんですけど
バイクに一般的に使われる規格(C3)と違うんです。

なのでこの機会に交換しておきます。
それにしてもこの工具。使用頻度からするとかなり高価です。





大物の作業が片付いたんでお昼ごはん。



さてお腹も満腹になったところで仕上げにオイル交換をします。

今回もオイルシーリング剤を投入します。
19年モノのイタ車には特に効果が期待できると思われ・・ます。




これで一通りの整備はできました。
あとは行くだけです。


初・九州ロングツーリング


晴れるといいなぁ。



あ!行くのはもう少し先なんですけど・・・ね
コースとか宿泊先とか考えないとです(笑



(((((((っ・ω・)っ ブーン じゃぁね




Posted at 2011/03/06 00:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI400SS | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/366590/48581215/
何シテル?   08/04 05:08
初の欧州車が”レア&旧” みなさまのお陰でなんとか維持できてます。 ラジコン(特に空物)、SK8、自転車、アニメと幅広く興味がありますので、お声掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUKE200 腰上OH(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 09:46:57
ウォーターシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:06:12
リヤハブメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27

愛車一覧

アウディ S1 チビエス (アウディ S1)
AUDI S1 型式 ABA-8XCWZF 最小回転半径 5m 駆動方式 4WD 全長× ...
MV AGUSTA ブルターレ750s ブルちび (MV AGUSTA ブルターレ750s)
タイプグレード名 BRUTALE 750S 仕向け・仕様 海外メーカーモデル 全長 (m ...
KTM 390DUKE しーさん (KTM 390DUKE)
タイプグレード名 390 DUKE モデルチェンジ区分 フルモデルチェンジ 発売年 20 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
排気量クラス   原動機付自転車 メーカー     本田技研工業(ブランド名:HOND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation